dialy

2024/9/1

宍道湖を見ると綺麗だなと思うことが多々あります。

先日、初めてNHKにお昼ご飯を食べに行ってきました。
正しくはNHKの1階に入ってるレストランに行ってきました。

新しいだけあって綺麗な建物ですし、 お店も落ち着いた雰囲気で良かったです。
美味しかったですよ。

建物内は1階のエントラスだけではく屋上も開放されていて行くことができました。

ここの景色も良かったです。
ここから水濠祭の花火を見たら良さそうだなと思いました。
特等席ですね。

暑くてすぐに室内に戻りましたが、いい場所でした。

2024/7/31

今年はカメムシが異常に多いようですね。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20240710/4030019426.html
原因は色々あるようですが、暖冬の影響なのでしょうか。
実際によく見かけますし、朝、病院の周辺の掃除をしていると死骸もたくさん見つけます。

今年はカメムシだけではなく、色々な虫が多いように思います。
日常の診察でも今年は本当にノミ寄生の相談や治療する機会が多く、例年よりも体感的に倍近いように感じます。

ノミは自宅で繁殖することもあります。この時期はノミの卵が成虫になるまでの期間は約2週間程度と言われており、自宅でノミの生活のサイクルができてしまうことがあります。

綺麗にしていてもどこでノミがつくかはわかりません。この時期はノミ対策(同時にマダニ対策もできるお薬を提案することが多いです)を行うことをお勧めいたします。お気軽にご相談ください。

2024/6/29

<ちょっと嬉しいこと。>

春頃から、今年は雀をよく見るなと思っていたのですが病院の裏のここに!?という場所に巣を作っていました

最初その場所を覗いた時にはわずかに枯れ草があるくらいでまだ巣と言えるほどのものではなかったのですが、やはり巣になっていたようです。

あまり刺激をしないようにと思っておりましたが、子供と思われるスズメが飛び始めたのでそろそろ巣立ちと思われます。

調べてみるとほんの1ヶ月ちょっとで孵化して飛び立つんですね。
巣作りを始めてからでも2ヶ月程度のようです。

確かにあっという間でした。
ここしばらくは気になっていたのでちょっとだけ寂しいですがこのまま無事に成長してくれたら良いです。

今スズメの巣のことを調べていたら、スズメの巣は縁起がいいと書いてありました。

https://engimonolist.com/suzume/#google_vignette

良いことが書いてありましたが、そうであればちょっと嬉しいですね。

2024/6/1

こんにちは。
5月上旬に米子市の箕蚊屋体育館に行く機会がありました。

これは体育館の2階からの写真ですが、のどかな風景でなんだか好きだな、と思って撮りました。

体育館の反対側では、何軒かの農家さんで田植えも始まっていました。
この広々とした感じが、気に入って写真を撮ったのですが、松江の当院の近くでは感じられない広さですね。
松江は松江で、宍道湖沿いの風景も好きですが、米子のこういう自然な風景も好きです。

出身が田舎なので、田んぼや畑をみるとちょっとホッとするのかもしれません。

2024/4/28

こんにちは。
春めいてきたなと思っていたらあっという間に夏日の日が出てきましたね。

5月に入ると松江市では蚊の活動が盛んになってきます。
蚊の吸血によって感染する犬フィラリア症の予防薬の投薬も始まります。

当院ではフィラリアの予防薬を処方する前に血液検査を行いますが、先日の検査で陽性という結果が出た子がいました。

私が獣医師になったころは、「3年予防してないとフィラリア症になる」と先輩方から聞いた記憶があります。

今は飼い主の皆さんの予防意識の高まりや飼育環境の変化、予防薬の充実などで、犬フィラリア症は随分と減ってきた印象はあります。
とはいえ、まだまだ感染する可能性はありますのでしっかり予防はしていきましょう。

2024/3/29


こんにちは。
今年は少し桜の開花が遅いですね。
昨年の写真を見てみたら、昨年の3月29日では
病院の前の桜は程よく咲き始めてて、5分咲きくらいでした。

もう1枚は今朝の写真ですが、今年はまだまだ時間がかかりそうです。
今年は寒かったかな?と思いつつも、
桜は入学式の頃に満開だといいな、と思っているので
これくらいでいいのかなとも思います。

桜が少しずつ咲いていく過程が好きで
これから毎日が楽しみです。

2024/2/29


大学生の頃はアルバイト代が入ったら、映画でも見に行こうかと、結構頻繁に行ってました。
今の学生さんと状況は違うとは思いますが、当時の方が映画が今より近かった気がします。
(今の大作や話題作の情報を仕入れてないだけかもしれませんが)

先日、久しぶりに映画を見てきました。
「ハイキュー」です。
最近は見た後に気持ちいい映画がいいなと思って選んでいます。
家族が好きで、つられてアニメや漫画を読んでいたら私も好きになっていました。

内容は割愛しますが、良かったですね。
今回は比較的対戦相手からの視点でしたが、気持ちの描写が好きでした。

で、その映画館でちょっと古めの名作を上映してました。
「リバーランズスルーイット」
ちょっと驚きました。
この映画は私が中高生時代にかなり好きだと言っていた映画でした。
久しぶりに文字を見ると懐かしさを覚えました。
今見ると、当時と違った見え方がするかもしれませんね。

2024/2/29

<今年初のマダニ!>
2月半ばの診察で今年初のマダニを見つけました。
2月でも松江市ではマダニは活動しています。

散歩などで外に出るワンちゃんや猫ちゃんは 夏だけでなく冬もマダニ対策を行なった方がいいと思います。 もう少しで春が来ます。 マダニの活動も活発になってきます。 そろそろマダニやノミ対策を考えていきましょう!

*吸血前のマダニはこんなに小さいです。

2024/1/29


数日前にしっかりと雪が降りましたね。
長靴で雪の中を歩くのが結構好きだったりします。
雪かきも嫌いではないですね。とはいえ年に1-2回程度だからだとは思いますが?

この雪の時に病院の裏口近くに、近くの子供達が雪だるまを作っていました。
車も来ない安全な場所なので、遊びやすいんですよね。

で、午後の診察時間の時に裏から子供達の笑い声が裏からするなと思っていたら、夕方には滑り台もできてました。
子供達のエネルギーには驚くばかりです。

病院の裏が雪遊びをした思い出の場所になるのであれば、それは良いかなと思っています。

2024/1/29


先日、新しいパソコンを買いました。

私は毎日仕事でパソコンを触っています。
とはいえ、私のパソコン利用のメインはメールのやり取りと調べ物程度なのでスマホやタブレットでも何とかなります。
文章作成、スライド作成なども何とかやっていましたが、随分と古くなり多少の支障が出てきたので、ついに買い換えました。

新しいパソコンが届くとやっぱり嬉しいですね。
薄くて軽くなって、早い。喜んでいます。

価格を単純に比較すると前のパソコンよりイメージ的に1.5倍くらい高くなっていました。
まぁパソコンですし、それなりにするよなと思っていたのですが、実は価格はiPhoneとあまり変わらないですね。
1テラで比較したらiPhoneの上位機種だと私のパソコンよりも高額のものもありますね。

同じ1テラであれば、小型化した方が技術も必要だろうし、iPhoneが高いのもわかると思いましたが、どうなんでしょうか。

そのうち、iPhoneって本当に何でもできるよな、仕事などで使う人を除いたらスマホの性能向上でパソコンの必要性が減ってきたのかな?
など考えてたら改めてすごいなスマホというなんだか薄い結論になって、ちょっと可笑しかったです。

ドラえもんのひみつ道具をスマホが叶えてるという記事もありましたが本当にそうですよね。それはまたいつか。(ないかもしれませんが・・・)

このパソコンも大切に使おうと思います!

2024/1/7


<2024年もよろしくお願いいたします>
あけましておめでとうございます。
昨年も皆様にお世話になり、ありがとうございました。

今年も飼い主の皆様、動物たちにとって良い動物病院を目指して頑張っていこうと思います。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

昨日の朝、病院に入ろうと裏口に回ると、ちょうど朝日が目に入って来ました。
パッと光が見えた時に、気持ちが少し良くなりました。

年明けから様々な出来事があり、悲しい気持ちになりましたが、これからは良い事がある2024年になればと願っております。

2023/12/28


2023年の診療は終了させていただきました。

本年も、のなか動物病院に関係してくださった全ての皆様に感謝しております。
ありがとうございました。

お陰様で今年の3月に開院10年を迎えることができました。どのような動物病院にしていきたいか、どのような思いで開院したか、自然と当時のことを思い出す機会となりました。理想と現実の違いはありますが、基本の思いを忘れることなく精進していこうと思います。

来年も皆様と動物たちにとって良い動物病院になるように、皆で頑張っていきます。

年始は1月4日(木)より通常診察となります。

それでは皆様、良い年をお迎えください。
来年も宜しくお願い致します。

のなか動物病院
野中雄一

2023/12/28


先日の診察終わりのこと、お金を数えていると色がくすんだ五円玉がありました。基本的にきれいな紙幣や硬貨をお釣りに残すので、その五円玉を売り上げ側へと取り出しました。

奥の部屋で、お金の確認をしてるときに、

おや?なんか違うと気がつきました。

書体も違うし、よく見たら国の字が國!

なんと昭和24年の五円玉でした。

たまたまあったキレイな五円玉と比べたら全く違いますね。74歳の五円玉、どんな経験をしてここまでいたのでしょうね。ちょっとだけ物思いにふけました。

2023/11/30


先日、中高の同級生が島根に遊びに来ました。最後に会ったのが彼の結婚式で15年前。その時もゆっくり話してはいないので、ゆっくり会うのは20年以上ぶりくらいでしょうか。

たまたま休診日と祝日が連続しており、2日間一緒に観光地巡りをしました。住んでいると観光地って行かないんですよね。一緒に観光地を巡って再発見して楽しかったですよ。

ちなみにルートは初日:出雲空港から石見銀山→埋没林公園→稲佐の浜→宍道湖の夕日をみて18時すぎから鯖しゃぶ。2日目:当院→松江城→堀川遊覧→松江散策と出雲蕎麦→黄泉比良坂→足立美術館→江島大橋→水木しげるロードから18時過ぎからまたまた海鮮のお店。3日目は友人のみで、美保神社→日御碕→出雲大社を参拝した後で東京へ戻ったそうです。書いているだけでも、なかなか充実したルートだったなと思います。ちょうど神在月だけでなく、稲佐の浜で神事が行われる日程でした。たまたまでこの日程を狙ってはなかったようですが、天気も良くいいタイミングでしたね。

当然ながら車で移動になりましたが、2日間話題も尽きずこちらもいい気分転換になりました。私にとってもありがたい2日間でした。

2023/11/30


11月18−19日に大阪で行われた動物臨床医学会に参加して来ました。獣医になって以来毎年参加している学会です。 今回は数年ぶりに症例報告も行って来ました。症例報告とは、発表者の先生が経験した動物について、どのような病気で、 どのように診断治療を行ってどのような結果になったかを、まとめたものになります。自分自身が経験したことのない病気や治療法の情報を知ることができますし、 私は自分ならどうしようか?と考えながら聞いています。その場で質問や疑問のやりとりができるのも魅力の一つですね。

今回は聞くだけでなく、自分がその場に発表者として参加しました。そこに立つためには多くの準備が必要になりますし、 発表は緊張もします。ただ、それらもそれも勉強だと思ってやって行こうと思っています。獣医を続ける限りは、ずっとこれの繰り返しかなと思っています。 このように学会参加のため年に数回休診をいただくこともありますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2023/10/31

ユニフォーム

今年はなんとチューリップの球根をすでに購入しました。
まだ植えてはいないのですが、例年出遅れるので、
今年はこれだけでもう気持ちがいいですね。

チューリップが好きなのですが、
思い起こせば、幼い頃にチューリップの歌が好きだったことと、
年中さんの頃に保育園で1人1つづつ植えたチューリップが
残念ながら私のものは枯れてしまって
なんとも言えない記憶からくるものかなと思っています。
当時、早く咲いて欲しくてずっと水をあげていたら
根腐れしてしまったんですよね、確か。

正直な所、植えてあまり手を入れなくても
十分綺麗に咲いてくれるというのも魅力かもしれません。

これからも毎年植えるだろうと思っています。

2023/10/31

何をしても久しぶりと書いてしまうことに、
コロナの影響で行動の自粛の影響は大きいなと感じてしまいます。

今回は祖母の7回忌の法事があり、久しぶりに帰省しました。
私たち孫だけでなく、ひ孫も集まり、随分と賑やかな集まりになりました。
きっと祖母も喜んだのではないかと思います。
祖母が亡くなった頃にはまだ生まれてなかった子供達を見て
少しづつ世代が変わっているのだなと思いました。

まだまだ若いと思っていた両親も、
少し年をたったなと感じる年齢になり、
いい時間の中で思うこと、考えることも多い時間でした。

誰しもが思うことですが、
やはり健康というのは大切だなと、
健康だからこうやって笑いあえるなと、
そんなことを考えながら、
自分も年を取ったなとも思ってしまいました(笑)
誰しもが健康でありますように。

2023/09/28

待合にFC神楽しまねのユニフォームを飾っています。
(実は別のユニを手術室にも飾っています。)

黄色(金色?)と濃紺で、しかも島根県の花の牡丹が曲線で描かれていて結構かっこいいなと思っています。

松江シティ(神楽しまねの旧名)の頃のユニには松江市の花の椿や松江城が描かれたデザインもありました。それも良かったですよ。

松江シティが上(Jリーグ)を目指して行く過程が好きで応援してました。

応援していたと過去形で書いたのは、残念ながらチームが無くなってしまったからです。

詳細はここでは割愛しますが、最後まで戦い抜いたチームや選手はやはり好きだったので、このまま飾っておこうと思います。

選手の皆さんがいろんな所に行かれたので、結果的に気にするチームが増えましたね。これからもどこかで話題に出すかもしれません。

ユニフォーム ユニフォーム

2023/08/31

久しぶりにひまわりを植えてみました。

病院に入る扉のすぐ近くに鉢をおいているのですが、仕事前に成長を見るのが楽しみなんです。

先日、綺麗に咲いてくれて、仕事前にちょっと気持ちよくなりました。

どのくらいもつのかなと思っていたらもう10日近く咲いてくれています。

例年の朝顔とともに来年も植えてみようかなと思っています。朝顔は涼しくなってきてから咲き乱れてます。朝顔は朝顔でいいですね。

ひまわり 朝顔

2023/08/31

先日、島根県獣医学会が開催されました。

数年ぶりの対面開催だっただけでなく、今回は初の日曜日開催でした。より多くの先生方に参加してもらうための初の試みでした。(休診にさせていただいたのはご理解ください。)

確かに、会場には人も多く、質疑応答も活発でいい雰囲気でした。個人としては、久しぶりの発表だったので緊張しましたが、発表を続けることが大切かなと思って参加しています。

なかなか駅近くに行く機会がないので、帰りに久しぶりに一畑百貨店に行ってみました。地下の食品売り場だけ見ましたが、お菓子が回る量り売りの機械が懐かしく感じました。流石に1人では買いませんでしたが、何だか見入ってしまいましたね。

2023/6/29

先日、機会があり、島根に来ていつか行ってみたいと思っていた場所に行くことができました。

初、嫁ヶ島でした
https://ja.wikipedia.org/wiki/

乃木公民館から山居川の河口まで歩いて、そこから船で渡りました。

行ってみると意外と広いんですね。
学校のグランドくらいありそうだなと思っていたら、一周240mあるそうです。
バッタがたくさん居たり、鳥の羽がたくさん落ちてたり、亀の卵の殻が落ちていたり、
生き物にいい環境なんでしょうね。

皆で、網で魚取りをしました。
何種類かのハゼとエビが取れましたよ。
ほんの1時間半くらいでしたが、いい時間でした。

Image 1 Image 3
Image 4

2023/6/12

岡山で会議と勉強会でした。

会議の時にちょっとした軽食を準備していただくのですがこれが楽しみなんです。

今回もありました、ご当地パン。

「福神漬サラダロール カレー味」

もう、怖いもの見たさに近い感覚です。
企画した方のプレゼンを聞いてみたいですね。

味は帰りのやくもでゆっくり食べましたが美味しかったですよ。
このシリーズ、楽しみです。

2023/5/18

先日、狂犬病の集合注射に参加してきました。
集合注射は松江市内の各地をまわって、狂犬病の注射を行います。
普段ほとんど行かない場所を巡るので楽しみにしています。
今回、忌部→宍道→玉湯→市内の公民館とまわりましたが、
私の担当会場に旧大谷小学校がありました。
私の卒業した小学校も閉校したので、閉校した小学校と聞くと気になります。
実際に行くと、木造の味のある建物でした。
併設する幼稚園も含めていい建物で、いい雰囲気でした。

少し前にケーブルテレビで
閉校した小学校でのピアノの演奏会の模様を見ていて、
大切にされてる場所なんだろうな、いい試みだなと思っていたのですが、
そこがたまたま旧大谷小学校でした。
https://www.facebook.com/lovelynovypiano/
http://www.matsue-bunka.jp/info/2023.html#info20230001

いろんな催しもされているみたいですね。
https://shi-match.jp/pc/182/

旧大谷小学校にいるのが10分程度の時間しかなく、
メインの目的は別なので難しかったですが
もう少しゆっくり見ておきたかったです。
そのあと、他の場所を回ったらあるポスターが貼ってあり
そこにたまたま大谷小学校の生徒さんの名前もありました。
剥がし忘れたのかもしれませんが、
大谷小学校の現役の時の名残を見れてよかったです。
そしてつい最近まであったんだよな、と改めて感じながら帰りました。
(2021.3月に閉校したようです)

Image 1 Image 3
Image 4 Image 2

2023/4/25

先日から行って貰っていた病院の木の部分の塗り替えが終わりました。
気付かれないので、パッと見ると分からないくらいの変化かもしれませんが、実は写真で比較的すると結構変わってます。

塗り替えの前は、木の部分の経過の変化は趣があって、それはそれでいいかなと思っていましたが、実際見ると、塗り替えた方が良くなったと思いました。

印象を変えないようにしつつ、キレイにしてくれるのもプロの技だなと思いました。

綺麗になっていくと気持ちがいいですし、手を入れることで長持ちしてくれるといいですね。

2023/4/6

【募金のお礼と送金の報告】
受付に設置している「人と動物の会」の募金箱に17811円もの募金が集まりました(2022年4年1日から2023年3月31日分)。
お預かりした募金は4/5に送金いたしましたので報告いたします。
皆様、本当にありがとうございました。

この募金は鳥取県倉吉市にある「人と動物の未来センター:アミティエ」で 保護されている犬猫のために活用されます。

アミティエでは犬や猫の譲渡など様々な活動を行っております。
詳しい活動内容は下記ホームページをご覧ください。
http://www.haac.or.jp/

今年はこの募金だけでなく、ウクライナへの募金も行わせて頂きました。
どちらの募金にも多くの皆様にご協力いただき本当にありがとうございました。

今後とも募金活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

募金

2023/4/1

桜が綺麗な季節になりました。
写真は数日前のものになりますが本当に綺麗でした。
病院の前から続く桜並木ですが、
歩いて数分でこの桜が見えるのはありがたいですね。

各種予防のお知らせです。
この時期になるとマダニやノミが増えてきます。
すでにマダニがついたとの相談も受けています。
ノミ・マダニ対策はそろそろ開始しましょう。

犬フィラリア症の予防期間は6−12月までの7ヶ月間になります。
フィラリア予防のお薬は血液検査を行った上で処方いたしますので
5月までにご来院ください。混雑を避けるために、
4月など早めの来院にご協力よろしくお願いいたします。

さくら

2023/3/27

一気に春めいてきましたね。
この季節になると気持ちが明るくなります。
病院の前の桜も3−5分咲きといったところです。
植物の変化は季節を感じることができるので好きですね。

数年前からチューリップを植えているのですが、今年も程よく咲いてくれました。
朝出勤の時は写真のようにまだ花びらが閉じているのですが、昼はしっかり開いて夜にはまた閉じる。
この変化を見ていても、生きているんだなと思って見ています。

チューリップ

2023/3/3

数年ぶりに、院内セミナーを行ってもらいました。
以前は、定期的に行っていたのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で久しぶりの開催になりました。

以前はこんなだったなと、少しずつですが以前の日常が戻ってきたな、と感じた時間でもありました。
オンラインの講義は確かに便利ですが、講師を前にするとやはりしっかり聴く気がしますね。

セミナー

2023/2/20

先日、飼い主様から多肉植物の寄せ植えを頂きました。手作りとのこと、すごいですね。

待合にパキラなどの観葉植物があるのですが、全部開院時にいただいた木々たちです。
せっかく頂いたものなので、大切にとは思って水やりなどしています。
素人の世話の割に何とか元気に育ってくれています。

多肉植物はあまり馴染みがなかったのですが新しい仲間として大切にしようと思います。
ありがとうございました。

寄せ植え

2023/2/14

私はスポーツ観戦が好きで、以前から時間が空くとサッカー見れないかな、バスケ見れないかな、何かないか探してしまいます。

仕事の都合上、なかなかタイミングが合わないので行ける時に!と思うようになったのかなと思います。

先日、思ったより予定が早く終わり、スサノオマジックをチェックしたら運よくチケットが手に入ったので行ってきました。
スマホですぐに調べられるリセールと云うシステムはいいですね。
行けなくなった人が値段設定して再販売するのですが、リアルタイムで出るので売り切れた後でもチケットが出る可能性があるので助かります。
最初に調べた時は、ほぼ売り切れで立ち見席と高額のチケットしか空いてなかったので本当に運が良かったです。

人気のアルバルク東京戦で、入場者数は過去最多の4065人。
見渡すと本当に幅広い年齢層でしたね。
それも結構な確率でみなさんメガホン持って青いシャツを着て、得点が入れば盛り上がり、いい一体感でした。

スサノオマジックは今強いですし、楽しめますね。

スサノオマジック

2023/2/3

毎年診察室にカレンダーを貼っているのですが、今年のカレンダーは島銀さんから頂いたネゴシックスさんデザインのカレンダーです。島根出身のネゴシックスさんに依頼するのはいいですね。

なかなか個性的です。
最初見たときは(今まで貼っていたものと比べて)派手だな、これ診察室に合うかなぁと思っていました。
貼って1か月が経ちましたが、結構見やすくていいですね。意外に気に入ってきました。

数日前に行った時は、まだご自由にお取りくださいとおいてあったので気になる方はお早めに島銀さんに問い合わせて下さいね。

カレンダー

2023/1/16

年賀状のお年玉抽選結果が発表されましたね。
今回の当選は切手シート1枚でした。1枚でも当たったので良かったです。

この年末年始で年賀状じまいという言葉を目にする機会が多くありました。
個人的には年賀状をいただいたら嬉しいですが、実際に出す枚数は減ってますね。
一人一人状況や考え方が違うので、色々な意見があって当然だと思います。
LINEなどのSNSでのやり取りが主流になっているのでしょうが、私があまりやってないので、そこら辺の感覚の違いはあるのかもしれません。

年賀状の抽選があると、お正月の届いた時だけでなく抽選発表の少し時間が経ってからの2回は年賀状を見ることになるのでいいシステムだなと思ってたら、いつの間にかちょっと考えてしまいました。

文字にすると少しカタイ話になりましたが、特に深い意見もなく「ちょっとゆっくりした気持ちで、もう1回見直す年賀状が好きだなー」と思った、それだけの院長日記でした。

年賀状

2023/1/10

2023年もよろしくお願いいたします

今年もよろしくお願いいたします。
今年は当院が開院して10年目になります。
振り返るとあっという間の10年間でした。
開業時からの理念である「飼い主の皆様と動物たちが満足できる診察、治療を行い地域社会に貢献できる動物病院を目指す」を忘れずに、これまでの経験を生かしてより良い動物病院を目指して頑張っていこうと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ぬいぐるみ

2022/12/29

今年の診療は終了させていただきました。

2022年ものなか動物病院に関係してくださった多くの皆様に感謝しております。
お世話になり、本当にありがとうございました。

今年は12月に新型コロナウイルス感染症の関係で臨時休診にさせていただきましたし、それ以外にも身近なところでの健康について考える機会がありました。

その時に動物達が体調が思わしくない時のご家族の気持ちに近いものがあるのではないかとも感じました。

気持ちに寄り添いながら、少しでもいい方法を提案できるように、皆様と動物たちにとってさらに良い動物病院になるように、来年も皆で頑張っていきます。

年始は1月5日(木)より通常診察となります。

それでは皆様、良い年をお迎えください。
来年も宜しくお願い致します。

のなか動物病院
野中雄一

2022/12/29

<入金のご報告>

12月28日「日本赤十字社 ウクライナ人道危機」宛に皆様から募金頂いた12461円を入金しましたので報告させていただきます。

今回が3回目の入金になります。
皆様、ご協力頂きありがとうございました。

深い根拠はありませんが、もっと早く終わるのではないかと思っておりました。
現状は、残念ながらまだ終わりが見えないように感じます。
この争いで傷つき悲しむ人がこれ以上増えないように、早く終わることを願っています。

そして、現地の方々にとって来年が少しでもよい一年になりますようにとも願っています。

2022/12/2

<玄関にリースを飾りました&休診のお知らせ>

今朝は早起きされた方も多いんじゃないでしょうか。日本が勝つとやはり嬉しいですね。

先日、手作りのリースをいただきましたので、早速、玄関に飾ってみました。
好きな色合いで、気に入ってます。
自然の良さ、手作りの良さってありますね。
これから少しずつ色も変わっていくと思うので変化も楽しもうと思います。
毎年、本当にありがとうございます。

<12月、年末年始の休診>
12/27(火)午後から1/4(水)は休診とさせていだたきます。
処方食やお薬など早めの確認をお願いいたします。

クリスマスリース

2022/11/25

先週、大阪で開催された第43回動物臨床医学会年次大会に参加してきました。
3年ぶりの対面式での開催で、実に3年前のこの学会ぶりに中国地方から出ました。

対面だと、オンライン以上に聞き漏らさないように集中する気がします。(もちろん、聞き直しができる録画配信は便利だと思います)
お会いする皆様方の熱量や笑顔がいつもの学会以上の様に思いました。至る所で笑顔が見れましたし、ハグしてる人が多いなって思っていました。

帰りの新大阪駅で蟹と砂丘を見て嬉しくなり、乗る新幹線の停車駅を見ながら「これ、寝過ごしたら実家帰れるやん」とか思いながら、心地よい疲労感で帰ってきました。途中、反対路線のやくもがイノシシと衝突して安全確認のためしばらく停車していました。それも含め思い出に残る学会でした。

第43回動物臨床医学会年次大会 第43回動物臨床医学会年次大会
鳥取県「カニ」ポスター 新幹線時刻表

2022/11/04

昨日子供と歩いていると、「あの木、ハートに見えない?」と。
普段は、「いや、うーん、、、」と思うことが多いのですが、 今回はそれなりに見えます。

この写真、どうでしょう。

お近くの方ならどこの交差点かわかるかもしれませんね。
数日で見え方は変わると思うので、もっと赤くなってハートぽく見えるようになるか葉っぱが落ちてしまうか、どうなるでしょうか。

2022/10/13

8月のりびえーるに災害時の動物の避難について書きました。

最近、台風や洪水、様々な自然災害による被害が全国各地で発生しています。

何もないことが一番ですが、ちょっとした準備が万が一の時の時に役立つと思います。ご家族で動物たちも含めた避難について考えていただけたらと思います。

2022/09/30

先日「がーまるちょば」さんの松江公演に行ってきました。

前日に急遽思いついて(都合もついたので)チケットを探したら幸いに数席空いており、これは行ってみようと勢いで行ってきました。

さすが本物は良かったです!

アーティスト、パフォーマー、芸人、大道芸人、何と表現するのが正しいんでしょうか。パントマイムの人でしょうか。

2時間弱、1人であれだけ動き回って、惹きつけるのは凄いですね。
年齢層問わずに楽しめました。
本人も疲れてるだろうなと思いましたが、こちらもいい意味で疲れました。
そういうのもライブですね。

対策をしながらですし、まだ完全に今まで通りではないけど、こういう日常が戻ってきてよかったです。
笑うって大切ですね。

これはファンになりました!

2022/09/12

先日、山口県で行われた獣医学術中国地区学会に参加してきました。
この学会は例年中国地方5県の持ち回りで開催されるのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で今回は3年ぶりの実際の会場での開催になりました。

この学会での発表も3年振りなので随分と緊張しました。(実は山陰を出たのが、2019年の11月振りでした。)
当院のような小さな動物病院では、大学病院や大きな動物病院のようにデータを集めたりできるわけではないですが、なんとかこの学会では発表できるように、、、と思ってやっています。

ほとんどの先生と実際にお会いするのが3年振りでしたが、対面の良さを感じてきました。家にいながらどことでも繋がるオンラインは便利ですが実際の会場の雰囲気はやはりいいですね。

今回は初めてスーパーおきで松江-新山口を往復しました。
乗り換えなしで、車窓から日本海を見ながら4時間の汽車の旅。
確かに車窓からの景色も綺麗でした。が、あそこまで揺れるのは想定外でした。
行きは少し酔いましたね。
次回山口開催の時はまたチャレンジしようかな・・・。
けど、新幹線にも乗りたいですし。5年かけて考えます。


2022/08/15

夏らしく、ということはあまりしていないのですが先日、サザエを大量にいただきました。

お店では食べたことはあるものの山育ちで海に馴染みがない我が家では自宅で調理は初でした。

せっかくなら壺焼きで食べたい、というのは一致したものの我が家にはコンロがありません・・・。

とはいえ、いろいろな方法があるものですね。
結局、塩茹でして鉄のフライパンで焼くという方法で試みました。

結果的に大成功。
グツグツとしている時の磯の香りが食欲をそそりますね。
しっかり美味しくいただきました。

ありがとうございました。

2022/08/03

「しってる?(動物病院以外の)獣医師のしごと」のお知らせ
こんにちは、今回は獣医師関連のイベントのお知らせです。

きいてみよう!やってみよう!家畜の獣医師・公務員獣医師の出前講座

8/19(金)
①11:00-12:00
②13:30-14:30

島根県立図書館 集会室 松江市内中原町52

お申込みは0852-22-5137までお願いします。
詳しくは添付したパンフレットの写真をご確認ください。
このパンフレットのタイトル、(動物病院以外の)が小さめになってて何だか好きです。
動物病院の仕事も仲間に入れて欲しいですが。。。
(8/5〜8/31のパネル展示には動物病院の仕事も入れてもらってます)
もしご興味がある方はぜひご参加ください!

先日、朝顔が三輪咲いていました。
毎年何気なく種を蒔いてますが、咲くと嬉しいですね。

いよいよ暑さの本番です。
皆さんも動物たちも熱中症や体調にはお気を付けください。

2022/07/26

運動されていますか?

もうちょっと若い頃、いろんな方に「40過ぎると、健康の話題が増えてくるよ。」と言われてましたが、最近確かにそうだと気がつきました。

そこで、運動してる?という話題になることも多いのですが、実際、なかなか難しい。腰が重い。時間が、、、ってのは言い訳ですね。

最近、色んなところに新しいジムができています。NHK近くの宍道湖半にもできるとか。同じように運動・・・・、って思ってる人が多いんだろうなと思っています。

実は泳げるようになりたいんですけど、まずは、ちょっとずつ走りましょうかね。

2022/07/04

〈入金のご報告〉

以前、院長日記でも報告しましたが、当院ではウクライナ人道危機救援金として募金活動を行っております。

7月1日に日本赤十字社に9471円の入金をしましたので報告させていただきます。
今回が2回目の入金になります。皆様ご協力頂きありがとうございました。

この争いが始まり、数ヶ月が経ちました。
連日の報道を見ていても、慣れが出てきた気がします。
ただ、始まった当初と変わらず、人々が傷つき悲しむ日々は続いています。
少しでも早くこの争いが終わることを願っています。

2022/06/18

本物を見るとすごいな、と思いました。

何のことかと言うと平田本陣記念館で行われている「はしもと みお展 いきものたちの言葉」に行ってきました。

内容を表すいい言葉を持ち合わせてないですが最初に書いたように、本物はすごいなと思いました。

ありきたりな言葉ばかりですが、せっかくなので実物を見て感じてほしいですね。

大小様々な木彫りの動物たちの表情や動き(木彫りで動くわけはないのですが、動きを感じるんです)にも魅了されました。
あとは、一緒に展示されている絵がその動物たちの特徴を表現していて良かったです。

展示が6/26(日)までと残り少ないですが気になっている方がおられたらぜひともお勧めいたします。

2022/06/13

<運動会は春でした?秋でしたか?>
先日、小学校の運動会が開催されていました。
ここ数年は様々な行事が縮小もしくは中止になっていたので、
無事に開催されて、良かったと思いました。

私の地元では運動会は秋に行われることが多く、
既に廃校になってしまいました、小学校は秋に行っていました。
通っていた中学と高校は5月下旬の開催でしたが、
当時はかなり春の開催は珍しかった記憶があります。。
大学で北海道に行くと、運動会はほぼ春に行われていました。
北海道の春は気候が良く梅雨もほとんどないので、
秋よりは実施しやすいだろうなと思った記憶があります。

今、少し調べてみると
2019年5月25日付の毎日新聞で『運動会の開催時期』に関する記事を掲載していました。
全国の小学校の運動会が春と秋どちらに多く行われているの調べたもので、
2013-15年の全国の調査結果を見ると「7月以前の「春」開催が54.3%、
8月以降の「秋」開催が45.7%」という結果になっています。
もう10年近く前のデータですが、意外と春が多いんですね。

また地域差があり北海道、青森、岩手、宮城、秋田、福島、新潟では、
春に開催する学校の割合が90%を超えており、
反対に群馬、山梨、滋賀、愛媛、宮崎、鹿児島、沖縄では、90%以上が秋開催だったそうです。
特に春開催の地域は寒さや雪の影響というのはありそうですね。
宮崎、鹿児島、沖縄は梅雨の影響があるのかなと思いました。

その地域にあった時期に行われるようになっているんでしょうね。
どの時期の開催でも子供達の思い出に残る運動会になって欲しいと思います。

2022/06/03

子猫の来院が増える季節になりました。

そこで、先日のりびえーるは生後約1ヶ月の成長の目安と食事の与え方を書いてみました。

一緒に生まれた子でも成長の程度や食べ方が異なることは多いので、その子にあった量や方法で食事を与えてくださいね。

子猫は急に体調の変化が起きることもあります。元気や食欲が落ちたり、下痢や嘔吐、目やにやくしゃみといった風邪のような症状、ノミの寄生や皮膚や耳のかゆみなど気になることがあれば早めの受診をお勧めいたします。

また明日、6/4(土)は休診になりますのでご注意ください。

2022/05/08

みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか。
近場で過ごした連休でしたが、天気も良く、サッカーを見てきました。

松江シティからチーム名がFC神楽しまね(FCかぐらしまね)に変わって初観戦です。

1つの試合はたまたま運動公園に行ったら試合をやっていて、後半残り10分程度覗かせてもらいました。
相手は名門Honda FC。あえてJリーグに入っていない強豪です。
Jの門番と言われるくらいのチームで、Jリーグ昇格を目指すチームが超えないといけないチームです。
初めて見ましたが、シンプルな白いユニフォームが強く見えました。

2試合目は本来観戦予定だったFCマルヤス岡崎戦。
JFLはチーム名に会社名が残っているのも個人的には好きです。
どちらも0−0、勝てはしませんでしたが強豪2チームから貴重な勝ち点を獲得しました。

今、FC神楽しまねがいるJFLはプロ、Jリーグを目指すチームと社会人チーム。
Jリーグを経験した選手もいれば、ここから這い上がろうとする選手もいて人間味があって好きですね。

2022/04/28

当院では3月17日よりウクライナ人道危機救援金として募金活動を行っております。
昨日、10209円を日本赤十字社に入金しましたので報告させていただきます。

募金箱を設置した直後に若い男性の飼い主さんが、何かしてあげたいけど
どうしようもなかったからこの募金箱があってよかったと言っておられました。
それを聞いて設置して良かったと感じています。

少しでも早く、人々が傷つき悲しむ日々が終わることを強く願っています。

2022/04/01

<募金のお礼と送金のご報告>
当院では受付に「人と動物の会」の募金箱を設置しておりますが、
いつも多くの方々に協力していただき感謝しております。

2021年4年1日から2022年3月31日分まで皆様に募金していただい金額は
20197円にもなりました。本当にありがとうございました。

本日、「人と動物の会」に送金しましたので 報告させていただきます。

この募金は鳥取県倉吉市にある「人と動物の未来センター:アミティエ」で
保護されている犬猫のために活用されます。

アミティエでは犬や猫の譲渡など様々な活動を行っております。
詳しい活動内容は下記ホームページをご覧ください。
http://www.haac.or.jp/

皆様、ご協力本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

2022/03/28

3月も下旬になり、随分と春めいてきました。
先ほど、院長日記をパッと見ていたら去年は3月28日には桜が咲いていたんですね。
今年はまだですが、ここしばらくは暖かいのでもうすぐ咲きそうです。
楽しみですね。

先週つくしを見つけました。
1本見つけたら次々と2−30本以上、相当数見つけました。
不思議なもので、気がつくまでは全く見えてなかったのに
一度気になると次々と見えてきますよね。

この時期は、植物がいろいろと芽吹いてくるので好きな季節です。
季節の変化に気がつけるような心の余裕は持ち続けたいと思っています。
文章に書くと少し大げさな感じはしますが、
ちょっと外を歩いたり、ちょっと立ち止まったり、ちょっと周囲を見渡したり、
そういうことを自然にできるという感じでしょうか。

忙しい時こそ忘れずにと思います。

2022/03/23

令和4年6月1日から環境省のマイクロチップ登録サイト
「犬と猫のマイクロチップ情報登録」が始まります。

現在、マイクロチップの登録をしている飼い主の方は、
令和4年5月31日までに「移行登録サイト」にアクセスし、
手続きをすれば、今までの登録団体だけでなく、
環境省のデータベースにも無料で登録できます。

手続きはQRコードを読み取っていただくか、
こちらのアドレスhttps://www.aipo.jp/transferから可能です。

お問い合わせは日本獣医師会03-6384-5320までお願いいたします。
詳細については以下の環境省の犬と猫のマイクロチップ情報登録に
関するQ&Aのホームページをご参照ください。

※環境省のデータベースに登録すると
犬の登録情報は市町村に通知される場合があります。

https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html

2022/02/17

今回はテレビ番組の紹介です。
2月20日(日)14時から島根県の獣医師確保の一環として特別番組が放送されます。

「ぎゅーどろいどウシ右衛門~しまね和牛の未来を救え!~」

しまね和牛の生産とそれに関わる獣医師の仕事についてです。
タイトルを見たときはちょっと驚きましたが、
番組のYouTubeを見たら面白そうだなと思いました。
「ぎゅーどろいどウシ右衛門~しまね和牛の未来を救え!~」

未来からタイムスリップしてきた牛型アンドロイド・ウシ右衛門。
ウシ右衛門が未来からやってきた目的とは?

主人公のウシ右衛門さんの声は、TikTok等SNS、テレビ等で活躍中の
声真似タレント、喉押さえマンさんだそうです。

島根県で働く獣医師に興味のある小・中・高校生、獣医系大学の学生さんや
保護者の方など、よろしければご覧ください。

【出演】
・農事組合法人 中国牧場
・とかみ動物病院
・NOSAI島根 出雲家畜診療所、石見家畜診療所
・農林大学校
・出雲家畜保健衛生所、川本家畜保健衛生所
・出雲保健所
・食肉衛生検査所

【放送】
令和4年2月20日(日)14時~(30分番組)
BSS山陰放送

【あらすじ】
島根県内では、突如、牛の群れが現れるという不思議な現象が
各地で発生し話題になっていた。
その謎について話をしている中学生たちの元に、ウシ右衛門が現れる!
牛の群れも、ウシ右衛門も未来からやってきたというが、
中学生たちには信じられない。
「あいたたたぁ・・・・」突然、腹痛を訴えるウシ右衛門。
中学生たちは、近所の動物病院へ連れて行く。
しかし、「ここでは診られない。牛を診てくれる先生を紹介するわ!」
と言って診察してもらえない。
動物病院では牛は診てくれないの??牛のお医者さんがいるの??
獣医師の仕事に疑問だらけの中学生たち。
ウシ右衛門の腹痛を治すことがきっかけで、獣医師の仕事に触れ、
やがてその「魅力」や「やりがい」に気付いていくのである。

2022/02/14

毎月、山陰中央新報さんが発行されている
りびえーるにコラムを連載させていただいていますが、
今回は、普段の排尿について注意して欲しい点や、
猫の尿検査についての目的やおしっこの取り方について
書いてみました。

猫は腎泌尿器の病気になる子が多く、
尿検査で腎臓の機能の低下など、症状が重度になる前に、
早めにわかることがあります。
まずは普段の尿の回数や仕方、量、色、臭いを確認して下さい。
いつもと何か違うと思ったら、早めに相談、受診をおすすめします。

2022/01/24

〈はしもと みお展 いきものたちの言葉〉
こんにちは。
今回は彫刻家のはしもとみおさんの
企画展のお知らせです。

私がはしもとみおさんを
どこで知ったか記憶にありませんが、
昨年末に、いつか見てみたいなと思っていたら、
企画展のポスターが送られてきました。
何だかちょっとだけ運が良い気がします。

はしもとみおさんの彫刻を
実際に見る機会はなかなか無いと思いますので、
興味がある方はぜひ足をお運びください。

場所
島根県出雲市平田町515
0853-62-5090
開催時期
2022年3月4日(金)から6月26日(日)
開館時間 9ー17時
(入場は16時30分まで)
火曜日 休館
料金など詳しくは平田本陣記念館にお問い合わせ下さい。

平田本陣記念館ホームページ
https://www.izumo-zaidan.jp/honjin/

新型コロナウイルス感染症のオミクロン株の
感染者数が増加し、様々な影響が出ておりますが
開催時期にはもう少し落ち着いている事を願っています。

2022/01/17

年が明けてしばらく経ちましたが、
年末年始には飼い主さんと
お正月の話になることがあります。
今回はお雑煮の話です。

島根では、ぜんざいのようなおしるこのような
あずき風味のお雑煮があります。
数年前に初めて知った時には驚きました。
実際に昨年末に数人の飼い主さんに聞いたところ
うちはそうですよ、という皆さんから答えが返ってきたので
一般的なんだなと感じた次第です。

ちょっと調べるとさすが島根というか
かなり多くのお雑煮の種類があるようです(島根県のHP参照)。
お雑煮には、意味が込められてると思うので
いろんな種類があるのは、それぞれの地域の思いが
あるんだろうなと、思いました。
島根県HP

私の実家はすまし汁がベースでしたが、するめが入ってるのが特徴ですね。
出汁が出て美味しいですよ。
家庭によって味は違うと思いますが、
下の記事に載っている八女風雑煮になります。
コロナの影響でしばらく帰省できていませんが、
久しぶりに食べたいですね。
福岡県のお雑煮事情について調べてみた

2022/01/05

新年明けましておめでとうございます。
本年も飼い主の皆様、動物たちにとって
より良い動物病院を目指してスタッフ一同頑張っていきます。
本年もよろしくお願いいたします。

皆さまはお正月に車に正月飾りをつけられますか?
私の実家ではその風習はありませんでしたが、
幼少時から目にしていましたし、山陰でも目にするので
広い範囲で行なわれている風習なのかなと思っています。

最近、見る機会が減ってきたような気もしますが
このお正月も5台以上見かけました。
見かけると嬉しいような、なんとも言えない気持ちになります。
お正月ならではの風習は見る側にも
気持ち良さを感じさせてくれますね。

また明日から気温が下がるようです。
皆様も体調にはお気をつけください。

2021/12/28

先ほど無事に今年の診察が終了しました。
今年もお世話になりました。
のなか動物病院に関係してくださった
多くの皆様に感謝しております。
ありがとうございました。

今年も色々なことがありました。
嬉しいことや良いこともありましたし、
そうでないこともわずかばかりあり、
様々な経験をする機会がありました。

来年はこの経験を生かして、
さらに皆様にとって良い動物病院になるよう、
皆で頑張っていこうと思います。

年始は1月4 日(火)より通常診察となります。

それでは皆様、良い年をお迎えください。
来年も宜しくお願い致します。

のなか動物病院 野中雄一

2021/12/14

ぐっと寒くなりましたね。
そして12月ももう半ば、今年もあと半月。
毎年、毎年早いなと言っておりますが、
やはり早いと思います。

先日、病院から二重の虹が見えました。
皆がザワザワしだして目を奪われていたので、
見てみるとしっかりとした虹が見えました。

松江は地形や天候的に虹が多いのでしょうか。
結構な頻度で見る印象があるのですが、
ここまで綺麗に見えて、二重の虹は久しぶりでした。
虹をみたら何だか気分が良くなりますよね。

さて、2021年もあと少し、
頑張っていこうと思います。

虹

虹

2021/11/29

先日、手作りのリースをいただきましたので、玄関に飾ってみました。
好きな色合いですぐに気に入りました。
自然の植物で作ってありますが、自然のもの、手作りの良さってありますね。

これから少しずつ色も変わっていくと思うので、それも楽しもうと思います。
せっかくなので皆さんも見ていただけたらありがたいです。

昨年に引き続き、本当にありがとうございました。

手作りリース

2021/11/18

『Story しまね定住促進プロジェクト』の
一環として取材を受けました。

人口減少社会が抱える問題解決のプロジェクトとして、
若者に対して県内の様々な業種の魅力を発信し理解を深めてもらい、
定住促進を図るというもので、その中のガイドブックに掲載されました。

島根県内の高校2、3年生、島根定住財団に登録されている大学生に配布されています。

実際に見ましたが、幅広い職種が網羅されており
私が見ても面白く感じました。
もし、お時間があれば見てみてください。
動物を飼っていない人の生活にも関係しています。
獣医師のページとstory トップページは
下記URLから見れるようになっています。

【Web版STORY URL】
獣医師ページ

獣医師の仕事

STORYトップページ

STORY

【山陰中央新報全5段広告】
・予定日:11/27(土)
・内容:写真、原稿を冊子より抜粋

2021/11/01

先日の(9/12)のりびえーるは
獣医師の仕事について書いてみました。

獣医師の仕事というと、
私たちのような犬や猫などの動物病院を思い浮かべる方が
多いかもしれません。実は獣医師の仕事は幅広く、
様々な分野で活躍されています。
例えば、皆さんが口にしている肉の安全管理も獣医師が行っており、
動物を飼っていない人の生活にも関係しています。

獣医師の職域は広く、動物を飼育しているかにかかわらず、
皆さんの生活に身近に関係しているという事を
知っていただけたら嬉しいです。

補足:島根県獣医師会に登録されている獣医師の中で
私たちのように診療のために開業している獣医師は
4分の1程度です。
大半の獣医師がそれ以外の職域で仕事をされています。

2021/9/28

甲子園も終わって1カ月くらい経ちますが、もう少し余韻に浸っていたくてポスターはまだ掲示しています。

結構な皆さんに興味を持っていただいて話題に出していただくなと感じています。

高校野球をされていた方、社会人でも趣味で野球を続けられている方、高校野球が好きだという女性の方も結構おられました。山陰の高校でないのでどこの高校?といった私の出身の話なども。

私自身は全く野球の経験がないですが、野球というスポーツの裾野の広さを感じます。

こういうきっかけを作ってくれた後輩に感謝ですね。

2021/8/30

年に何回か、獣医師になりたい、獣医師の仕事ってどういうことをするの?といった質問を受けることがあります。

獣医師という仕事に興味を持っていただけるのはありがたいことだと思います。
今回と次回のりびえーるは2回に分けて獣医師になる方法と獣医師の仕事について書いてみました。まずは獣医師になる方法についてです。

2021/8/13

オリンピックが終わり、興奮冷めやらぬなか甲子園が開幕しました。今回の甲子園は個人的に感慨深いものとなりました。
なぜなら母校が初めて甲子園に出場しました。正直なところ、母校が甲子園に出るってこんなに嬉しいんだと思いましたし、こんなにワクワクするものかと驚きました。
結果は残念ながら初戦で敗退でしたが、(仕事の日だっだのでしっかりは見れませんでしたが、)一つ一つのプレーに一喜一憂し、感動しました。テレビで校歌が流れた時には不思議な感情でしたね。このような思いをさせてくれた野球部員と関係者には感謝しています。
来年も・・・、そんな甘い道のりではないでしょうが心から応援したいと思います。
ここぞとばかりに県大会優勝のポスターを貼ってみました。

2021/7/28

オリンピックが始まりました。
今回は、開催までに色々ありましたが実際のアスリートの方々を見ていると応援したくなります。たくさんの観客の前で出来たら良かったのにとはどうしても思いますが・・・。

皆さんはこれまでで記憶に残ったシーンはありますでしょうか。どのシーンもいいのですが、1つあげるなら個人的には昨日のソフトボールの金メダルに感動しました。
上野投手の覚悟を感じる表情、宇津木妙子前監督の解説と、最終回の宇津木麗華監督が手を握りしめてうつむいて祈っているような画面にグッときました。

もちろん相手のアメリカの選手の必死なプレーや、試合にかける想いもあっていい試合になったんだと思います。
正式種目の最後のオリンピック金メダル。本当におめでとうございます。また正式種目になることを願っています。

2021/6/28

先日の水曜日にエアコンの掃除を依頼しました。
ご家庭にある壁掛け式のものと異なり
天井に埋め込んである業務用のエアコンです。

一体どうやって掃除をされるのかなと遠目から見ていましたが、
さすがプロの仕事だなと思いました。

とくに待合のエアコンは天井が高いため、大変そうだと思っておりましたが、
手際よく部品を外したり、洗浄機を用いてキレイにされていました。

作業中の写真はありませんがエアコンがキレイなっただけでなく、
非常に気持ちよく作業をしていただきました。
これで今年の夏も快適な気温で過ごせそうです。

2021/5/27

当院がある建物には左右に階段があります。
最近よくツバメの声を聞くなと思っていましたが、ツバメが巣を作っていました。
数年前から片方の階段には巣がありましたが、今年はもう片方の階段にも巣造りをしているようです。

5/22に気がついた時にはまだ土台くらいでしたが、今日は随分と大きくなってきていました。
何度もツバメたちが忙しなく行き来しています。

当院のある建物はツバメにも気に入られているようですね。
何だか嬉しくなりました。いい家ができますように!

2021/5/9

気がつけば5月も中旬。狂犬病の予防接種やフィラリア予防などの季節となり、
院長日記もしばらく更新が途絶えていました。久しぶりの更新です。

昨夜(5/8)、NHKでみんなの歌60周年の特別番組をやっていました。
子供のころは北風小僧の寒太郎が好きでしたね。
メトロポリタンミュージアム、コンピューターおばあちゃんと言った
曲もよく覚えています。

それらの曲もですが、
「ありがとう さようなら」
「切手のないおくりもの」
「ちいさい秋 見つけた」
がしんみりとして良かったですね。

ありがとうさよならの映像の小学校が
私が通っていた小学校の古い校舎に似ていて。
そういうのに弱くなってきました。
新しい校舎になった時は嬉しかったんですけどね。
随分と前に廃校になっただけにそう思うのかもしれません。


『募金のお礼と送金のご報告』2021/3/31

受付に設置している「人と動物の会」の募金箱に20457円もの募金が集まりました。
(2020年4年1日から2021年3月31日分)
非常に多くの方々に協力していただき感謝しております。
本当にありがとうございました。

お預かりしたお金は確かに「人と動物の会」に送金しましたので
報告させていただきます。

この募金は鳥取県倉吉市にある「人と動物の未来センター:アミティエ」で
保護されている犬猫たちのために活用されます。

アミティエでは犬や猫の譲渡も行っております。
詳しい活動内容は下記ホームページをご覧ください。
http://www.haac.or.jp/

皆様、ご協力本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

募金のお礼と送金のご報告


2021/3/28

当院の前の桜も少しづつ咲いてきました。
この桜たちは宍道湖の風が強く当たるためか、
周辺の桜よりちょっとだけ咲くのが遅いんです。
とはいえ、長く楽しめるからいいかなと思っています。

毎年のように院長日記やフェイスブックに
桜のことを書いている気がしますが、やはり好きなんでしょうね。

というより、以前より確実に草花に目が行くようになりました。
年のせいでしょうか・・・。

まぁ、いいなと思うものが増えることは
いいことだと思ってやっていきます。

りびえーるコラム


2021/3/6

毎月1回、りびえーるにコラムを書いています。
たまに感想もいただきありがたい限りです。
さて、先日は食物アレルギーについて書いてみました。

皮膚が痒くなりやすいなと思っている犬で、
若い頃から季節に関係なく、
足先を舐めたり、顔や背中を痒がったりすることはありませんか。
排便回数が1日3-4回以上と多くありませんか。

これは食物アレルギーで見られる特徴です。
これだけで食物アレルギーと言い切ることはできませんが、
痒みの原因が食物アレルギーだとしたら
食事によって改善することがあります。
もし、気になることがあればお気軽にご相談ください。

りびえーるコラム


2021/2/7

皆さんも食べたことがあるのではないでしょうか?

「たべっ子どうぶつ」
何とも優しい味で私は今でも好きです。
ホームページを見てみるといろんな種類があるんですね。

ビスケットの表面や箱や袋の裏側に
英単語が印字されているのですが、
これが結構難しいのです。

ウィキペディアには英語の種類まで書いてありました。
急に問題を出されても答えれるようにチェックしておこうと思います 笑

https://www.ginbis.co.jp/product/tabekko.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/たべっ子どうぶつ

外に出る子は冬期もマダニ対策を


『外に出る子は冬期もマダニ対策を』2021/1/31

先日(1/25)に頭にマダニが付いている猫ちゃんが来院されました。

「1月にマダニ!?」
と思われる方もおられるかもしれませんが、
実際に松江市周辺では1月でもマダニはいます。

よく外に出る猫ちゃんや
散歩をされる犬ちゃんを飼育されている方は、
夏だけでなく、冬期もマダニ対策を行った方がいいと思います。
ご注意ください。

たべっ子どうぶつ


2021/1/25

今、放送されている大河ドラマ「麒麟がくる」
https://www.nhk.or.jp/kirin/
があと2回で終わってしまいます。

大河ドラマは30年ほど前の太平記に夢中になりましたが、
それ以降はあまり見ることもなく 続けて見ているのは本当に久しぶりです。

大河ドラマもあくまでドラマですので、歴史の本当のことはわかりませんが
明智光秀という人物の印象は変わったのではないかと思います。

ドラマの中で、それぞれの立場や小さな意見の違いの積み重ねで
人間関係が変わっていく様子など、ヒリヒリして見ています。

初期は斎藤道三(本木雅弘)の演技や
藤田伝吾(徳重聡)との主従関係が好きでしたが、
最近は実在の豊臣秀吉(佐々木蔵之助)とのやり取り、
あとは細川藤孝(眞島秀和)とのやり取り(子供同士が結婚、光秀の娘が細川ガラシャ)
などをいろいろ想像しながらみています。

本能寺の変までにどうなるか、どのように描かれるか、
その後はどのようになるのか。
あと2回楽しみです。


2021/1/7

明けましておめでとうございます。
本年も飼い主の皆様、動物たちの幸せな毎日のお手伝いができるよう
スタッフ一同頑張って行きます。
本年もよろしくお願いいたします。

1月4日、仕事始めの朝、
病院に入るときに建物の隙間から朝日が目に入りました。
ちょっとしたことでしたが、気持ちがいい一瞬でした。
なんだか運が良かったですね。

また明日からかなり寒くなるようです。
皆様も体調にはお気をつけ下さい。

明けましておめでとうございます


2020/12/29

早いもので今年もあと数日となりました。
当院の年内の診察は終了いたしました。
年始は1月4日(土)から通常診察いたします。

今年も飼い主の皆様、動物たち、当院に関係してくださる皆様には
大変お世話になりました。ありがとうございました。

2021年も飼い主の皆様、動物たち、皆様にとって
素敵な1年になりますようにと願っております。

年末年始は随分と寒くなるようです。
寒さもですが、雪がほどほどで済めばいいのですが。
皆様も雪の対策や体調管理には十分お気をつけ下さい。

お正月


2020/12/14

手作りのリースをいただき、早速玄関に飾ってみました。
実はリースって飾ったことがなくて初めてのリースでした。

最初見たときは
「これはでっかいなー!!」と思ったのですが、
飾ってみるとそんなことはなく、すごくいいですね。
私の好きな色合いで気に入りました。

お写真のように自然の植物で作ってありますが、
自然のもの、手作りの良さってありますね。
それにしても綺麗に作られるものですね、すごいです。

本当にありがとうございました。

クリスマスリース クリスマスリース


2020/11/27

例年であれば11月は毎年、学会に参加していました。
獣医師になって欠かすことなく参加していたので、当たり前のようになっていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響でオンライン開催になりました。

オンラインでの開催は、場所の制限がないだけでなく、
意外と音声や画像は会場よりも見やすかったりといいところはありますね。
便利ですが、やはり人と会っての学会が少し恋しくなっています。

また流行の兆しが見えていますが、
早く新型コロナウイルス感染症が収束して今までのような学会が開催される日が
早く来ることを願います。

そういえば、鬼滅の刃がいたるところで話題ですね。
映画は大ヒットしていますし、漫画やグッズも売り切れて相当な人気だと感じます。
私は知らなかったのですが、実家の隣の市に溝口竈門神社と言う神社があり、
人気スポットになっているようです。
映画中である人物が主人公の竈門炭治郎を溝口少年と呼ぶシーンがあり
何か縁があるのではないかという話です。
元々は静かな場所のようですが、一気に参拝される方が増えたとか。
コロナウイルス感染症が落ち着いたら一度行ってみようかなと思っています。


2020/10/30

<寄生虫の世界 あなたにめぐり逢うまで>
三瓶自然館サヒメルにて

10月31日(土)から11月29日(日)まで
「寄生虫の世界 〜あなたにめぐり逢うまで〜」
という展示が行われます。

ナツメ社出版の「えげつないいきもの図鑑」より、いくつかの寄生虫のイラストと解説文パネルで身近に生息している寄生生物の謎に満ちた世界をご紹介。
目黒寄生虫館のオリジナルグッズ販売もあるとのこと

ほんのわずかですが当院の標本もどこかにあるかもしれません。
(名前を載せて頂くほどではないのですが、でもありがたいですね)

告知をしたら意外と興味がある方がおられまして、
目黒寄生虫館をご存知の方もおられました。

興味がある方は是非サヒメルに足を運んでみてください。
以下三瓶自然館サヒメルのホームページです。
https://www.nature-sanbe.jp/sahimel/event/1478


2020/10/26

5月の院長日記で書いた、変わったの木の続報です。

あれから約5ヶ月。
この日記を読んでくださっている方と話題にもなりましたが、
ちょうど近くに行く用事があったので、見てきました。

当時は木の全体を葉っぱが覆っていました。
そのまま葉が黄色くなって、
黄色い柱になっていたらいいなと思いながら近づいてみると・・・・
あれ!?思ったのと違う。
少し、木らしくなっていました。

そもそも紅葉には少し早かったですね。
数ヶ月前は枝らしい枝もなかったのに大きな変化にこの木の生命力を感じました。

この木の変化が楽しみになりました。


2020/10/14

大学生の後半からバイクに乗るようになり、社会人になってからも
独身の間は250ccのバイクに乗っていました。(免許だけは大型二輪も持っています。)
引越しを機に手放したのですが、正直なところ少しだけ「手離さなければ・・・」と思ったりしていました。

先日、飼い主さんがバイクで来院してくださいました。
私はあまり詳しくはないものの、バイクは好きなので、
愛情が注がれているバイクを見たり話を聞くのは楽しかったです。
かっこいいバイクでした。
見せてくださりありがとうございました。

しばらく私は乗れないかなと思いつつ、やっぱりいいなと思ったりします。
いつの日か・・・。

バイク


2020/10/02

社会人一年目に買った洗濯機が遂に壊れました。
ボルトが折れてました。

一人暮らしから結婚して、
そして引っ越した後は動物達のために職場で。
随分と長く活躍してくれました。
普段は何気なく使っていても、壊れてしまうとなんだか寂しいものです。

「直せんかな・・・。」

と思い、
調べましたがメーカーにも部品はなく、
他の部品メーカーからもないとの返事。
残念ながら、修理は難しいと判断しました。

外れてしまったパルセーター(洗濯機の底のぐるぐる回る部分)を裏返してみると、
ギザギザのネジ山が磨耗してつるつるになっていました。
もう充分働いてくれたと思います。
最後に拭き掃除をして見送りました。

新しい洗濯機には同じくらい
長い付き合いになってもらいたいですね。

洗濯機


2020/9/14

先日の台風10号は過去にないほどの勢力で、
相当な被害になるかもしれないという報道でした。

被害を受けられた方には少しでも早く復旧され、
いつもの日常が戻ってくることを願っています。
とはいえ、直前に少し勢力が落ちたことや、
皆様の事前の準備のおかげで当初の報道ほどの被害ではなかったように思います。

最近、〇〇年に一度の大雨といった過去にないほどの天候異常をよく聞きます。
もし、松江市で同様のことが起きる可能性がある場合には
皆様やスタッフの安全確保のために臨時休診といった対応をとるかもしれません。
その際はご迷惑をおかけしますがご理解いただけたら幸いです。
何もないのが一番ですし、それを願っています。

そう言えば、生き物も台風がわかるのか、
先日の台風の前日にカニが職場に避難してきたので、
より安全な場所に移動させました。

カニ


2020/8/31

「マチスコープ」という番組ご存知ですか。
毎月最終金曜日の朝7時からEテレでやっている番組です。
その内容はマチスコープという秘密のゴーグルで覗くと、
街で出会う様々な疑問や謎を解いてくれるというものです。

https://www.nhk.jp/p/ts/9QX278JM7M/

先日(8/29)の朝、Eテレの0655という番組から
そのままテレビを見ているとマチスコープが始まりました。

特集はマチの温度。
特に熱くなる場所の紹介がありましたが、
佐藤二朗さん扮するワンちゃんが熱い場所を説明してくれていました。

日の当たるアスファルトは非常に熱くなります。
熱中症の原因にもなりますので、
散歩の時は十分にお気をつけください。

マチスコープ


2020/8/19

先日、頼まれて近くのスーパーにパン粉を買いに行きました。

パン粉といえばシンプルなデザインの袋のもののイメージでしたが、
パッと見てなんかの絵本の挿絵かなと思う
ちょっと可愛いパッケージを見つけました。

値段もスーパーのオリジナルのものとあまり変わらないのも大切ですね。
ちょっとしたイラストやデザインは
実は生活を豊かにすると友人が教えてくれましたが、
確かにそうかもしれないと思いました。

パン粉


2020/7/28

先日、出勤前にこういうものを見つけました。
私が見上げるくらいの高さに、何だろう?と思ってみるとサナギでした。

田舎の育ちですが、実はあまりサナギって見たことがありませんでした。
本当はずっと観察していたかったのですが、さすがにそういうわけにもいかず・・・。

次に見たときには、もう既にからっぽでした。
なんのサナギかもわからないまま。
とはいえ、元気に飛び立ってくれたのかなと思い、写真だけ撮ってきました。

サナギ


2020/7/17

今月上旬、全国各地で豪雨による大きな被害が出ました。
これ以上の被害が出ないように、そして少しでも早く今まで通りの日常に戻れることを願っています。
それにしても毎年のように〇〇年に一度の降水量という言葉を聞いているように思います。

今回、スタッフとともに松江市のハザードマップを見ながら避難場所の確認をしました。
自分自身だけでなく、どこに避難する予定だとご家族にも伝えてもらいました。

当院は目の前を山居川が流れていますので、どうしても洪水の危険があります。
異常気象の状況によっては臨時休診とさせていただく場合もありますのでご理解いただければと思います。

最後に松江市のハザードマップのリンクを貼っておきますので、
ご自身の地域のハザードマップを見たことがないという方は確認をお勧めいたします。

1つ注意点として、このハザードマップは
「斐伊川流域の48時間総雨量516mm、宍道湖・中海流域の48時間総雨量505mmになった場合の想定」とあります。
先日、7月6日には福岡県久留米市では24時間で563mm(1時間で最大92.5mm)の雨が降っています。
松江市のハザードマップの想定の倍以上の雨が降ったことになります。
つまり行政の予想をはるかに超える雨が降る可能性があります。
このハザードマップよりも注意して避難を考えてもいいと思います。

(松江市のハザードマップです)
http://www1.city.matsue.shimane.jp/anzen/bousai/saigai_map/matsuecity-hazardmap.html?
fbclid=IwAR2UDZiKf_tZmxpxCe51W5umCf_wporu0v2irKBXy2zAABlswifLcv67A6Q


2020/7/6

先日、知り合いからオススメのパンを教えてもらいました。
きっと知ってる方はああ、これ!といったお店かもしれません。

「ヨーグルトパン」

最初はどうだろうと思って食べましたが、確かに美味しい。
個人的には一緒に買ったチーズ入りのパンも当たりでした。
このパン屋さんも、これから行く事になりそうです。
気に入ったパン屋さんが増えると気持ち良いですね。

あとは米子のリアンと言うパン屋さんのもっちり角食とブドウパンが好きで好きで、
似たパンが見つかりますように。

ヨーグルトパン

2020/5/18

この日記、見直してみると植物の話題が多いですね。
そしてまた今回も植物の話です。

先日、変わった木を見つけました。
葉の形からはイチョウの木だと思うのですが・・・。
枝はなく木から直接葉っぱが出ているように見えました。
木が折れたり切られたりしたのか経緯はわかりませんがちょっと不思議でした。

今の若い葉の時期は生命力が感じられて好きなのですが、秋になって紅葉したら、
それはキレイに見えるんじゃないか、と楽しみに思っています。


2020/4/29

新型コロナウイルス感染症の対策として、
皆様には受付後の車での待機や消毒、マスクの着用など
ご協力いただき、ありがとうございます。
なかなか先が見えませんが、終息を願いつつ、
私たちができることをしっかりとコツコツとやっていきましょう。

この新型コロナウイルス感染症の影響で、
なんとも言えない雰囲気や気分になってしまいますが、
先日、午前の診察が終わると玄関のところの木の上にお花が並べてありました。

一緒に来てた小さな女の子がやってくれたのかな?と
ちょっと嬉しく、ちょっと気持ちが良くなりました。
そんなある日の出来事でした。


2020/3/18

この植物は何かわかりますか?
私にとって名前は知っていたけれど、名前しか知らない花でした。

答えはアマリリスです。

出入りされている業者さんから購入したのですが、
最初はポットから切り取られた茎が見えるだけで驚きました。

手入れは最初に50ml程度の水を与えて、
その後は芽や葉が出てから2週間おきに水をあげるだけ。
まだ2回しか水をあげていませんが結構な大きさになってきました。
花が咲くのは後1か月程度でしょうか。
楽しみにしています。

うまくいけば来年も咲かせることができるそうです。
そこまで行けるといいですが、どうなることでしょうか。


2020/3/2

先日のことでした。
朝から雨が降っていましたが、パッと受付から外を見るとキレイな虹が。
よく見ると虹が二重に。

慌ててスマホを取りに戻ると、なんとか見えるかどうか程度に、、、残念。
(濃く見える虹の外側にうっすらと、見えたらいいのですが)

島根は雨が多いためか、よく虹を見れるように思います。
でも二重の虹は珍しいので、少し(!?)テンションが上がりました。

▲クリックで大きな画像が見れます


2020/2/3

先日、島根県立美術館へちょっとだけ行ってきました。
ちょっとだけというのは、美術館で開催されていた造形展を 見に行ったのですが、
湖畔の岸公園の方が滞在が長かったので。

今、島根県立美術館では「柳宗理デザイン展」が行われています。
実は、当院の待合の椅子は柳宗理デザインのエレファントスツールと言われるものです。

http://hld-os.com/shopdetail/000000000085/

当院をお願いしていた設計士さんにのところに置いてあって、強く心惹かれたのを思い出しました。
デザインもそうですが、しっかりしていますし軽くて汚れにも強いですし、改めていいものだと思っています。
これからも当院の待合で大切に活躍してもらおうと思っています。

デザイン展は時間がなくていけませんでしたが、近いうちに観に行こうと思います。


2020/1/23

先日、岡山での勉強会に参加してきました。
今回の勉強会は内容も興味深かったのですが、30分程度で講師が変わるという方式でした。初めてでしたが、確かに集中力が続きますし、いいシステムでした。

また同じ建物の別階で学校飼育動物の勉強会も行われていました。
経験がないため、興味がありましたが聞くことができず資料だけいただいてきました。
どの勉強会に行くかは悩むところですね。

冬の時期は学会が多く行われ、
休診をいただくことが多くなりますがご理解いただければ幸いです。


2020/1/8

あけましておめでとうございます。
新年の挨拶が少し遅くなってしまいましたが、
本年もよろしくお願いいたします。

本年もスタッフ一同、
飼い主の皆様と動物たちが安心して来院いただける、
皆様にとってより良い動物病院を目指していきます。

気になることがあれば些細なことでもご相談ください。
それでは本年も宜しくお願いいたします


2019/12/8

山陰中央新報さんが月に2回発行しているりびえーるというフリーペーパーに
毎月コラムを載せています。
その内容を院長日記でもたまに紹介していこうと思います。

12月のりびえーるでは皮膚糸状菌症について書きました。
皮膚糸状菌とは糸状菌というカビが感染して脱毛や皮膚炎を起こす病気です。

子猫が感染したケースを診察することが多いですが、
様々な動物、そして人にも感染します。

耳の周囲や顔、四肢に皮膚症状が認められることが多く、
治療には時間がかかることもあります。
保護してすぐの子猫などを飼育される場合は特に注意しておいてください。

もし、動物に皮膚症状があって、飼い主さんにも皮膚の異常が現れたら
早めに人の皮膚科を受診されてください。


『フィラリア症の予防期間にご注意を』2019/11/26

フィラリア症は蚊の吸血によって感染します。
なので、蚊が吸血し活動している間の予防が大切になります。

松江市では気温から計算されたフィラリア症の感染期間は11月までになっています。
フィラリアのお薬は感染したフィラリアの幼虫を殺すお薬です。
最後の投薬は蚊がいなくなった後に与える事が必要です。
つまり、11月末から12月上旬に使用しましょう。

松江市でもフィラリア症は発生しています。
最後までしっかり予防をしていきましょう。


2019/10/28

昨年、廃線となった三江線。
テレビではよく見ていましたが、路線の大半を占める島根県に住みながらも、
身近な話だと感じてなかったのが正直なところでした。

ただ、先日たまたま三江線の天空の駅と言われる宇津井駅の下を通りました。
邑南町から飯南町へ抜ける道を検索して「こんな狭い道通るんだ」と言ってた矢先に通っていたら急に現れました。
予想していなかったタイミングでテレビで見ていた駅が現れると驚きますね。

ついつい車を停めて見てしまいました。
古ぼけた駅舎と、こういう場所に駅があったことと
いろいろな人の繋がりがあったんだろうなと少しだけ物思いにふけていました。

廃線にはなっていましたが、まだ駅舎の下は綺麗にしてありましたね。
今更ながら、もう少し早ければ乗ってみたかったなと思ってしまいました。


2019/9/28

 先日、くにびきメッセで行われた「おしごと体験KIDSフェス」に参加してきました。

 このイベントは山陰中央新報社さんが行われており、
その目的は「仮想の街」をつくり、子どもたちに「職業体験」や「消費体験」を通じて社会の仕組みを学んでもらうイベントです。

 古里にもさまざまな職業、職種があること、またそれぞれの仕事の魅力を知ってもらい、地元での就職を考えてもらうきっかけになればと、山陰中央新報社が推進する「定住促進プロジェクト」の一環で企画しました。

 仮想の街には、さまざまな会社やお店があり、子どもたちは好きな会社やお店に就職して仮想通貨でお給料をもらい、買い物や食事をします。「働く人」も「お客さん」も子どもたちです。どれだけ働くか、また働いて得たお金をどのように使うか、自分自身で考えて行動してください。」というものでした(HPから抜粋)。

職業、職種の一つとして島根県獣医師会も参加しており、少し手伝ってきました。もちろん初めての試みですし、試行錯誤しながらでしたが参加してくれた子供達の反応も概ねよかったように思います。

会場で参加している子供たちだけでなく、会場におられる各職業の大人の方々も楽しそうにされていていいイベントだなと感じました。結構ハードでしたが・・・。来年も、行われることを期待したいところです。


2019/9/13

あっという間に秋の気配が強まりましたね。

少し前の話になりますが、
今年の夏に2回も行った場所があります。
それは雲南市の竜頭が滝です。

今までも54号線にある看板を見て名前だけは知っていたのですが、
行ってみると思った以上に気持ちのいい場所でした。

最初に見た瞬間はおぉと声が出てしまいました。
ついついズボンの裾を捲って水の中に入ってしまいました。

滝の裏側に行けるのも珍しいと思います。

整備されたトイレと駐車場から
徒歩5分程度で行けるのも高ポイントでした。

熊が出るという看板があったり、実際に途中で蛇が出たりしましたが、
いい場所だと思います。

機会があれば是非行ってみてください。

滝が1本が5月、2本が今月の写真です。
水量で見え方も違いますね


2019/8/16

今年のお盆は少し長めに休診を頂きました。
その理由として、地元の友人の結婚式に参加してきました。

私の地元は田舎なので、小学校は当時各学年1クラスのみ。
男子は私以外に15人しか居ませんでした。
人数が少なかったため、皆幼馴染みたいなものです。

当日は、その半数以上が集まり小さな同窓会のような雰囲気でした。
友人の1人はなんと、同級生の結婚式に10回参加。
それは同級生の全ての結婚式に参加、つまり参加率100%というツワモノもいました。
当人が独身というのがまた、、、笑

人数が少ないながらの良い関係に感謝し、
新郎新婦やみんなと喜び、感動してきました。
末長くお幸せに!


2019/6/10

もう6月になりました。
今回は日記というよりお知らせになります。
この時期は狂犬病の予防接種や、フィラリア症の予防、ノミやマダニ対策などを開始する時期になります。

狂犬病の予防接種は年に1回接種が義務つけられていますので、必ず接種しましょう。
ワンちゃんの全身状態が良い時に連れてきてあげてください。

フィラリア症は蚊によって感染する伝染病で、乃木でも発生しています。
感染すると治療が難しく時間がかかる病気です。もう蚊が出てきており、予防薬を使用する時期になっています。
まだの方は早めの来院をお勧めいたします。 

ノミやマダニは、散歩をするワンちゃんや外に出る猫ちゃんは感染の可能性があります。実際にノミがいる子の来院も増えています。
家の中にノミが入りこんで増える場合もありますし、マダニは動物だけではなく、人に対しても伝染病を媒介する可能性があります。しっかりとした対策をしていきましょう。

今回は各種予防のお知らせになりましたが、大切なことです。
まだの方は早めの来院をお勧めいたします


2019/4/26

この時期はどうしてもバタバタしますが、時間を作って映画を観てきました。
これは観ておこうと。

学生時代はそこそこ映画を見ていたのですが、最後に見た映画はなんだろうと思うくらい久しぶりでした。

実写化された映画にはどうしても賛否ありますが、
個人的には面白かったですね。
原作を知ってる人も、そうでない人も楽しめそうでした。

見終わったあとの周りの皆さんの表情や雰囲気も良かったので、同じように感じられたのではないでしょうか。

早くも続編が見たいところです。


2019/4/8

先日、松江城の夜桜を見に行きました。
桜の名所と言われているだけあって綺麗ですね。
好きな場所です。

去年も花見に来たのですが、
夜にもかかわらず去年の昼間と同じくらいの大勢の人で賑わっており、
地元の方に愛されている場所だなと改めて思いました。

近くで見る桜も綺麗ですが、
お堀の外から石垣の桜がライトアップされて見えるのも好きですね。


2019/4/1

<募金のお礼と送金のご報告>
受付に設置している「人と動物の会」の募金箱に21532円もの募金が集まりました。
(平成30年4月1日から平成31年3月31日分)
非常に多くの方々に協力していただき感謝しております。
本当にありがとうございました。

お預かりしたお金は「人と動物の会」に送金しましたので
報告させていただきます。

この募金は鳥取県倉吉市にある「人と動物の未来センター:アミティエ」で
保護されている犬や猫たちのために活用されます。

アミティエでは犬や猫の譲渡も行っております。
詳しい活動内容は下記ホームページをご覧ください。
http://www.haac.or.jp/

皆様、ご協力本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

2019/3/18

少しづつ春が近づいてきましたね。
今年もチューリップを植えてみました。

とは言ったものの
当院は宍道湖の近くにあるためか風が強く、
通常の地面に植えたものの中には葉っぱが裂けたりと去年より苦戦しています。
どうにか花だけは咲かせて欲しいと思っているところです。
ただ、鉢で育ててみたものは避難できたので、順調に育ってきています。

咲くまでもう一息。
楽しみですね。

2019/2/25

先日、横浜で行われた
第15回日本獣医内科学アカデミー学術大会に
参加してきました。
この学会はその名の通り獣医の内科学全般をカバーしていて、
興味深い講演が多く行われます。

今回、知識の再復習から、
最新の内容まで幅広く講演を聞くことができました。

どの講義を聞くか、最後まで悩みましたが
気になっていた内容はしっかりとチェックできました。

少しずつですが、こういう知識の積み重ねが改めて大切だと思います。
しっかりと頑張っていこうと思います。

そういえば、行きの飛行機で運良く綺麗な現象が見えました。
綺麗だな、と思って何気なく写真を撮ったのですが、これにはちゃんと名前があって
ブロッケン現象というそうです。(教えていただきました)
たまたま、このように観れると嬉しいものですね。


2019/1/28

年に数回大阪に行く機会はあるのですが、
今回、予定外に大阪らしいことを経験しました。

勉強会以外は全く予定が無い状態で行ったのですが、
初日に宿泊先に向かう時のこと。

大阪駅から宿泊先まで徒歩5分くらいだったのですが、
途中に吉本の劇場が出来てました。

おぉと思い興味本位で、近づくと、
色々あって、結果的に見てしまいました。

まず霜降り明星から始まり、
藤崎マーケット、
テンダラー、
ライセンス、
トミーズ、
そして最後に新喜劇。

出演した人はテレビで見たことある人ばかりでしたが、
本物はなおさら面白かったです。

いきなりM-1チャンピオン出てきて喜んでしまいました。

お笑いライブとは言ったもんですね。
臨機応変に笑わせる。

全く予定してなかったけど、良い時間でした。
笑うって大切ですね。

その後は後輩からお誘いがあり初めて京橋へ。
なかなか濃い雰囲気の場所でした。

で、最後にいつも行列で気になっていた
551の肉まんを初めて買ってみました。

本来の目的の会も良かったですし、
良い時間でした。


2019/1/21

先日、出雲大社へお詣りしてきました。

天候も良く
大勢の方で賑わっていました。

久しぶりでしたが
やはり特別な場所といった感じがしますね。

実はお正月には初めて行きましたが、
お正月の出雲大社はいいものだなと思って帰ってきました。

大社の前には新しいお店も増えてましたし、
次はもう少しゆっくり行ってみようと思います。


2019/1/7

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

早いものであっという間に年越しをした気がします。

今年の干支は 「亥」です。
何かを成し遂げるには勢いも大切です。
時には「亥」のような勢いを持ちながら、
より良い動物病院になるよう、頑張っていこうと思います。

今年ものなか動物病院を宜しくお願い致します。


2018/12/15

松江シティのJFL昇格が決まりました!

私は基本的にスポーツは広く好きですが、サッカーは昔から好きです。
(最近は特に選手の経歴を見るのが好きになってきました。)

一番のチームはサガン鳥栖というチームです。
それ以外に自分が住んだことのある地域のチームは、
その土地を離れても気になっています。

実は島根では今まで住んできた地域とは違いJリーグのチームはありませんでした。
(Jリーグがない県は全国で8県。10チームでスタートしたJリーグも今は50チームを超えています)

ただ、Jリーグを目指している松江シティというチームがあり、
気になっていました。

その松江シティがこの度、JFL(日本フットボールリーグ)への昇格が認められました。

JFL??Jリーグと違うの?って方も多いかもしれません。
運営がそもそも違うのですが、Jリーグ(J1、J2、J3)に入るための最後のリーグになります。

Jリーグを目指してるチーム同士のリーグですので、
これからが厳しい戦いになります。

まだまだ先は長いですし、書きたいこともたくさんありますが、少しでも多くの方に松江シティというチームがJFLに昇格したということを知ってもらいたく書いてみました。

で、院内のポスターの目指せJFLの上に「祝」とつけてみましたが今のところ気がつかれた方が・・・ おられたらいいですね。


2018/11/20

先日、大阪で行われた動物臨床医学会年次大会に参加してきました。

聞いてみたい講演がたくさんあると、選ぶのが難しいですね。
あとで、これは聞いておきたかったという講演もありました。

自分自身の仕事もなんとか無事に終わりました。
(講演中は写真が撮れないので、開始前に写真を撮ってもらいましたが、笑ってしまいますね)

さて、この学会が終わるとあっという間に年末といった気がします。

クリスマスっぽさも至る所で感じました。
都会のツリーは洒落てますね。



2018/11/7

大山の紅葉を見てきました。

紅葉を見る機会は今までもあったのですが、
今回の大山はなんだかいつもより綺麗に見えました。
天気も良く、タイミングがよかったのでしょうか。
車で1時間程度でこれだけの場所があるのは幸せなことだと思います。

大山に惹かれる人がたくさんおられるのがわかる気がします。
久しぶりに登ってみようかな。



2018/10/18

ほぼ卒業以来、中高の同窓会で母校に行ってきました。
今回は同級生だけではなく、学校全体の同窓会だったので、本当に様々な人にお会いすることができました。

今回は1期生から卒業したての大学生までという、幅広い年齢層だったのですが、やはり同窓生なので何かしら話が出きてあっという間でしたね。
そして先生方の周りは常に人だかりでした。

中高6年間、居たので思い出もたくさんあります。
会場がホテルなどではなくて母校そのものってのも良かったですね。

同期たちも皆それぞれの分野で頑張っていたし、本当にあっという間でした。

今まで、特に若い頃は同窓会にそこまで興味がなく参加してなかったのですが、行って良かったですね。


2018/9/20

休診日明けに、珍しい来客が。
今朝、待合いの準備をしていると、本棚の下に黒っぽい虫らしき影がありました。
もしかしたら、、、と少し嫌な予感をしながら近づいてみると、

なんと

クワガタムシ

でした!

夏も終わり、朝晩ずいぶん涼しくなってきたなか、
なんだかまだ頑張ってるな、と思ってしまいました。

ただ、見つかって良かった。

ひとまず安全そうなところに逃がしてみます。


2018/8/14

今年の暑さはちょっと異常だと思います。
暑さ対策として(!?)スタッフが待合のぬいぐるみにも、
帽子を作ってくれました。

ただ、今のところどなたも気がついてくれないので、ここで紹介してみました。
いい出来ですよ。

暑い日がまだまだ続きますので、
皆様も動物たちも体調には十分お気をつけください。


2018/8/2

ほとんどジュースは飲まないのですが、
たまに炭酸飲料を飲みたくなることがあります。
本当にたまにで、数ヶ月に1回程度でしょうか。
しかも、少しで満足するので350mlの缶でも持て余すくらいです。
飲みきれないかもと思って、買わずにいるとその気持ちもいつも間にか・・・、
という繰り返しです。

ただ、縁日で氷で冷やしてあるラムネを見ると、魅力を感じます。
ビー玉を押し込むとともに、シュワーと泡が噴き出してくる、
それをこぼさないように慌てて飲むあの一連の流れが好きなのかもしれません。
量も多くないですしね。

ふと、もう直ぐ、水郷祭だと思ったら妙に飲みたくなりました。
ちょっとラムネを探してみようかなと思います。

と、書きながらこれはお酒を飲まない人の発想だなと思ってしまいました。

花火、お祭りといえばビール!!って人の方が多いのかも知れませんね。


『動物の本?』2018/6/22

先日、近くのスーパーの本のコーナーで、
ちょっと気になる本を見つけました。

「近視、老眼、疲れ目、ドライアイが回復!」と書いてあります。
なんと素晴らしい 笑

最近、CMで良く見るハヅキルーペが気になっている私としては
試さずにいられません。

しばらく一日一回、見てみようと思います。
待ち合いに置いてありますので、お気軽にどうぞ。
皆で目が良くなりましょう!!

動物の本?


『なんだこれ!?』2018/5/21

狂犬病の集合注射で雑賀公民館に行った時に見つけました。
比較的新しく作られたように見えますが
「五丁目の四丁目」とはどういうことでしょう!?
とんちみたいですね。

ちょっと前にケーブルテレビでちらっと見た気がしたのですが、記憶になく・・・。
地元の方ならわかるのでしょうか。

いやー、こういうの好きです。
そのうち調べてみようと思います。
何かご存知の方は教えて下さい!

なんだこれ!?


2018/4/20

一人旅中の中高時代の同級生が、
日本の行ったことがない場所に行こう!ということで
松江にやってきました。

確かに、私の地元の九州の人間や、関東に住んでる人にとっては
来る機会が少ない場所かもしれないですね。
(というより、日本のほとんどの人がそうかもしれないですが)

あまり飲みに出ることはないのですが、あっという間の数時間でした。
気づかせてもらう言葉もあったし、いい時間でした。

松江に友人が来ることがあまりないので
連絡もらってからの時間はなんだか楽しいものでした。

40前のいい歳したおじさんが、
友人のおじさんが来る日を楽しみにしてるのもなんか気持ち悪いですが。

松江、島根のいいところを、言ってくれたのをうれしく思ったのは
少しこっちの人間になってきたのかなと思ったりしましたね。

彼は山陰を満喫した後に広島へ向かったのですが、
なんと木次線(宍道駅ー備後落合駅)、芸備線(備後落合駅ー三次駅)で7時間かけて行きました。
でもその時間の使い方って贅沢だよなーと思って見送りました。


2018/4/12

2月に芽が出たチューリップが
花を咲かせてくれました。

出勤の時にパッとチューリップの花が
目に入ると気持ちがいいですね。

赤と白のチューリップが綺麗に咲きました。
赤と白と書いたのは、実は4色植えてます。

同時に綺麗に咲くのをイメージしていたのですが、
咲く時期に随分と差が出そうです。
そういうことまで気がまわらなかった・・・。

残りの2色はまだまだ先になりそうですが、
長い間チューリップが楽しめると前向きに考えるようにします!!

チューリップ チューリップ


2018/3/30

ニュースを見ると全国各地での桜の満開の便りが届いていますね。
当院の前の桜は、ここ数日の暖かさで随分と花が咲きましたが、
まだ五分咲きといったところでしょうか。

春の花といえば桜ではありますが、私は桜と同じくらい菜の花が好きです。
幼い頃から春になると田んぼのあぜ道や川沿いなど
いたるところに黄色と薄い緑がある環境で育ちました。
そのせいかもしれません。

あの色合いと、春を感じる匂いとが大好きです。
春キャベツの匂いと書こうと思いましたが、
そもそもキャベツがアブラナ科ですね。。

先日、菜の花畑を見つけました。近くまで行ってパチリと。
遠くでウグイスの鳴き声も聞こえて春を感じたひと時でした。

菜の花


2018/3/13

獣医師になって初めて
2月にマダニをつけた猫ちゃんを診察しました。

マダニは春になって草が生えてくる時期から増えてきますが、
2月では記憶がないですね。

今年の冬はずいぶん寒いと感じていたのですが、マダニは凄いものだなと思いました。

3月に入り、気温が上がってきたので、
よく外に出る猫ちゃんや、散歩が好きな犬ちゃんを飼育されている方は、
そろそろマダニやノミ対策を考えていきましょう!

マダニ


2018/2/18

春が待ち遠しい毎日ですが、
昨日、小さな春の息吹を見つけました。

以前の院長日記にも書いた、秋に植えたチューリップが
小さな芽を出していました。

何年も、今年こそは今年こそはと思って植えたチューリップなので、
なんだか妙に嬉しく感じました。

チューリップが綺麗に咲くには寒さが大切な要因のようです。
寒さは間違いなく十分のはずですので、
綺麗な花を咲かせてくれたらと思っています。

チューリップ


2018/2/18

先日、人間ドックに行ってきました。

身長・体重測定、血液検査といった検査とともに内視鏡検査も受けたのですが、
内視鏡が喉を通る瞬間は慣れないですね。
とは言っても、胃の中が見れるのは好きだったりします。
まだ結果が来ていませんが、何もないことを願っています。

先ほど、検診を受けた病院のホームページを見ましたが、そうだなと思う文章が出てきました(最後に添付しておきます)

動物にも当てはまる考え方ですね。
予防は重要ですし、もし病気があっても早期発見が大切です。

フィラリア予防の際に採血をしますので、健康診断の血液検査も同時に行えます。
それ以外の時でも健康診断をご希望の際はお気軽にお声がけください。

(松江市立病院 HPより)
「予防に勝る治療はない」といわれています。忙しい仕事や家事に追われて、知らず知らずのうちに不規則な生活や不適切な生活習慣から健康を害してしまいがちです。病気にならないためには、日頃から自分の健康状態を正しく知り、適切な生活習慣を送ることが重要です。疾病の早期発見だけでなく、自身の健康状態を知るために健康診断を受けることはとても大切です。

人間ドッグ


『パンダを見ました』2018/2/4

上野動物園のパンダを見てきました。
と言っても今話題の赤ちゃんパンダではなく、お父さんパンダです。

赤ちゃんパンダは抽選じゃないと見れないようで、
パンダ自体見れないものだと思っていたら、見れますよとのこと。

それでも、大行列を覚悟したのですが、
あっけないほど簡単に見れました。

ほとんど動かず、お尻ばっかり見ていましたが、初パンダを見てきました。
本当にほとんど動かなかったですね。。

子供やお母さんパンダの注目は 関係ない!とばかりのお父さんパンダでした。

パンダを見ました


2018/1/19

先日、初めて静岡に行ってきました。

幾つかの目的があったのですが、
その中でも楽しみの一つが友人の病院を見学することでした。
動物たちの生活をいいものにする、という目指すゴールは同じでもそこまでの方法は様々です。
自分とまったく違う経験をしてきた先生の話は興味深かったですし、
いい刺激をもらって帰ってきました。

あと、初めての静岡で感じたことは、
タクシーやバスに乗っても坂道やカーブが少ないんですね。
建物の高さは松江と変わらなくても全然見え方が違うなと。
あぁ、これが静岡平野なんだなと妙に感心しました。

そして、何と言っても富士山ですね。
新幹線から最初に見えた時は、きっと笑顔になってたんだろうと思います。
そして窓際の人はみんな見てました。
やっぱり富士山はさすがですね。

最後に食べ物のことも。
よくテレビで見る静岡おでんも食べました。
駅前の飲食店はだいたいのぼりが立っていたので、街で推している印象も受けました。
味は・・・、私には食べ慣れない味でした。
とは言っても美味しかったです。
特に練り物は美味しかったですよ!

富士山


2018/1/6

2018年初の院長日記になります。
まず昨年、のなか動物病院に関係してくださった全ての皆様に感謝しております。
ありがとうございました。

毎年思うことですが、一年はあっという間ですね。

今年も当院の理念である
「皆様に満足していただける診察、治療を行い地域社会に貢献していく動物病院」になれるよう、努力していこうと思っています。

本年ものなか動物病院をよろしくお願いいたします。

のなか動物病院
野中雄一


2017/12/12

毎年、今年こそはと思うことが大小含め多々ありますが、
今年はその中の小さな一つをなんとか実現しました。

それは「チューリップを植える」です。
毎年春になってチューリップを見ると、春がきたなと嬉しく思うのと同時に今年こそは植えようと思って何年が過ぎたことか・・・。

正直なところ、今年もタイミングを逃すかどうかのギリギリでしたがなんとか植えることができました。(チューリップは紅葉の頃に植えるのが目安のようです。)

知らなかったのですが、
チューリップが咲くには寒さも大切な要因のようですね。
ここ数日の寒さを生かして、春には綺麗な花を咲かせてくれたらと思っています。


2017/12/12

毎年、今年こそはと思うことが大小含め多々ありますが、
今年はその中の小さな一つをなんとか実現しました。

それは「チューリップを植える」です。
毎年春になってチューリップを見ると、春がきたなと嬉しく思うのと同時に今年こそは植えようと思って何年が過ぎたことか・・・。

正直なところ、今年もタイミングを逃すかどうかのギリギリでしたがなんとか植えることができました。(チューリップは紅葉の頃に植えるのが目安のようです。)

知らなかったのですが、
チューリップが咲くには寒さも大切な要因のようですね。
ここ数日の寒さを生かして、春には綺麗な花を咲かせてくれたらと思っています。


2017/11/21

先日、第38回動物臨床医学会年次大会に参加してきました。

この学会は電車で行くのですが、帰りのやくもでの3時間半は、
(睡魔とやくも特有の揺れに酔わなければ)
ほどほどの疲労感と、ちょっとした満足感などの色んな感覚と共に、
ぼんやりともの思いに耽ける好きな時間です。

さて、今回、滝川クリステルさんと
猛禽類医学研究所の斉藤慶輔先生の講演がありました。

特に印象深かったのは鉛弾によって殺された動物の死骸を
猛禽類が鉛ごと食べて鉛中毒になって死亡する話でした。

これに対応するには、狩猟時の鉛弾の使用禁止しかないようで、
そのための署名もやられているようです。

http://christelfoundation.org/pdf/signature.pdf
http://goo.gl/qkMwto

第38回動物臨床医学会年次大会 第38回動物臨床医学会年次大会 第38回動物臨床医学会年次大会


2017/11/12

先日、三瓶山(さんべさん)のサヒメルに行ってきました。
もうずいぶんと秋めいていました。

三瓶山は行くたびに何かしらの発見があるのですが、
今回はカキツバタやリンドウを見つけました。
カキツバタは久しぶりに見ましたね。
リンドウは、今までも見たことがあったのかもしれませんが、
「これがリンドウか」とわかった途端に妙に嬉しくなりました。

サヒメルで周辺にある植物の簡単なパンフレットを貰えました。
それがきっかけだったのですが探しながら散策するのは良かったです。

サヒメル、好きな場所ですね。
スタッフの方の対応も含めかなりいい場所だと思います。

サヒメル サヒメル サヒメル


2017/10/24

最寄りの神社のお祭りで神楽をみる。
ストーリーはよく分からないが、
惹きつける魅力を感じる。

周りを見ると、最前列で子供たちが食い入るように見てる。
吸い込まれるように見ている印象を受ける。

少し後ろの広いところでは、
神楽に合わせて見よう見まねで踊る幼稚園児も。

お参りに来た、ちょっと背伸びをしたい年頃の子たちが、
「ちゃんとして、ちゃんとして」って言いながら
手を合わせてて、何だかほほえましい。

次から次に人が来られる。
こういうのが地元に根付いた文化なんだろうな。

島根の良いところだと思います。

神楽 神楽


2017/10/17

先日、山口で行われた学会に参加してきました。

山口は帰省のたびに通るので馴染みがある地名なのですが、
車で通過することばかりで、今回がほぼ初めての滞在でした。

初めて降りた新山口駅は、ほんのりと山陰感がしました。
本来の目的の自分の発表は、反省点が多いですね。
ただ、発表後に他の先生から質問をいただいたりと、なんとか無事に終わりました。

他の先生方の発表も
自分ならどうするかと考えながらしっかり聞いてきました。
これからの診察に活かせればと思います。

そして、少しは山口らしいものをと思い瓦そばなるものを食べました。
熱々の瓦に乗ってくるのですね(写真は3人前です)。美味しかったです。
個人的には食べ慣れてる出雲そばの方が好みですが、また機会があれば食べてみようと思います。

5月の院長日記にも書いたういろうの「豆子郎(とうしろう)」もちろん購入してきました!(駅構内にあってよかった。)
それにしても、どれだけあるのって思うくらいどこのお土産やさんも、ういろうがありました。

学会 学会 学会


2017/9/25

奥出雲町の「鬼の舌震(おにのしたぶるい)」って行かれたことありますか?
思いつきで行ったのですが、想像以上のスケールで、満足しました。

松江から1時間程度で、しかも駐車場からの便も良いのもいいですね。
大きな吊り橋を渡って、最初は川のそばの山道の散策なのですが、
途中から水の流れる音が大きくなり、それに伴い巨大な石や変わった石が現れます。
石の大きさは想像以上でした。

遊歩道もしっかりしていて、歩きやすいですね。
よくこんな道を作ったものだと感心して歩きました。
ただ、気をつけないといけない場所があります。
落ちたら・・・・、相当危険ですので注意は必要です。

紅葉の季節は特に綺麗とのことですので、
もう少し経ったらまた行ってみるかもしれません。

と、言ったものの実は最初の吊り橋が、私にとって最大の難所でした。
高いところはあまり得意ではないとの認識はあったのですが、
やはりしんどかったですね・・・。

鬼の舌震 鬼の舌震


2017/9/5

夏があっという間に過ぎ去ってしまいました。
お盆を過ぎると、夏が終わり(子供の頃は夏休みが終わるから?)
を感じてさびしく思ってしまいます。

でも、この季節は果物が美味しくなる季節。 そう思うとよく思えてきました。

最近、私は梨が好きになってきました。
ご存知の方も多いと思いますが、数年前に鳥取県で開発された
「新甘泉(しんかんせん)」https://ja.wikipedia.org/wiki/新甘泉
を食べてから、かなりのお気に入りです。

まだの方は是非食べてみてください。生産量も増えてきている様子。
もっと身近になるといいですね。


2017/8/13

子供の頃に読んだ本って、また読むと新鮮ですね。
一世代変わって、また、同じような本を手にする機会が出てきました。

この本に載っている「白いぼうし」
読んでから、あれ、これ読んだことあると気がつきました。
色やにおいが伝わってきて、読んでいて本当に気持ちがいい文章です。

主人公は松井さんというタクシーの運転手さんです。
ちょっと冒頭を抜粋。
「これは、レモンのにおいですか」
ほりばたで乗せたお客のしんしが、話しかけました。
「いいえ、夏みかんですよ」
「ほう、夏みかんてのは、こんなににおうものですか」
「もぎたてなのです。きのう、いなかのおふくろが、速達で送ってくれました。においまでわたしにとどけたかったのでしょう。」
「ほう、ほう。」
「あまりうれしかったので、一番大きいのを、この車にのせてきたんですよ。」

あまんきみこさんは別の作品で名前を覚えていましたが、この白いぼうしは読んで気持ちが良くなりました。
夏みかんが送られてきたことはないけれど、帰省前に読んだからでしょうか。
また読みたくなりますね。

白い帽子


2017/8/5

ポップサーカスに行ってきました。
いやー、面白かったです。感動すらしました。

2時間弱くらいでしたが、ずっと興奮してましたね。
鍛え抜かれた出演者の技の数々、どれも目が離せませんでした。
ライブ感というか、緊張した空気などはその場でしか味わえないものですね。
それもこれも本物の技という印象でした。

本当に行ってよかったな
と思いながら帰ってきました。

あと、テントの中はクーラーも効いてて快適。
これもポイントでしたね!!

ポップサーカス


2017/7/29

先日、島根県獣医学会に参加してきました。
獣医学会は様々な分野の獣医師が集まります。私たちのような小動物の分野だけでなく、公衆衛生や産業動物の分野を専門にされている先生方の研究発表も同じ会場で行われます。同じ獣医師ではありますが、全く違う分野の発表を聞くのは新鮮でした。

この学会はどうにか毎年参加、発表しようと思っています。
ですので、この時期は臨時休診や診察時間の変更があるかと思いますが、ご理解いただければありがたいです。

それにしても、会場周辺は普段行かない場所なので、散策すると楽しいですね。
殿町の今井書店の向かいにある珈琲屋さんが良かったです。また行こうと思います。

島根県獣医学会


2017/7/1

今朝、掃除をしていたらこんなところに梅雨らしいお客さんが!
この看板は高さは1.5mはありますし、よく登ったものです。
看板の明かりに来る虫を狙ったものでしょうか。

登っただけでなく、そもそもどこから来たのだろうなどと感心したものの、ここで干からびても大変なので別のところへ移動しました。

アマガエルを見ると田んぼばかりのところで育った子供の頃を思い出しますね。
蒸し暑い日が続きますが、体調管理をしっかりして良い夏を過ごしたいものです。

アマガエル


2017/6/26

大学生時代、映画を見に行くのが好きで、バイト代が入ると映画館に行くというような生活をしていました。たまにする贅沢という感覚でした。金額的にも学生には背伸びするって感じで。
いくつも見ることはできないから、これにしようか、どれにしようかと思うのも楽しかった記憶があります。

私は学生時代を札幌近郊で過ごしましたが、札幌駅の近くに「蠍座」という映画館がありました。
この蠍座は普通の映画館と違って、旧作の映画を上映している映画館で、ここで上映される映画が好きで、ここを知ってからはよく通っていました。
(あとは料金が安かった。学生で1本700円、2本立てだと1000円)

旧作を上映するので上映期間が短くて、この日に行こうとか予定立ててましたね。途中からはこの映画、蠍座でやらないかなとか、予定に入ったら、やったって思ったりしていました。そして上映スケジュールの書いてあったパンフも好きでした。しかし、残念ながら数年前に閉館となったようです。

ちょっと調べたら、こんな本が出てたので買ってみました。自分通っていたであろう時期の情報もあり、当時の記憶が思い出されました。パンフレットの文章もいま読むと違う捉え方ができたり、、、。

何度も何度もチラチラと見返してますね。多分、この本の内容で何度も院長日記が書けそうです。
バタバタする日常の中で、ちょっと懐かしく思う出来事でした。

蠍座


2017/5/29

ういろうって皆さん好きですか?
私は今まで何度か食べたことがあったのですが、正直な所、味が薄い羊羹のような…、と言った非常に失礼なイメージを持っていました。

今回、縁があっていただいたういろうが今までのイメージを変えるくらい美味しかったので紹介します。

それは山口にある「豆子郎(とうしろう)」
http://www.toushirou.info/item_list.html
というお店のういろうでした。
機会がありましたら食べてみてください。

ただ、最後にういろうを食べたのはかなり前の話なので、歳をとって好みが変わったのかも、とも思っています。

今まで食べたういろうは別の地域のだったのかな?
ういろうは山口あったり名古屋だったりといろんな地域が有名ですが、他のものも食べてみたくなりました。


2017/5/10

ゴールデンウィークの初日は移動の多い1日でした。
朝から広島往復の後に、ちょっと仕事をして、鳥取へ移動。
その道中ずっとNHK–FMでやってた秋元康さんの特集10時間スペシャルを聞いていました。
広島からの帰りはとんねるず、新旧アイドルから美空ひばりさんの川の流れのように、などの何回も聞いたことがある曲たちを聞きながら帰ってきました。

そして夜の鳥取への道中は、小室哲哉さんとの対談からのGETWILDというテンションが上がる流れのあと、なんと次の対談相手は戸田恵子さん。
戸田恵子さんは女優や声優と幅広く活躍をされているイメージでしたが、歌手のイメージはほぼありませんでした。

軽妙なやりとりに引き込まれただけでなく、秋元康さんが作曲されたささやかなジュゲーム(曲名はうろ覚えです)という歌も聞き入ってしまいました。
初めて聞きましたが歌手戸田恵子さんもいいですね。
本当に才能豊かな人なんだと思います。
もしよければ聞いてみてください。


『マダニが増える季節になりました。』2017/4/28

前回の日記では桜について書きましたが、ずいぶん前のことのように感じます。

ここしばらく、マダニがついた子の来院が続いています。
マダニは草むらにいます。
気温が上がり、草の成長の勢いが増すと同時に
マダニが生活しやすい環境になっていくのだと思います。

散歩コースに草むらが多いわんちゃんや
外にでる猫ちゃんなどは特にご注意ください。
当院近くだけでなく雲南市や鹿島町、八雲町の子でも
マダニがついたとの来院がありました。

マダニがつく前にしっかりとした予防をおすすめいたします。

桜


2017/4/10

病院の前の桜が満開になりました。
咲いた花が増えていくのを見るのが好きで、ここ数日は毎朝「どのくらい咲いたかな」と楽しみにしていました。

桜を職場から常に見ることができるのは幸せですね。

さて、桜が咲くと春が来たと感じますが、
ノミやマダニが活動を開始する時期にもなります。
そろそろ予防した方がいいですね。
狂犬病の予防接種やフィラリア予防も時期になります。

フィラリア予防は5月末や6月上旬からになり、
5月になると混み合うことが予想されます。
桜も見れますし、早めの来院をお勧めいたします。

桜


2017/3/21

この度、待合に新しい絵本「キツネさん、キツネさん」が増えました。
早速何人かの方が読んでくださっていましたが、
実はこの絵本は私の中学・高校時代の同級生が書かれた本なのです。

出版された当時、噂で聞いて いつか買おうと思ってたのですが、
いつかいつかで、いつの間にか10年以上も経っていました・・・。
ただずっと気になっていて、今回手に入れることができました。

絵本が自分で読めるようになったお子様であれば、
程よい文字の量と分かりやすい内容で読みやすいと思います。
また、大人が読み聞かせて、お子さんとその内容について話しても良い絵本だと思います。

待合に置いておきますので、皆様読んでいただければと思います。
(ただ10年以上前の本であり、なかなか流通はしていないようです。)

キツネさん、キツネさん


2017/3/6

昨日、出雲市で行われた中国地区の獣医師の勉強会に参加してきました。
日曜日の午後からでしたので、午前の診察が終わり次第出雲に向かいました。


9号線を走ってると、線路に何やら看板が。
「瑞風 終点」
何だ??と思って通りすぎたのですが、すぐに今ニュースで出てる高級な列車
http://twilightexpress-mizukaze.jpのことではないかと思って、Uターンして写真を撮ってみました。反対側には始点と書いてありました。何を意味するんでしょうか??


帰ってから「瑞風(みずかぜ)」について調べてみました。
ホームページでは山陰コースでは宍道湖の夕日を見ることができる時間になりそうでしたが、ここに停まるのでしょうか。

あと、気になる料金は・・・・、びっくりしますね。

もちろん勉強会には間に合いましたし、しっかりと勉強をして有意義な時間でした。

瑞風 終点 瑞風 始発勉強会

2017/2/6

先日、子供のお土産に金平糖をいただきました。


和紙の箱がなんとも良いですね。
品がいい。
なんだか京都に行きたくなりますね。


この箱は宝物入れにすると言っていました。
その気持ちがわかります。


2017/1/13

以前の日記でも書きましたが、去年から恐竜や化石への熱が高まっています。
(幼少期にあまりなかった反動でしょうか)

せっかくなので帰省した際に熊本県御船町(みふねまち)の
御船町恐竜博物館(http://www.mifunemuseum.jp/index.php)に行ってきました。

平成26年にリニューアルされたようで綺麗な建物でした。
恐竜博物館と名の通り多くの恐竜の化石がありその大きさに圧倒されました。
本で体長何mと見てもあまりピンとこないのですが、トリケラトプスなどの骨格標本は迫力がありました。

写真も撮ったのですが、インターネット上での公開は避けてくださいとあったのでここに載せる事ができませんが、よくできたホームページなので見ていただければと思います。

御船町が元々化石が多く出る場所だったそうですが、今の主任研究員の方が学生時代に恐竜の化石を発見し、そこから発掘や研究や大きく進行したそうです。
その話だけでも面白かったですね。再度、是非行ってみたいと思った施設でした。

また、熊本県御船町と聞いて、「どこかで聞いたことがある」と思った方もいらっしゃるかもしれません。

御船町は昨年の熊本地震で大きな被害を受けた地域です。
仮設住宅もありました。
実際に走っていてもアスファルトがひび割れていたりと、地震の跡が垣間見えました。

個人で大きな何かができるわけではありませんが、
1日でも早い復興を願っております。

https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/emergency/43441


2016/12/19

先日、一緒に働いてくれていたスタッフが病院に顔を見せてくれました。
働いている時も本当に頑張ってくれていましたが、退職後もこのように来てくれて嬉しく思います。

せっかくなのでちょっと宣伝です。
奥出雲の仁多米の餅を持ってきてくれました。
美味しいお米やお餅が食べたい方、お歳暮にもぜひ一度試してみてください。
詳しくは下記ホームページをみてください。

http://www.nitamai.com


2016/12/10

飼い主様から手作りの飾りをいただきました。
早速、待合の切り絵のところに飾りましたが、すぐに、何人かの飼い主様が興味を持たれていました。

お陰さまで待合が華やかになりました。
手作りのものの良さってありますよね。

市内の手芸店(トー◯イというお店だそうです)で、講習会、スクールもされているそうです。もし興味がある方は是非行ってみてください。本当にありがとうございました。


2016/11/28

毎週、子供が園から絵本を借りてくるのですが、「今日はどんな絵本を借りてきたのかな」と楽しみにしています。私が幼少時に読んでいた絵本をたまたま借りてきてくれると、結構嬉しかったりするものです。

私は、その絵本の最後に書いてある作者のプロフィールだけでなく、発刊された日と何回刷られているのかを見るのも好きなのですが、結構古い(基準は私の幼少時より前かどうかですが)絵本も結構置いてあるようです。

まぁ、たまたま古い絵本をよく借りてくるのもしれませんが、古くなった絵本の中には、色あせて補強に補強を重ねてある絵本もあります。ただ、そういう絵本こそ多くの人の手に取られた証拠だと思いますし、読んでも見ても面白い本が多いように思います。

毎回、新鮮な驚きと楽しみがあるのですが今回借りてきた絵本も驚きがありました。本自体は初めて見た絵本でしたが、作者があまんきみこさんでした。
私と同世代の方だとご存知の方もいらっしゃるかもしれません。「ちいちゃんのかげおくり」の作者の方です。

見た瞬間に小学校の教科書に載っていた話を思い出しました。
相当心に残っていたんでしょうね。ただパソコンでちいちゃんのかげおくりを読むとまた違う感覚を覚えました。

同じ本を時間をおいて読むと違う捉え方ができると聞きますが、子どもの借りてくる絵本がきっかけでその感覚を味わっています。


2016/10/31

今月から新しい看護師さんが一緒に働いてくれます。
慣れない事ばかりだと思いますが、しっかりと頑張ってくれています。

いろいろなことを教えていくことになるのですが、説明しながらも「最初、こんなこと考えてたな」と思う機会が多々ありました。

その流れから、開業当時(まぁ、数年前ですが)の日誌を見直してみました。
その日その日の出来事や反省、課題、もちろん良かったことなども書いてあり、懐かしく思いました。

最初はかなり診察件数も少なかったですが、今も来てくださっている方の名前も多く見つけることができ、本当にありがたいと思った次第です。

新しいスタッフが入ると初心を思い出したり、病院に新しい動きができていいですね。

彼女もまだ慣れずご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
間違いなく当院にとって新しい力です。
皆様に満足していただける動物病院を目指して力を合わせて頑張っていこうと改めて思っています。今後ともよろしくお願いいたします。


2016/10/16

10月はなんやかんやとバタバタしていて、
もう月も半分終わってしましました。

ちょっと一息ついた時に、「あぁ秋だな」と思ったと同時に
「最近、キンモクセイの香りをかいでないな」と思いました。

金木犀の香りって好きなんですよね。
ふとした時に香りを感じると、すごく幸せな気分になります。
今年はどこかで感じることができるといいな、と思っています。

あと、なんとなく消臭剤の匂いも金木犀のものが以前より少ないような気がします。
気のせいかもしれませんが。


2016/9/19

先日、岡山の博物館に行ってきましたが、その勢いで今度は三瓶山のサヒメルに行ってきました。地元の方は行かれたことも多いかもしれません。

私は初めて行ったのですが、特別展だけでなく三瓶山の展示、特に埋没林の展示は驚きました。田舎の山育ちの私ですが、今まで見たことがないくらいの大木でした。
出雲大社には大昔に非常に高い建物があったそうですが、あのような大木があったなら可能かなと思いました。近くにある三瓶小豆沢埋没林公園も含め、一見の価値はあると思います。

あとは、化石探しの催しがありアンモナイトの化石を手に入れることができて大満足でした。(参加賞ですがそれでも初めての化石に大満足です)
サヒメルはスタッフの方も丁寧な上に熱意も伝わってきて非常に好印象でした。


2016/9/5

先日、岡山の博物館に「特別展 生命大躍進」を見に行ってきました。ずっと気になっていたのですが、期間ギリギリに行くことができました。

生命の誕生からの脊椎動物の進化をテーマに展示してありましたが、1つ1つが興味深く、その中でも眼ができる最初の最初、つまり光を感じるスタートは植物プランクトンからというところや、哺乳類が胎盤を獲得したのはレトロウイルス(エイズウイルスの仲間)が関係したりと、知らなかったことや興味深かったことだらけでした。

また、簡単に3億年前は・・・とか書いてありましたが、300000000年前と書くとこんなに0が並ぶんだと妙に感心していました。あとは初めて化石を生で触ることができました。周りにいた小さい子供達より感激してたかもしれません。

博物館ってほとんど行ったことがなかったのですが、今回は行ってよかったと思っています。

待合の本棚に今回の「生命大躍進」の本を置いておきますので、興味がある方は是非手に取ってみてください。


2016/8/22

リオオリンピック終わってしまいましたね。
今回は毎日のように日本人選手の活躍があり、非常に面白く感じました。

オリンピックを見ていた方それぞれに、思い入れのある競技や選手があると思います。

私の今回のオリンピックの最初の感動は、
重量挙げの三宅宏実選手が最後の最後に成功させ、口元が「やったー」と動いた瞬間でした。あの表情と成功との流れに涙が出そうになりました。

その後は水泳に柔道、体操男子団体の金メダル、錦織圭選手の銅メダル、400mリレーの銀メダルなど、いろいろな競技が記憶に残っています。

本当にありきたりな表現ではありますが選手の皆様にはありがとうと思い、
またご苦労様でしたと思っています。

次は東京ですね。
2020年、まだ先だと思っていてもきっと、あっという間だと思います。
いろいろと楽しみです。


2016/8/4

近くに松江総合運動公園があるのですが、このような看板がありました。
現在、高校総体(インターハイ)が行われているようです!

黄色いシャツを着た高校生をよく見かけるなと思ったら、
高校総体のスタッフの学生さんだったんですね。

前を通ったら大きな声援と歓声が外まで聞こえてきました。そのエネルギーにちょっと見に行ってみようかなと思うくらいでした。

高校生の集大成の大会の一つなんでしょうね。
全ての選手が勝つことはできないのでしょうが、参加している選手の皆さんが、気持ち良く実力を発揮してもらえたらなと思っています。

そして、これから残る青春の記憶の中で、島根っていい場所だったなと思ってもらえたらいいですね。


2016/7/25

JP32というフリーペーパー(と言うか、冊子)ご存知ですか?
最近、第2号が出たばかりなので知らない方も多いかもしれません。
ちなみに創刊号と最新刊の第2号は待合に置いてあります。

そもそも、このJP32「ジェイピーサンニ」とう名前は国際標準化機構による「島根県」の国際的地理コードに由来するそうです。

つまり島根のフリーペーパーなのですが、前回は浜田、今回は雲南の特集で、非常に読み応えがあります。スタートが出雲や松江ではないのも興味深いところです。

このような、フリーペーパーはお店の紹介が多い印象ですが、このJP32は、その土地の方々(ちゃんと名前も載っています)が載っていて丁寧な印象を受けます。(たくさんの人が載っているなーというのが最初の感想でした)

私は銀行にあったのもらってきましたが、島根県内の各観光案内所、道の駅、金融機関、駅(有人駅)などに置いてあるそうです。

問い合わせ先は浜田になっていますが、編集や発行は札幌の会社なんですね。そこらの事情はわかりませんが、面白いフリーペーパーだと思っています。


2016/7/7

先日、結婚式に参加してきました。

結婚式には何度か参加したことはありますし、
その度に幸せな空気を感じているのですが
親族の式となると少し感じ方も違いますね。

地元のため、仕事関係の方や友人、
その他様々な関係者など非常に多くの方に来ていただき、
お陰様で終始笑いの絶えない式となりました。
親族として非常にありがたく思い、感謝しています。

参加者の中には知り合いだったり、
共通の知り合いの方がいたりと、
多くの懐かしさを感じる事が出来ました。

いろいろと思うことはあるのですが、
文字にするとうまく表現できないですね。
親族ではありますが、いい式でした。
末長くお幸せに!

そういえば、テーブルの名前が野菜の式は初めてでしたね。いいと思いました

 


2016/6/10

梅雨入りしたと思ったら
ここ数日はいい天気ですね。

今年はミニトマトの栽培を試みているのですが、
最初の1個が収穫できました。

買ってきたばかりの苗は2−30cmでしたが
みるみるうちに大きくなっていきました。
50日くらいでこんなになるものなんですね。

食べてみるとスーパーで買うものより
少し皮が硬く酸味が強く感じましたが、
これはこれでアリかなと思いました。

さて、あとどれだけ収穫できるか楽しみです。

 


2016/6/7

お知らせにも出しておりますが、
当院では一緒に働いてくれる方(1〜2名)を募集しています。

動物看護師資格をお持ちの方や
専門学校、短期大学、大学を卒業予定の方
動物が大好きで明るく、元気な方を緊急募集しています。
中途採用も募集しています。
もし資格をお持ちでない方でも、
やってみたいと思われるのであれば、是非ご相談ください。

主な仕事内容は診察の補助、入院動物の看護、
受付など飼い主様への対応、備品管理、院内の清掃などになります。
一緒に頑張ってくれる方をお待ちしています。
ご希望の方は当院までご連絡ください。


2016/5/16

あまりテレビを見る方ではないのですが、昔から好きなテレビ番組があります。
それは「笑点」です。大喜利のあの受け答えに感心するんです。

小学校の卒業式の後の謝恩会で笑点の大喜利のようなものをやったので、その頃には興味があったのだと思います。ただ、今以上にわかってなかったと思いますが・・・。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが次回の放送を持って司会の歌丸師匠が交代されます。

最近は体調不良などで休まれることも増えていましたが、本当にお疲れ様でした。50周年を迎えた番組における唯一の初回からの参加者ですから相当なものだと思います。今の司会としての受け答えも好きですが司会者になられる前は一番好きな解答者でした。

10年ほど前の歌丸師匠が司会になった時よりも、番組の雰囲気が大きく変わりそうですね。現メンバーでの最後の回である来週の笑点を楽しみにしています。


2016/5/1

先日、人間ドックに行ってきました。
身長、体重測定、視力検査、聴力検査や血液検査、レントゲン検査だけでなく今回は胃カメラもしてきました。

胃カメラ(以下、内視鏡)を口から入れるか、鼻から入れるか選べるのですが、今回は鼻からをお願いしました。(口と鼻どちらから入れるか、メリット、デメリットがあるのでちゃんと相談して決めてください)

内視鏡を入れる前に麻酔薬とかなんでしょうね。
幾つかの薬を鼻に入れたり、胃の動きを抑える注射を打ったりと準備をされながら、内心ドキドキとワクワクしながら待っていました。

ほんの10分程度だったと思いますが、終えた感想としては意外とスムーズに入るものだと思ったのと、(多分、個人差があると思います。友人は鼻からは入らなかったと言っていました)綺麗に見えるものだなと思いました。(実際に問題なく綺麗でした)

麻酔がかかってるとはいえ内視鏡が通っている感覚は分かります。内視鏡が通ている場所がモニターに映し出されるのを見て「今ここか」「ここはこんな感じか」と興味深く見てきました。

人間ドックは半日がかりでしたが、自分の体をチェックできるだけでなく、健康への意識も高まりますし、定期的にこのような健康診断を受けるのは必要だなと思いました。

まだそれ以外の結果は返ってきてませんが、当面は体を動かすことを本気で考えていく必要がありそうです。まぁ、もうちょっと痩せた方がいいってことですね・・・。


『外にイスを準備しました』2016/4/14

こんにちは。
4月も半ばになり狂犬病の予防接種や、フィラリア予防、ノミマダニの予防などの時期になってきました。

この時期は待合が混雑し、ご迷惑をおかけすることがありますので、外にイスを準備しました。お待ちいただく間、ご自由にお使いください。これからの季節は室内よりも気持ちいいかもしれません。

ただし、必ず先に受付をお願いいたします。気がつかず順番が間違う可能性があります。また、事故防止のため動物たちは必ずリードをつけるかケージに入れての利用をお願いします。

皆様に気持ちよくご利用いただくためご理解、ご協力をよろしくお願いします。
もう少しスペースがあるので、ベンチや花のプランターなども置けたらいいなと思っています。
外にイスを準備しました


2016/4/9

前回の問題の答えです。

まず、問題は「地球の半径に1センチずつ足したらどの程度地球の円周は伸びるのでしょうか。」でした。

その答えは
「6.28cm」
たったの??と思いました。

地球の直径が約4万kmですから、私は何kmも、もしかしたら何十kmも長くなるんじゃないかと思っていたので驚きました。

答えの解説です。

円周の求め方は「2×半径×円周率」です。
半径をr、円周率を3.14とすると「2r×3.14」になります。
半径に1cm足したら「2×(r+1cm)×3.14」=(2r×.3.14)+6.28cm
6.28cmだけ増えた計算になります。

ホントかなー、と思いましたが、きっと正解なんでしょうね。
そんなことを教えてくれる
「2355」
好きなテレビ番組です。


2016/4/5

「2355」って番組ご存知ですか?
日が変わる直前の23時55分からEテレ(旧、教育テレビ)でやってる5分番組です。

ちょうどいい脱力具合なのですが、
先日、その中で興味深い話がありました。

皆さん、むかーし円の周囲の長さの求め方を習いましたよね。
私はもう使うことはないかと思って忘れていました。
復習すると円周の求め方は
「2×半径×円周率」
もしくは「直径×円周率」(円周率は3.14とする)
です。

では、地球の円周とその1センチ外側の円周の差はどれくらいでしょう?
つまり地球の半径に1センチずつ足したらどの程度地球の円周は伸びるのでしょうか。という問題でした。

ちなみに地球の円周は約4万キロだそうです。
さて、どの程度伸びるでしょうか。

私は直感で大きく間違えました(笑)
答えは後日、載せますね。


2016/3/8

3月に入り少しずつ春を感じてきましたね。
先日、3月4日で当院は3周年を迎える事ができました。
本当にありがとうございました。

多くの皆様に支えられ、わずかではありますがスタッフ共々成長できた1年になったと思っています。これからも皆様に満足していただける動物病院、地域社会に貢献できる動物病院を目指していきます。
今後とものなか動物病院をよろしくお願いします。
山陰あるある


2016/3/1

先日、とある勉強会に参加してきました。
そこで渡された名札です。

見てみると、
「ん??・・・・ん、ん!?(笑)」
という感じで見つけてしまいました。
間違ってますね。

山陰あるあると言われそうな間違いでした。
山陰あるある


2016/2/22

久しぶりに鳥取砂丘に行って来ました。
以前は遠方の友達が来ると一緒に行ったり、倉吉に住んでいた時はバイクで何度も行っていたのですが、本当に久しぶりでした。

松江からだとちょっとした旅行気分になる距離ですね。
当日は2月にしては珍しく、暖かくて気持ちいい天気でした。

やはり鳥取が誇る観光名所
多くの観光客の方が来られていましたね。

砂丘に行くと馬の背まで登らないと!と思います。いつも思うのですが、何も無いため海までが近く見えるのですが実際に歩いていくと結構な距離と勾配がありますね。
そしてせっかくなので裸足で行ってみました。あまり裸足で歩いている方は居ませんでしたが、砂丘の砂はさらさらしていますし、なんだか童心に戻った気持ちになっていいですね。個人的にはおすすめです。近くに足洗い場もあります。タオルはありませんので要注意)

歩いている途中で気がついたのですが風の音と人の話し声、子供達のはしゃく声くらいで意外と静かなんです。人工物の音がほとんどなくて自然の音ばかりなんですね。それも私にとって非日常で良かったです。

砂だらけの非日常の世界、癒されるというか、本当にいい気分転換になりました。
鳥取砂丘


2016/1/29

今更といわれるかもしれませんが、携帯電話をスマートフォンに変えました。今まで使っていた携帯電話は2009年製と書いてありましたので、6年は使っていたんだと思います。

6年前を思い出すと、今とは大きく違いますね。
この間、いろいろな相手に電話もしましたし、メールのやり取りもしました。かなり使いましたね。

最近は「スマホにしないの?」と言われつつも、電話や普通のメールくらいでは問題ないので使っていました。

何か調べるには、職場ですぐにパソコン調べる事ができますし、プライベートの電話やメールも学生時代ほどはしないですし、ずいぶんぼろぼろになるまで、大きく壊れずに頑張ってくれたものだと思います。

お店では下取りで100円と言われましたが、
持って返って来ました。

新しいスマホは正直便利ですね。
でもスマホに振り回されないようにしたいと思います。


2016/1/13

晩白柚(ばんぺいゆ)ってご存知ですか?

私が柑橘類で、1−2を争うくらい好きな果物です。
生産のほとんどが熊本県南部のようですので、この近くでは見る機会がほとんど無いかも知れません。(なので帰省の度に持って帰っています)

実物は写真のようにバレーボールくらいあります。
大きい果物だと、大味なイメージを持たれるかもしれませんが、グレープフルーツをもっと甘くしたような味です。そして一つ一つの粒がしっかりして食感も大好きな理由の一つです。

実家では「ザボン」と呼んでいましたが、サボンの一種の晩白柚が正しいようです。

山陰ではあまり見る機会が無いので紹介してみました。
機会があれば食べてみて下さい。

晩白柚ってご存知ですか?


2016/1/4

あけましておめでとうございます。

昨年も多くの皆様にお世話になりました。
当院に関係して下さった皆様に感謝しております。
ありがとうございました。

実家で正月を過ごしたのですが、
元旦は雲一つない天気で、気持ち良く初詣にいってきました。

今年もしっかりと目標を持って
達成すべく確実にやっていこうと思っています。

飼い主の皆様、動物たちにとって今年も良い年でありますようお祈り申し上げます。

本年ものなか動物病院をよろしくお願いいたします。

新年のご挨拶


2015/12/10

「イヌ・ネコ ペットのためのQ&A」
イヌ・ネコ ペットのためのQ&Aという本が12月10日に発刊されました。
この本は飼い主の皆様の質問に、獣医師が答えるという構成になっており、日頃のちょっとした疑問などにも幅広く答えてあります。(少しですが私も執筆しています。)
近日中に病院にも実物を置く予定ですので、是非ご覧下さい。

出版社のホームページで購入と詳細やサンプルページをみることができます。
http://pie.co.jp/search/detail.php?ID=4579

公益財団法人動物臨床医学研究所でも購入が出来ます。
http://www.dourinken.com/index.html

(以下、出版社ホームページより)
ペットに関するお悩み、すべて答えます。
実際に獣医師のもとに寄せられたペットに関するお悩みを、専門獣医師が、丁寧にお答えします。素朴な疑問から基本的な飼い方、しつけに関する疑問、高齢ペットの悩み、病気関係など疑問・質問にお答えします。いざという時必ず役立つ、安心と信頼の1冊です。

病気については『イヌ・ネコ 家庭動物の医学大百科 改訂版』をご覧ください。
イヌ・ネコ 家庭動物の医学大百科 改訂版

イヌ・ネコ ペットのためのQ&A


2015/11/30

先日、学会に参加したのですが、別の予定もあり、ちょっとだけ時間を作って近くにある滝を見て来ました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/箕面滝

滝はあまり見た事が無いのですが、想像以上の壮大な滝でした。
紅葉の名所でもあり、道も綺麗に整備されているので多くの観光客で賑わっていました。

名物としてもみじの葉っぱの天ぷらも売ってあり、食べてみましたが、
かりんとうのような味で美味しかったですよ。


2015/11/24

11月20日から動物臨床医学会に参加して来ました。(金曜の夜からセミナーがあるのです)
今回はいくつかの疑問が解決できたことと、ある分野の先生と意見交換できた事が特に有意義でした。どの分野でもそうでしょうが、常に新しい情報が出て来ます。そのなかで得た情報、日頃の診察に生かせるようにして行こうと思います。

それにしても梅田駅って混んでますね。
連休だったからかもしれませんが、お店のレジもトイレも大行列でした・・・。

松江で同じ距離歩くより、時間がかかるのと疲れる気がします。


2015/11/4

写真は「日本の棚田百選 山王寺(島根県雲南市)」です。たまたま看板を見つけて寄ってみました。私は田んぼに囲まれて育ったのですが実は棚田らしい棚田ってあまり見た事がありませんでした。

もう稲刈りが終わったあとでしたが、それはそれで風情があり好きな光景でした。
田植え直後や、米が実っている時期はもちろん、雪景色もきれいかもしれません。

棚田があるという事は傾斜がある山間部になります。

山間部で田んぼを作り米を作るためにはその土地の先人たちの知恵と苦労が詰まっていると思います。普通の田んぼでも維持が大変だと聞きますが、棚田の維持はさらに大変なのかもしれません。季節を変えてまた行ってみようと思いました。


2015/10/8

先日、宍道湖畔を歩いていたら、クラゲを発見しました。

宍道湖にクラゲがいるとは思ってなかったのとクラゲには夏のイメージを持っていたので、驚きました。

宍道「湖」とはいいますが、汽水湖なのでクラゲも生きていけるんでしょうね。でも普通の海水より塩分の濃度がかなり低そうだから住みにくいだろうに・・・、と思ったり。 最初は中海(なかうみ)からはるばる上がって来たのでしょうか。
ちょっとした驚きでした。

写真をみて思ったのですが、湖の底には宍道湖名産のシジミの殻がたくさん落ちてるんですね。


2015/9/28

先日、帰省をした際に最寄りの新幹線の駅「筑後船小屋駅」に行く機会がありました。(最寄りといっても結構距離はありますが・・・)まぁ、山陰のどの駅よりも立派な駅舎でした。

新幹線の停まる駅というと大都市の駅のイメージがあります。
正直なところ、筑後船小屋は・・・。
ただ、この駅が出来たためか、周辺は大きく様変わりしていました。

駅のホームから外を見ると
すぐ近くにソフトバンクホークスのファーム(2軍、3軍)施設を工事中でした。

先日のYahooニュースでも取り上げられていましたが、
かなりの施設になるようですね。
http://www.softbankhawks.co.jp/farm/construct/#kouzi

帰省すると時の流れを感じて寂しくなる場所も多々ありますが、このように新しく活気が出て来そうな場所もあるといいですね。
 


『ちょっと前の事ですが』2015/9/12

山陰で地元の八女の文字を見つけるとどうしても嬉しくなってしまいます。

近くのスーパーに行った時のことです。
駐輪場にとめてある自転車に目がいきました。
というより自転車の荷台積まれている段ボールに目がいきました。

「福岡八女みかん」
しかも秀品。

この自転車の持ち主の方は、きっと今まで何度も段ボールを荷台に積まれたのでしょうが、この「八女のみかん」の段ボールがちょうど良かったのだと思われます。

数多くの段ボールが直ぐに廃棄される中で再度、活躍の場が与えられて良かった!と思いつつ、実家がみかんを作ってた私としてはちょっとした嬉しさを感じながら買い物をして来ました。(ちょっとの割には嬉しさのあまり写真までとってしまいましたが・・・)




『重要なお知らせ:診察日変更について』2015/8/17

先日までアンケートを行っておりましたがご協力くださった皆様、ありがとうございました。

当院は9月より日曜日(午前中のみ)の診察を開始いたします。
それに伴い休診日が水曜日と祝祭日に変更になります。

日曜日は勉強会などのため臨時休診になることがありますので、
事前のご確認とご理解をお願いいたします。

小さな当院にとっては大きな変化になりそうですが、皆様の役に立てれば幸いです。

のなか動物病院は動物も飼い主さんも満足していただける診察や治療を行い地域社会に貢献できる動物病院を目指していきます。
今後とも宜しくお願いいたします。


2015/8/1

昨日、休診にさせて頂き島根県獣医学会に参加してきました。
自分の中で年に1回は学会で発表しようと決めており、反省も多いですが1題発表をしてきました。

小さな病院ですし、驚くような発表ができるわけではないですが、これからも継続して行きたいと思っています。

島根県は小動物分野の発表が多くないこともあり、今回の発表も獣医学術中国地区学会に進むことにはなりました。中国地区学会に行くと、レベルの高さになかなか厳しくなりますが、今出せるものを出していこうと思います。

それにしてもスーツは慣れないですね。まぁピシッとした気持ちになって嫌いではないですが。(写真は学会会場の庭です。あんまりこんなところに来ることはないので・・・。)


2015/7/2

今日は女子ワールドカップの準決勝でしたね。
相手選手のオウンゴールではありましたが、勝ったのは素晴らしいと思います。
優勝したのが4年前。もう4年経つのかと・・・・、時が経つのは早いですね。。

時と言えば、
今日、7月2日はちょうど1年の真ん中の日だそうです。
6月が終わって「1年も半分終わった」と思っていましたが、正式には7月3日から後半ということですね。車のラジオで知ったまめ知識でした。

最後に、ゴールデンウィークに種をまいた
「小夏」というヒマワリがきれいに咲きました。

毎日、水やりをしていましたが、日に日に大きく(と言っても普通のヒマワリよりかなり小さいですが)なっていく姿は気持ちがいいですね。そして、何十年ぶりにヒマワリを育てましたが無事に咲いてくれて少しホッとしています。。


『紫陽花(あじさい)にご注意を』2015/6/19

この季節、紫陽花(あじさい)がきれいですが、動物たちが誤食しないようにご注意ください。

先日、元気が無くて吐いているという猫ちゃんを連れてこられたのですが、よく話を聞くと飾っていた紫陽花の花をかじっていて口に入ったかもしれないという話でした。
なんとか回復してくれていますが、食べた量によってはもっと重症になっていたかもしれません。猫だけではなく犬でも中毒例はあるようです。

調べてみると、人でも、2008年6月に飲食店で料理の飾り用として提供された紫陽花の葉を食べた事による中毒事例が発生しています。紫陽花がきれいな時期ですので、飾られている家庭も多いかもしれません。

動物を飼育されているご家庭は十分お気をつけ下さい。


2015/6/8

島根県立美術館で開催中(7月6日まで)の「猫まみれ展」に行ってきました。

ネーミングが良いですね。
たしかに猫だらけでした。
そして人だらけでした。
きっと猫好きな人だらけだったんだと思います。

個人的には江戸時代の猫の絵たちの表情が好きでした。
もしかしたら平日にゆっくり見に行くかもしれません。

県立美術館の宍道湖側の岸公園も好きです。
何組かの家族連れの方がレジャーシートを広げてご飯を食べられていましたが、ほどよい日差しと風で気持ちよさそうでした。たくさんの子供たちのはしゃぐ声も含めて気持ちいい時間でした。


2015/5/19

今年も狂犬病予防接種の集合注射に参加して来ました。
初日(13日)は季節外れの台風6号を心配し、二日目(18日)は午後から降水確率70%と雨の心配をしておりましたが、両日ともなんとか天気も持ってくれてほっとしています。

狂犬病予防接種の集合注射とはなに??
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、市内の公園や公民館の駐車場などを移動して狂犬病の予防注射を接種していきます。

これはとある公民館ですが、
市の職員の方と、このような場所でやっています。

集合注射でも病院でも狂犬病予防接種は可能ですが、病院での接種の方が、衛生的ですし、身体検査もしっかり出来ます。万が一、アレルギーなどになった時にも対処しやすいので、動物病院での接種をおすすめします。


2015/5/8

今まで、ツツジの花を意識した事が無かったのですが、
なぜか今年から「きれいだな、いいな」と思うようになりました。

きれいな花をきれいだと思う事は、良い事なのでしょうが、
なんで今年はこんなに目が行くのか不思議に思っています。

連休中に何度か出かける機会があったのですが、
いろんなところでツツジの花が立派に咲いていました。
松江城のお堀の周りもツツジが、キレイに咲いていましたね。

意識すると、本当にいろんなところにあるものですね。
せっかくなので楽しもうと思っています。


『間違い電話』2015/4/17

先日、そろそろ米寿を迎える祖母から着信がありました。
かけ直すと、直ぐに出て「指がよー曲がらんけん、間違えたたい」ちょっとばつが悪いような、笑い声でした。

専業農家を支えてきた祖母の手はたしかにごつごつしていて、どの指も私の親指よりも太いくらいだったのが思い出されました。

祖母からの着信は人生で2回目でしたが、元気な声が聞けて良かったと思ったのとこういう間違い電話ならいつでもどうぞと思いました。

遠くに居るので一層そう思うのかもしれませんが、幼い頃、祖母居た時間が長かったので、いつまでも元気で居て欲しいと思います。


2015/4/7

病院の前の桜も満開を迎えたのですが、
ここ数日の雨であっという間に散り始めました。

日々、花が開いていく様子を見ているのが春を実感して好きなので、
散っていくと少し寂しく思ってしまいます。

ただ、今日の出勤中にいつもの味気ないアスファルトの水たまりに散った花びらがたくさん浮いているのを見てなんだか綺麗だなと思い、立ち止まりました。

散った花びらはあっという間にしおれてしまうと思うのですが、
水たまりで誰かに踏まれる事も無く浮いていた花びらに最後の美しさを感じました。
(少し大げさですが・・・)

写真だとあんまり伝わらないかもしれませんが、
散った桜の花びらをちょっとだけ楽しむ事が出来ました。


2015/3/16

春になってきましたね。

お世話になった方に松江の和菓子を贈ろうと思いお店に行ったところ、
春らしいお菓子がいくつも並んでいました。
季節を感じさせてくれる和菓子が以前より好きになって来ました。

気持ちよく買い物をすませたあと、宍道湖沿いを走っていると車のラジオから松任谷由実さんの「春よ、来い」が流れてきました。この曲は大好きなんですが、たまたまラジオから流れてくると春が来た感があるのと、すごく幸運な感じがして何だか嬉しくなるんです。

公園に行ったらつくしもたくさん生えて来ていて春がやってきたんだなと、感じることができました。
春が来ると気持ちがいいもんですね。


2015/3/4

おかげ様で、
この浜乃木に開院させていただいて
2年が経ちました。

来院して下さった多くの患者さんとご家族の皆様、
当院に関係して下さる全ての方々に感謝しています。
この日を覚えておいて下さった方もいらっしゃり、
本当にありがたく、そして本当に嬉しく思っています。
(お花までありがとうございました)

そういう話をしていると
まだ2年前ですが、
初心を思い出すというか、
気を引き締める、
いいきっかけの日なのかなとも思っています。

この気持ちを胸に、
小さな病院ですが、
すこしでも皆様のお役に立てればと、
今、ここでできることを精一杯やって行こうと思っています。

4月からは少し体制も変わります。
3年目も、スタッフ共々精進していきますので、
今後とも宜しくお願いいたします。

のなか動物病院
野中雄一


2015/2/13

今日、前の職場の後輩が訪ねて来てくれました。
退職し、地元で仕事をするということでした。

ほんの数時間でしたが、思い出話をしたり色んな想いを聞くことが出来ました。熱い話をしてくれるというのは嬉しいものですね。

この数年間の経験を元に、地元でも頑張って欲しいと思います。私は地元を離れてはいますが、自分の生まれ育った土地はやはり力を与えてくれるというか、何とも言えない安心感があるように思います。

新天地でのM先生のこれからを応援しています!


『節分にそば』2015/2/6

節分でしたが、皆様は豆まきなどはされましたでしょうか?最近は豆まきや鰯と柊を飾るだけでなく、恵方巻きのCMが増えたりと少しイベントになってる気もします。

節分の日に飼い主さんに教えてもらったのですが、この地域では節分に「そば」を食べる風習があるそうです。私が知らなかっただけで、全国的なのかもしれませんが・・。

節分とは元々は季節を分ける、各季節(立春、立夏、立秋、立冬)の前日の事をさすようです。2月の節分は立春の前日、つまり大晦日にあたるので年越しそばを食べるということのようです。

そば処でもある出雲地方ならではというか、私は初めて知った風習で、おもしろいなと心に残ったので書いてみました。


2015/1/27

先日、天気がよかったので久しぶりに大山に行って来ました。

以前、米子に住んでいた時は部屋から大山が綺麗に見えて、その部屋を気に入っていた理由の一つでした。今は、ああいう山が見えないので、たまに見る大山が一層綺麗に見えます。

天気も気持ちよく、立派な大山を見て、気持ちも晴れやかになりました。


2015/1/10

年末にテレビを見ていると「アナと雪の女王」の曲だったり映像を見る機会が多くありました。昨年、かなり話題になった映画なので皆様ご存知かと思います。

よく略して「アナ雪」と呼ばれていたのですが、私はそれを聞くと「あめゆき」に聞こえて、宮沢賢治の永訣の朝という詩の あめゆじゅ(雨雪)とてちてけんじゃ」という一文を思い出していました。

中学か高校の頃の教科書に載ってたのか、もしくは当時どこかで読んだのだと思うのですが、この一文は頭にずっと残っていました。
当時、受験にむけての勉強で、意味も分からず(深く内容も考えず)暗唱していた言葉が、このようにふとしたきっかけで出てくる事があります。
ここにきて、ああ、そういう事だったのかと思う事もあります。

これもうろ覚えですが、年を取ってから同じ本を読むとまた違う感じ方をするよ、と中高の先生のどなたかが言われていたのも今思い出しました。

国語の授業はのめり込んだ事はなかったのですが、このようなきっかけで思い出して、もう一度感じる事が出来る事は、当時の勉強は役にたっているのかなとも思ったところです。(院長日記は思い出の内容が多いですね・・・)
内容もうろ覚えで、感動する内容だったな程度の記憶だったのですが、改めて読むと、胸が詰まる内容でした。内容について深く説明は出来ませんが、せっかくなんで読んでもらえればと思います。



永訣の朝


けふのうちに

とほくへいってしまふわたくしのいもうとよ

みぞれがふっておもてはへんにあかるいのだ

(*あめゆじゅとてちてけんじゃ)

うすあかくいっそう陰惨(いんざん)な雲から

みぞれはびちょびちょふってくる

(あめゅじゅとてちてけんじゃ)

青い蓴菜(じゅんさい)のもやうのついた

これらふたつのかけた陶椀(たうわん)に

おまへがたべるあめゅきをとらうとして

わたくしはまがったてっぽうだまのやうに

このくらいみぞれのなかに飛びだした

(あめゅじゅとてちてけんじゃ)

蒼鉛(さうえん)いろの暗い雲から

みぞれはびちょびちょ沈んでくる

ああとし子

死ぬといふいまごろになって

わたくしをいっしゃうあかるくするために

こんなさっぱりした雪のひとわんを

おまへはわたくしにたのんだのだ

ありがたううつくしいいもうとよ

わたくしもまっすぐにきれいにすすんでいくから

(あめゅじゅとてちてけんじゃ)

はげしいはげしいねつやあえぎのあひだから

おまへはわたくしにたのんだのだ

たいやう系、き圏などとよばれたせかいの

そらからおちたゆきのさいごのひとわんを

ふたきれのみかげせきざいに

みぞれはさびしくたまってゐる

わたくしはそのうへにあぶなくたち

雪と水とのまっしろな二相系(にさうけい)をたもち

すきとほるつめたい雫にみちた

このつややかな松のえだから

わたくしのけなげないもうとの

さいごのたべものをもらっていかう

(わたくしたちがいっしょにそだってきたあひだ

みなれたちゃわんのこの藍のもやうにも

もうけふおまへはわかれてしまふ

 (*Ora Orade Shitori egumo)

ほんたうにけふおまへはわかれてしまふ

あぁあのとざされた病室の

くらいびゃうぶやかやのなかに

やさしくあをじろく燃えてゐる

わたくしのけなげないもうとよ

この雪はどこをえらばうにも

あんまりどこもまっしろなのだ

あんなおそろしいみだれたそらから

このうつくしい雪がきたのだ

(*Umarede Kurutate
  Kondoha Kotani Warã no goto bagaride
  Kurusumanã yoni umaredekuru)

おまへがたべるこのふたわんのゆきに

わたくしはいまこころからいのる

どうかこれが天上のアイスクリームになるやうに

わたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ


       註

*あめゆきとってきてください
*あたしはあたしでひとりいきます
*またひとにうまれてくるときは
 こんなにじぶんのことばかりで
 くるしまないやうにうまれてきます


2015/1/5

あけましておめでとうございます。
お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。

先日、初詣に行ってきましたが、お正月の神社の冷たい空気と厳かな雰囲気は身の引き締まる思いがしました。

今年も目標を持って一歩一歩やっていこうと思います。

皆様にとって今年が良い年でありますようお祈り申し上げます。

本年ものなか動物病院をよろしくお願いいたします。


『I Love 八女(やめ)ということで、第2弾!』2014/12/15

先日、買い物に近くのイオンに出かけました。

季節柄、入り口近くにみかんがたくさん積んでありました。
何気なくそのみかんの袋を見ると「華たちばな  JAふくおか八女」の文字が!(たちばなは合併で無くなりましたが僕の生まれ育った町の名前です。)ちかくには八女みかんのみかん箱も!!地元八女のみかんでした。

私の生まれ故郷の八女はお茶が有名ですが、果物の産地でもあります。みかんは有名なのかな!?近くには有名産地のみかんもありましたが、八女のみかん箱がどんどん手に取られていく姿を見てなんだか嬉しく思いました。一番手に取りやすい場所においてあったのも嬉しかったですね。

この季節にはコタツに入ってみかんが食べたくなりますが是非とも八女のみかんを食べてみて下さい。
 


2014/12/8

ここ数日雪がちらついていますね。12月に入りいよいよ冬本番です。

テレビでも、「今年1年を振り返って〜」といった特集を見ますが、今年流行った映画に「アナと雪の女王」という映画があります。その中でオラフという雪だるまが登場するのですが、オラフを見て思った事。

日本の雪だるまはだいたい2段ですが、オラフは3段なんですよね。海外の雪だるまは大抵3段のようです。
141208

何でだろうと思ったのですが、日本は「雪だるま」、その名の通り、雪で作っただるまさんなんです。海外では「Snow man(スノーマン、雪男)」と言うようです。日本で雪男と言うとかわいいイメージはないですね・・・。スノーマンと言うだけあって人のように頭、胴体、足の3つのパーツになってるようです。
どうも、2段と3段の違いはだるまと人という考え方の違いのようです。

子供の頃は雪が嬉しくて雪が降るたびに雪だるまできるかな?と思っていました。
大人になって雪はそんなに嬉しいものではなくなってしまいましたが、雪が減って子供たちが作った雪だるまを見なくなるのも寂しいかもしれません


2014/11/25

秋まっただ中ですが、紅葉の名所である「鰐淵寺(がくえんじ)に行って来ました。

お寺まで10分弱歩くのですが、向かう途中に直径何メートルもある立派な木の前を通ったり、きれいな清流を見たり、途中にもきれいな紅葉があったりとたどり着くまでも自然を感じる事が出来て良い場所でした。

実際、お寺に入ると見事な紅葉でした。本堂に向かう石段の上を真っ赤な紅葉が覆い被さって、それはきれいでした。私は本堂の周囲の石畳や土に苔が生えている、しっとりとした空気も好きなんです。歴史あるお寺なので雰囲気に趣きもあって気に入りました。

イチョウの葉がおちて一面黄色い絨毯のようになっている場所もきれいでした。
今まで紅葉を見に行っても車で通り過ぎるか、駐車場から見るだけでしたので、歩いて見たのは初めてに近いかもしれません。ゆっくりと楽しむ事が出来ました。(紅葉シーズンは臨時駐車場からシャトルバスで行きます)

弁慶が修行をしたという言い伝えもあるようですね。弁慶の出生については諸説あるようですが、たしかにそのような雰囲気があるお寺ではあります。

島根の良いところをまた一カ所見つけて帰って来ました。




2014/11/18

11月14日から大阪で開催される動物臨床医学会に参加しました。
学会中にお世話になった先生方、ご指導いただいた先生方、お話をさせて頂いた方皆様ありがとうございました。やる気を頂きました。

今年は症例報告とともに、発表会場の座長(司会進行やとりまとめを行う人)も経験させて頂きました。座長は、この日のために発表の準備されてきた先生の事もあり自分の発表よりも緊張しました。一緒に座長をして頂いた先生の助けもあり無事に終える事が出来て、よかったです。

大学時代の指導教官も変わらず元気でしたし、今年は多くの同級生とも会う事ができました。勤務していた病院の先生やスタッフの皆さんとの交流も出来ました。

今回、記念大会ということで特別講演として元内閣総理大臣の小泉純一郎さんが来られていましたが、やはり皆さん注目が高かったですね。

今年の年次大会も無事に終わり、いろいろと刺激を受けてきました。
この学会が終わると今年も残りわずか、しっかり頑張って行こうと思います。
 


2014/10/29

先日、乃木地区の文化祭に行ってきました。
地域の幼稚園児から様々な年齢の方の作品が展示してあり楽しめました。

近くの公民館であったのですが建物の中では、書道、写真、陶芸やサークル活動の報告などや警察の方が交通安全指導に来られていたり、外ではフリーマーケットや出店があったりと幅広い内容でした。

一通見たあと、せっかくなのでブラック紙芝居という真っ暗な中でみる紙芝居を見てきました。何十年ぶりかの紙芝居でしたがほんわかした気持ちで帰ってきました。手作りっていうのはいいものですね。行った時には時間帯的にもう終わりかけでしたが、それでも人も多く、地元の文化と活気に触れて帰ってきました。


『I Love 八女(やめ)ということで、レインボーレッド!』2014/10/10

果物が美味しい季節になりました。そこで、私の生まれ故郷の八女(やめ)の特産品を1つ。
先日、珍しい果物が送ってきました。「レインボーレッド」という改良された新しいキウイフルーツです。ご存知ですか?

数年前に初めて食べたのですが、かなり美味しいです。糖度も17%と通常のキウイフルーツより甘いだけでなく、通常のキウイフルーツ独特の食べた後の舌の違和感もほとんどありません。あれはタンパク分解酵素が含まれているのが原因の様です。

あまりここら辺では見ませんが、見かけた方がいらっしゃったら一度食べてみた下さい。(できたらJAふくおか八女産を!)福岡だったら売ってるんだろうか・・・。で、紹介のHPも乗せておきます。
http://yoranno.com
1年間でほぼ10月だけしか市場にでないようです。

HPをみて八女の特産品が、ぶどうだったり梨だったりと山陰と似ているのが、環境が似ているってこと=居心地良く思う一因なのかなと思ったりしました。

最後に、まだまだぶどうがたくさん出ていますが、中毒を起こしますので、犬には与えないでくださいね。


2014/9/26

車で良く通る道沿いに、ちょっとした緑がある場所があります。
たまたま前を歩いて通ってみると、実はそこは古墳でした。「乃木二子塚古墳」と言うそうです。

説明では前方後方墳と書いてあり、確かにそのように見えますね。ただ、どっちが前方でどっちが後方かは分かりませんが・・・。
この古墳の詳しい調査は行われてないようですが、出土した土器からは6世紀前半頃のものと推測されているようです。

古墳と言えば私の出身地には「岩戸山古墳」というかなり大きな古墳があります。古事記や日本書紀にも記載されている筑紫君磐井という方のお墓だとされているものです。「磐井の乱」で歴史の授業で少し出てくるかもしれません。

この古墳は乃木の豪族のものでしょうが、こんな身近に千何百年を前のものがあったんだと、妙に感心しながら「磐井と同時期なのかな?」「当時のここ周辺は栄えてたのかな?」などと想像しながら帰ってきました。

島根は古墳が多いと思っていましたが、調べてみると実は日本で古墳が多いのは兵庫県、千葉県、鳥取県、福岡県、京都府の順らしく、鳥取の方が古墳が多いことが少し意外で驚きました。


『食欲の秋ですが、ぶどうには注意。』2014/9/4

9月に入ってまだ数日ですが、スーパーでも鳥取産の梨がたくさん出ていますし、なんだかすっかり秋めいてきた気がします。

先日、飼い主の方との会話の中で皆様にも知って頂きたい内容がありましたので紹介します。

秋は食べ物がおいしくなりますが、ある果物を犬に食べさせると命に関わる事があります。
それは「ぶどう」です。
摂取後、数時間で急性腎不全を発症し、治療に反応せず亡くなった例が報告されています。

チョコレートやネギ類などは食べさせると危険だと認識されて来ていると感じるのですが、「ぶどう」に関して言えばまだ十分に浸透しているとは言えないと思います。
現在、中毒を起こすぶどうの種類や原因物質は不明ですし、中毒を引き起こす摂取量もはっきりはしないのは事実です。

ただし、体重1㎏あたり20グラムのぶどうで腎不全を発症した報告もあるようです。
あくまで目安ですが巨峰1粒が10-12gなので、これは5kgの犬で10粒弱という計算になります。
個人差があるのでもっと少ない量で中毒を起こし亡くなる可能性もあると思います。

人にとっては美味しい果物でも、犬に取っては命に関わる(高率で亡くなる)中毒物質になります。私もぶどうは好きで、これから美味しい季節になりますが、皆様、十分にお気をつけ下さい。ブドウの皮やレーズンも危険ですので、ご注意下さい!!


2014/8/25

社会人になって最初の勤務地が倉吉市でした。
数年経って地元のフットサルのチームに入ったのですが、その時のチームの皆が遊びにきてくれました。倉吉を離れて10年くらいなりますが、ありがたい事です。開業時には立派なお花も頂いたし・・・。

私は、ここしばらくはフットサルから離れており(もともと上手くはないのですが)
しかも皆、お父さんお母さんになったり転勤したりでチームとしては休止してるにもかかわらずこうやって交流が続くのは嬉しいですね。

その後の勤務地、 米子でもフットサルを通じて素敵なメンバーに出会えています。
ただ、このチームが楽しくなかったら続けてなかっただろうし、繋がってなかっただろうと思います。私は知り合いがゼロで山陰に来ましたがこの様に付き合ってくれる皆が居る事は非常に嬉しいですね。

仕事の合間の短い時間でしたが楽しい時間でした!
ありがとうございました!

アランチャお花

『学会&獣医師の仕事』2014/8/12

先日、島根県獣医学会に参加してきました。
休診を頂きご迷惑をおかけしました。おかげ様で何とか発表も無事に終わりました。
と同時に、秋の中国地区獣医学会にも参加する事が決まりました。

さて、学会と聞いて何をするんだろう?
と思われるかもしれません。

今回の学会は、島根県の小動物臨床の獣医師や、産業動物や公衆衛生に携わる獣医師が集まって日頃の研究報告などを行った学会です。それが、獣医療の発展につながり、獣医師が社会に貢献することに繋がって行くと私は考えています。
とカタく書いてしまいましたが、何となく目的は分かって頂けたでしょうか?

「産業動物や公衆衛生」
産業動物はまだしも公衆衛生とは聞き慣れないかもしれません。
獣医師の仕事というと、どうしても動物病院の獣医がイメージしやすいと思います。
実は獣医師の半数近くはそれ以外の分野へと進みます。今回、参加者された先生の多数がそうでした。

産業動物に携わる獣医師は牛やブタなどの動物を主に診察されています。
公衆衛生の獣医師の分野は幅広く、皆さんが口にする肉の検査を行なって食の安全を守っているのも獣医師、食中毒の予防など保健所などで活躍される方も居ます。

島根には多くないですが、空港や港湾にある検疫所、動植物検疫所の獣医師は輸出、輸入の際に伝染病や感染症の流出流入を防いでいます。このような仕事をされている方が公衆衛生分野の獣医の先生方です。
直接は見えなくても、獣医師の仕事は普段の生活に関係しているんです。

他分野の先生と話す機会があったので、小動物臨床だけでなく産業動物や公衆衛生の獣医師の仕事ちょっと書いてみました。
獣医師の仕事って「こんなのもあるんだ」と思ってもらえたらなによりです。
学会&獣医師の仕事


2014/7/26

こんにちは。
梅雨も開け夏本番ですね。
ここ数日、本当に暑い日が続いています。

先日、何気なくテレビを見ていると夏の歌特集をやっていました。
そこで流れてきたのは井上陽水さんの少年時代。

http://youtu.be/0zb941Admo4


聞き入ってしまいました。とともに、小学生時代の夏休みを思い出しました。
朝早く起きてラジオ体操に行き、友達とカブトムシを捕まえに行ったり、川で泳いで、そのあとはスイカを食べ、夜は花火をしたり・・・。それは田舎では一般的だったのですが、なんと贅沢な少年時代だったのだろうと思います。(私の性格上、過去は美化されるのですが・・・)

しかし、記憶にある夏より最近の夏の方が暑く感じます。
皆様、動物たちも暑さ対策はしっかりしてくださいね。


2014/7/9

こんにちは。
今回はこの季節に増えてくる熱中症について書いてみます。(梅雨から7月が最も熱中症が多い時期です。)
熱中症は『予防できる病気』です。

夏になり、気温も上がってきています。ここしばらく湿度も高い日が続いています。
気温が高い日だけはではく、『湿度が高い日』も熱がこもりやすくなり熱中症の危険性がは高まります。

特にパグやフレンチブルドッグなどの短頭種や太ってる子を飼育されている方は、この季節エアコンは付けてください。もちろん猫やウサギやその他の動物でもご注意ください。
腎不全で脱水しがちな動物や、高齢の動物、心疾患など持病を持ってる子も注意です。

また、熱中症は昼間なるとは限りません。『夜間も注意が必要』です。
熱中症は体温を下げたら治るものではありません。一度壊れたタンパク質は戻りませんし、多臓器不全で亡くなる事も多いです。発見が遅れれば大半が亡くなります。

環境を整える事で熱中症のリスクはかなり下げる事が出来ます。熱中症になる動物が少しでも減りますように、お気をつけてください。
もちろん飼い主の皆様も体調管理には十分お気をつけ下さい!
最後に熱中症の分かりやすい資料がありましたので、是非見てみてください。(アニコム損保HPより引用)

普段から気を付けておきたい10のこと


熱中症注意報


2014/7/2

当院は松江市の浜乃木という場所にあります。
(ほとんどの方はご存知だと思いますが・・・)

毎日の飼い主さんとの会話の中でここら辺は昔は田んぼだったとか、競馬場があったとか、その他にも松江の行事のことだったり、様々な話を聞かせて頂くことがあります。
もともと地域や地元の話や写真など好きなのですが、今回このような本(写真集)を購入しました。

『MATSUE 植田正治』
昭和53年に発行された写真集の復刻版です。植田正治さんが撮った1960年代の写真とともに、当時を思い起こさせる漢東種一郎さんの文章で非常に興味深く眺めています。おもしろいですね。

松江について少し知識が増えた気がしたのと、もっと興味が出てきました。
当時の松江を知ってる方でしたらいろんな感情が出てくるのでは無いかと思います。機会があれば見て頂ければと思います。

ただ、この写真集の簡単な松江市内の地図は、当院の方向では嫁が島までしか載っておらず、浜乃木は載ってないのが残念です・・・。


2014/6/24

梅雨に入りましたが、皆さん体調などはお変わりありませんか?


ワールドカップは予選の大半が終わりつつあります。皆さんご存知のように日本代表は1分け1敗と厳しい状況です。明日の早朝に第3戦のコロンビア戦が行われます。

状況が状況なだけに、4年前の南アフリカ大会の盛り上がりと比べるとやはり少しムードも違うように感じますね。


確かにコロンビアは同じ予選グループの中でも1番強いと言われているチームです。
何となく予選突破は厳しいだろうな。という空気ではありますが 心の中では『もしかしたら・・・!!』とも思っています。


このまま終わってほしくはないですね。
僕らを熱狂させるような試合をしてくれたらと思っています!


『夢は牛のお医者さん』2014/6/17

先日届いた専門誌と一緒に、この映画のパンフレットが入ってました。
https://www.teny.co.jp/yumeushi/

私は知りませんでしたが、実話のようです。

私の実家には小学校低学年の頃まで牛がいました。
当時、学校帰りに牧草を集めたり、ちょっとした手伝いをしていた私としては、今の職業だからだけでなく気になる映画です。

昭和62年の話ですが、昭和62年は私自身も小学生。

生まれ育ったところも田舎ですし、時代も一致するんですよね。
予告編を見るとそれだけでもう涙腺が・・・。

https://www.youtube.com/watch?v=g08q1nizYtg


近くで上映していないのが残念ですが、見てみたい映画です。


『いよいよワールドカップですね』2014/6/4

6月に入りテレビでもワールドカップの話題が増えてきましたね。
初戦の日本対コートジボアールまで2週間を切りましたし、いよいよと言った感じです。

私は基本的にサッカーは好きで、今でも週末にはJリーグの試合結果が気になります。個人的には『サガン鳥栖』というチームを応援しています。あまり馴染みが無いかも知れませんが、佐賀県鳥栖市をホームとするサッカーチームです。
佐賀県?と思われるかもしれませんが、
地理的に私の出身の福岡県南部ですと福岡市のアビスパ福岡より、鳥栖市のサガン鳥栖の方が近いチームなのです。

サガンは僕が中学生の時にいろいろと問題がありながらも立ち上がったチームで、弱い時期もありましたが数年前からJ1にまで上り詰めました。 今回サガンの豊田陽平選手という選手がワールドカップのメンバー最終選考のギリギリまで残ったのですが、最終的に選ばれずに残念に思っています。もし選ばれていたら応援の気合いの入り方も変わったかもしれません。

今の日本代表では同世代の遠藤保仁選手を応援しています。
歴代の日本代表で最多出場を誇る選手です。
他にも世界的に活躍する選手も増えましたし、今回のワールドカップは期待しています。

少しでもいい成績が残せるように、
そして僕らを熱狂させるような試合をしてくれたらと思っています!


『狂犬病予防注射について』2014/5/24

皆様、こんにちは。
日差しも強くなり、少しずつ夏が近づいて来たと感じています。
私はこの季節が1番好きな季節です。
半袖で行けるかな?というくらいの気候と、この時期の植物の葉っぱの若い緑色が好きなんです。

さて、松江市では5月に狂犬病の集合注射が行われていますが、今回は狂犬病関係のニュースを紹介させて頂きます。
今月20日、静岡にて狂犬病予防法違反の疑いで8人の方が書類送検されました。
具体的には犬の登録や狂犬病予防注射を怠ったためとのことです。
http://www.at-s.com/news/detail/1041314087.html

この方々は『法律を知らなかった』と話しているようですが、 もしこの院長日記を読んでくださる方でも登録や狂犬病の予防接種について知らない方も居らっしゃるかもしれないので 基本的な事を書いてみます。
もし、周囲で犬を飼ってる方(特に飼い始めた方)で知らない様でしたら教えてあげてください。

犬を飼育すると狂犬病予防法で一生に一度の登録と毎年1回の狂犬病の予防接種が義務付けられています。
室内で飼育されていても、当然ですが接種義務があります。
犬の登録は各市町村役場で行います。(市町村によっては動物病院でも出来る場所もあります)
狂犬病の予防接種は各動物病院で可能です。
もし、飼ってらっしゃるワンちゃんが産まれて間もなかったり、 高齢で何らかの病気の治療中であったり、状態が悪いなどあれば、かかりつけの先生に相談してみてください。

狂犬病で世界中で何万人もの方が亡くなっています。
人は感染するとほぼ100%死亡します。
狂犬病予防接種は犬だけでなく人を狂犬病から守るために必要な予防注射です。
初めて飼う方や、これまで狂犬病について情報を得る機会が無かった方もいらっしゃるかもしれません。
少しでも登録や狂犬病の予防接種について知らなかった、という方が減るように書いてみました。


『ちょっとした幸せと予防について』2014/5/14

5月に入りもう半ばになり、狂犬病の注射やフィラリア予防も増えてきました。

さて、先日ちょっとした発見があったので書いてみます。
ちょっとした発見・・・、
それは、四つ葉のクローバーです。
とあるサービスエリアで、何気なく地面を見た時に、ぱっと視野に入ってきました。

幼い頃や学生時代に探しても見つけた記憶が無いので、あまりにあっさり見つかって驚きました。
せっかくなのでもう少し探してみると数分で四つの四つ葉のクローバーを見つける事が出来ました。
こんなに簡単に見つかって『このクローバーはおかしいんではないか・・・・』とも思いましたが、 素直に『たくさんの幸運が訪れる』と取ろうと思います。
写真ですが、皆様にも幸運が訪れますように。

さて、14日(水)は狂犬病の集合注射で休診になりますのでお気をつけ下さい。
そろそろ蚊が出てきますので、フィラリアの予防の季節になります。
5月末や6月上旬(特に土曜日)は混みますので少し早めの来院をお勧めいたします。


2014/4/24

過ごしやすい気候になってきましたね。
つい先日、気持ちのいい天気でしたのでスーパーまで歩いて出かけてみました。

その道のりで、下校途中の小学生がすれ違う時に次々と大きな声で『こんにちは』と挨拶してくれました。
予期しておらずびっくりしましたが、元気な声と笑顔に自然と気持ちが良くなりました。
あと彼らをみて『挨拶は自分からする』と、昔習ったけどいつまで・・・出来てたのかな、と少し反省しました。

その中で何人かの子が歌って居たんですね。
曲は分かりませんけど、今どきの歌では無さそうでした。
童謡かなにかかな?と思った瞬間に、私が幼い頃、祖母が歌ってくれた童謡が思い出されました。
少なくとも10年以上は思い出して無かったのですがしばらく頭の中で繰り返されていました。

その曲は『グッドバイ、グッドバイ、、、グッドバイバイ』という歌詞です。
私はこのフレーズのリピートしか知らないんですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
調べてみるとその名の通り『グッドバイ』という童謡のようです。


実際に聞くと、私の中の祖母の歌声の記憶とは差がありましたが、この曲ですね。
この曲は昭和9年の発表。祖母は昭和2年生まれ。小学校低学年の頃の歌になります。

戦時中は『GOOD-BYE』なんて歌えるはずも無く、時代の流れで販売も中止されていたようです。
再度、陽の目を見たのは戦後。 祖母が子育て真っ最中の頃は戦後間もなく、いわゆる第1次ベビーブームやら団塊の世代と言われる時代になります。
どっちでも当てはまりそうなタイミングですね。

祖母が子供の頃に聞いたのか、子育ての頃に聞いたのか、今度帰省した時にでも聞いてみようと思います。
ふらっと歩いた中で気持ちのいい時間だったのでちょっと書いてみました。


『桜が咲きました&春の予防について』 2014/4/8

こんにちは、病院の前の桜が見事に咲いてくれています。
ここ数日、少しづつ満開になっていく様子を見て春の訪れを感じていました。
まだまだ細い桜の木ですが、これから大きくなっていくことを楽しみにしています。

桜にばかり眼がいくのですが、じつは桜の木の根元の草たちも青々として来ています。
草たちはなんだか力強ささえも感じます。
(草が生えだすとダニが増えてきますので、そろそろ注意が必要ですね)

春になると動物病院は予防の季節になります。
フィラリア予防、狂犬病ワクチン、混合ワクチンやノミダニ予防などがあります。
そこで、いくつか注意点を書いておきます。

狂犬病ワクチンや混合ワクチンは接種後アレルギーが起きることがあります。
遅い時間に接種すると、夜間具合が悪くなった時に対応できない可能性があります。
ですので、出来るだけ午前中、かつ飼い主さんが接種後様子を見ることができる日を選んでください。
狂犬病ワクチンにつきましては、先日お伝えしたように4月20日までは松江市は注射済票が出せませんのでご了承ください。

また、当院ではフィラリア予防薬は必ず検査をしてから処方いたします。
松江市の気温ですと6月上旬から12月上旬まで毎月1回7ヵ月間の投与が必要です。
ですので、5月までに検査に来院ください。

5月末、6月上旬(特に週末)はどうしても混み合うことが予想されます。
出来るだけ、お早めの来院をお勧めいたします。


2014/4/3

3月最後の日曜日、広島のセミナーに参加してきました。
その時の事をちょっと書いてみます。

朝早くのいつもの高速バス乗り場、今回は少し人が多く感じた。
しばらくしてから、春から進学する子供さんとご家族さんなのかなと気が付く。

すると、どこの家族も子供さんより親の方が心配そうな表情に見えてくる。
バスが来るまであと、5分、10分くらいだろうか。
なんだかみんなそわそわしている感じがする。

バスに乗り込む時にずっと黙ってたお父さんが頑張れよの声と子供さんの肩をポンと叩く。
後ろに並ぶ私は邪魔しちゃいけないかなとちょっと立ち止まる。
どうしても視界に入ってしまうやり取りは、笑顔だけどちょっと涙目に見える。
バスがターミナルを出てからもそのお父さん笑顔で手を振ってたな。

最近、涙腺が緩くて貰い泣きしそうでしたが、携帯電話を見たり時計を見たりしてごまかしてました。

バスからたまに見える桜とともに新生活に向かう春を感じました。


『あっという間に咲きました。』 2014/3/30

昨日はまだつぼみばかりだった桜も、今日にはいくつも花を咲かせていました。

少し暖かい日が続き、そろそろかなと思っていましたがやっと春が来た気がします。

個人的には満開になるまでの日々の変化を見るのが好きですね。
花が散った後に青々とした葉っぱが出てくるのも好きですが。

天気が少し心配ですが、これから咲いていくのを楽しみにしています。


『平成26年度狂犬病予防注射済票について』 2014/3/28

皆様、こんにちは。
狂犬病予防注射について、松江市から連絡が来たのでお伝えします。松江市内で犬を飼われている方はご注意ください。

平成26年4月20日までに狂犬病予防注射を接種すると、手続きが2回必要になります。
本来、狂犬病予防接種を接種すると注射済票をお渡しします。

(写真は平成25年度の注射済票です)
しかし、平成26年度の注射済票の完成が遅れており、完成が4月20日頃になるそうです。
なので4月20日までの接種ですと注射済票をお渡しする事が出来ません。

4月20日以前に接種した場合は狂犬病予防接種の証明書を発行しますので、4月21日以降、松江市環境センター (松江市学園南1丁目20-43 0852-55-5279)各支所市民生活課、もしくは予防接種を受けた病院のいずれかに証明書を持参し、注射済票の交付を受けてもらう事になります。

皆様にはご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。


【重要】消費税率改正について 2014/3/24

2014年4月1日から消費税率が5%から8%に引き上げられます。
当院でも2014年4月1日から消費税率8%を適応とさせて頂きます。

フードなど3月末に注文を頂いた場合、品物によっては到着が4月以降となり消費税8%の適応になる可能性があります。
なお、3月中に品物が届いたとしても会計が4月1日以降になれば消費税率8%の適応になります。
ご注意ください。

外部機関に依頼する検査は検査依頼日ではなく、結果が出た日の税率が適応になります。
検査に時間が必要な項目は3月中であっても消費税率8%として計算させて頂く項目も出てきますので、ご理解を宜しくお願いいたします。


2014/3/12

昨日は広島で勉強会に参加して来ました。
会場は高速バスセンターとほぼ隣接していたので迷いませんでしたが、実は一人で広島に行くのは初めてで内心ドキドキしていました。

内容は食べる事が出来ない動物にどのように栄養を与えるかでした。
回復するには栄養が必要という基本的だけど重要なところから、実際の様々の方法など、講師の先生の話も分かりやすく、自分の知識と講演内容の擦り合わせが出来て行った甲斐がありました。

私はバスや電車などの公共交通機関が好きなんですが、長距離の移動の時はだいたい本を読もうと思って持っていきます。
今回はキャッチコピーの本を何気なく選んだんですが、そのなかで

がんばって働いてる手は、結構汚い。

1998年のコマツ/パネルコンピューターという会社の広告です。

優れたキャッチコピーは胸にすっと入ってくると言いますが、昨日の勉強会帰りの高速バスの中で、この言葉がすっと入ってきました。
それまではなんて事も無く読んでいたんですが、私にはこの言葉に思うところがあったんですよね、間違いなく。
この言葉は私の中でずっと記憶に残ると思います。


『1年が経ちました』 2014/3/4

本日 、3月4日でのなか動物病院が開院して1年となりました。
出来たばかりの動物病院に来てくださった、多くの動物たちとそのご家族の皆様に本当に感謝しております。
また、当院を支えて頂いた各企業の皆様、スタッフ、そして家族、すべての方々に感謝申し上げます。

来て頂いた動物たちと飼い主様にとって当院で出来るベストの答は何だろうと考えながら、過ごしてきました。
本当にこの1年あっという間でした。

何かを成し遂げた訳でもなくまだまだこれからです。
これから、もっと飼い主の皆様の想いに応えられるよう精進して参ります。

本当に皆様、ありがとうございました。
そして、今後も
のなか動物病院を宜しくお願いいたします。


『マダニによる感染症について』 2014/2/26

マダニによる感染症(重症熱生血小板減少症候群、通称SFTS)がテレビやYahooニュースなどで話題になっています。
昨年春から西日本を中心に13県53人に感染し、そのうち21人が亡くなられています。
この数字だけ見るとかなり高い死亡率です。

犬や猫でのSFTSの報告はまだ無いようですが、この病気がヒトで分かったのもほんの数年前の事ですので、無いとは言い切れません。
今回、国立感染症研究所のホームページに『マダニ対策今できること』という内容がありましたので紹介します。
(動物用ではなくヒト用です)
http://www.nih.go.jp/niid/ja/sfts/2287-ent/3964-madanitaisaku.html

マダニは本当に身近なところに居ます。
当院前の土手の草むらにも居ます。
動物と散歩をされる飼い主さんや野山に行かれる方など身を守る服装や、忌避剤の使用など参考にしていただければと思います。


『ソチオリンピックが始まりました』 2014/2/10

皆さん、こんばんは。
最近、少しずつ日が長くなってきましたね。
早く春が来ないかと思っていますが、予報ではしばらくは雪が続くそうです。

ここ松江は雪は降っていないのですが、関東などはかなり積もっているようですね。
皆様、お出かけの際にはお気をつけ下さい。

さて、気がつけばソチオリンピックが始まりましたね。
ジャンプの葛西選手や高梨選手、もう既に始まっていますがフィギュアスケートなど、日本選手の結果が気になります。

ソチという都市の事は今まで知らなかったのですが、ちょっと調べてみると、この季節の平均最高&最低気温は松江より高いそうです。
(夏はさすがに松江の方が気温が高いようですが。)

勝手にロシアの冬というと寒いイメージを持っていましたが、自分が住んでいるところとあまり気温が変わらない、日本の寒い地域より気温が高いと知って少し不思議な感覚でした。
日本人なら十分適応できる気候でしょうか。

どの選手も実力を出し切って、頑張って欲しいと思います。


『感謝』 2014/2/4

先月の事になりますが、中高時代の寮生活でお世話になった寮監長がお亡くなりになりました。

私は中学校を実家から離れた学校へ行ったため中学入学と共に寮生活をする事になりました。
その当時は、お出かけ気分でそんなに寂しくもなかったのですが、今思うと、もし自分の子供がランドセルを使わなくなったと同時に家を離れるのは結構な事かなとも思います。
今思えば、寂しがらないような安心感を作ってくださっていたのかもしれません。

寮監長は同じ建物に住み込みで生活されていて、言わば父親の代わりのような役割の方です。
寮監長は海上自衛隊を退官された方で、まぁ気合いの入ったバリバリの方でした。

いろいろな迷惑をおかけし、怒られもしましたが、今の僕があるのは、あの中高時代があるからで、その環境を整えてくれた方であるのは間違いないです。

卒業以来、ずっと年賀状のやり取りを続けて、今年のお正月にも直筆の年賀状を頂いたばかりだったので、正直驚きました。

『立派な社会人になって下さい』と言った内容が毎年のように年賀状に書いてありましたがそれが最大の恩返しだと思い、やっていきます。

文章を書いては消しを繰り返してる中で、色んな事が思い出されました。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

この気持ちを忘れないように、ここに書いてみました。

心から寮監長のご冥福をお祈りいたします。


2014/1/27

昨日は倉吉の未来中心で勉強会でした。
未来中心は久しぶりに行ったのですが、立派できれいな建物ですね。
梨の博物館も併設されており、意外と人が多く活気がありました。

勉強会では知識の再確認が出来て、有意義な会でした。
やはり研鑽の場には参加しなければと思います。

私は運転中にFMを聞くのが好きなのですが、昨日はたまたま聞いた番組で、クラッシックをBGMに高村光太郎の詩が流れました。 (残念ながら曲名は分かりません)

高村光太郎という名前は高校生以来だな、なんて思いながら聞いていたのですが、聞き終わった後に、何とも言えない感覚を感じました。
調べてみると、『冬の詩』という詩の一部でした。
せっかくですので、以下に紹介します。
力強さを感じさせる詩だと思います。

冬だ、冬だ、何処もかも冬だ 高台も冬だ
馬車馬のやうに勉強する学生よ がむしゃらに学問と角力(すまう)をとれ
負けるな、どんどんと卒業しろ インキ壺をぶらさげ小倉の袴をはいた若者よ
めそめそした青年の憂鬱病にとりつかれるな マニュアリストとなるな
胸を張らし、大地をふみつけて歩け 大地の力を体感しろ
汝の全身を波だたせろ つきぬけ、やり通せ
何を措(お)いても生(いのち)を得よ、たった一つの生を得よ
他人よりも自分だ、社会よりも自己だ、外よりも内だ
それを攻めろ、そして信じ切れ 孤独に深入りせよ
自然を忘れるな、自然をたのめ 自然に根ざした孤独はとりもなほさず万人に通ずる道だ
孤独を恐れるな、万人に、わからせようとするな、第二義に生きるな
根のない感激に耽(ふけ)る事を止めよ 素より衆人の口を無視しろ
比較を好む評判記をわらへ
ああ、そして人間を感じろ 愛に生きよ、愛に育て


2014/1/10

こんばんは。
年が明けて10日あまりがすぎ、お正月気分も抜けてきた気がします。

さて、今年の年末年始も帰省してきました。
以前も帰省した話題を書いたのですが、今回も少し書かせてもらいます。

私は福岡の田舎の出身(卒業した保育園も、小学校も廃校となってしまいました。町も合併してなくなってますね・・・)なのですが、 中学高校は少し離れたところ、大学は北海道に行ったものですから、地元を離れてからの方が長くなってしまいました。
それでも、やっぱり地元は特別なんですよね。
遠くに居るからこそ、そう思うのかもしれません。

最近、江島大橋が出ているテレビのCMを見られたことはありませんか?
ダイハツのCMでベタ踏み坂と紹介されてるCMです。
http://www.daihatsu.co.jp/cm/tanto_custom/top_03.htm



CMでこのように見ると凄い坂に見えますね。

私はてっきり中国地方とかのローカルCMかなと思っていたのですが、福岡でも流れていました。
初めて見た時も何だか嬉しかったのですが、お正月に実家でCMが流れたらなんだか嬉しくなって、
『おぉ、この橋、結構使うよ』みたいなことを家族に言ってしまいました。

開業準備の時に、ほぼ休みのたびに通っていたので思い出のある橋ではあるのですが、
山陰のゆかりのモノを見て嬉しく思うのは自分にとってこの山陰もそういう場所になってきているんだな、と感じて帰って来ました。


『新年の挨拶』 2014/1/4

あけましておめでとうございます
皆様、お正月はどのように過ごされましたか?
当院では新年を迎えるにあたって、待ち合いに飾りを出してみました。

今年の目標は、病院としてできることを増やしていく。
それが飼い主さんと動物たちの幸せに繋がっていくと考えています。

2014年も気持ち新たにスタッフと団結して踏み出していきます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。


2013/12/31

もう少しで2013年も終わりですね。
3月4日に開院して、あっという間にこの日を迎えた気がします。

来院頂いた飼い主さん、動物たち、各企業の皆様、当院に関係してくださったすべての皆様がよいお正月をお迎えできる様にお祈りしております。
来年も、皆様と動物達にとって幸せな1年になるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

年始は1月4日(土)から通常の診察となります。


『お薬・フードの確認のお願い』 2013/12/20

皆様こんにちは。
今朝はいい天気だったのに今は雨、このまま明日は雪になりそうですね・・・。

この季節はどのお店に行ってもクリスマス一色ですね。
当院でもサンタクロースの置き物を出してみました。
実はトナカイとムーミンも居ます(トナカイとムーミンは年中出てましたが・・・)。
131220
さて、当院は12月30日まで、1月4日から診察しておりますが、年末年始はフードの注文を頂いてもすぐには入荷できません。
ワンちゃん、猫ちゃんのお薬や食べものが無いとなると大変な事になります。

何かと気忙しい時期ですが、クリスマスの頃までには、年末年始の分のお薬・フードの確認をよろしくお願いいたします。


「冬支度」 2013/12/14

おはようございます。

今日明日の天気予報では雪マークがついていますね。
昨日も雪が少しちらついていました。
この冬一番の寒さだそうです。

病院の前を通る学生さんも寒そうに歩いています。
今年はどの程度雪が積もるかは分かりませんが、雪が降っても皆さんに迷惑がかからないように準備をしてみました。
(数年前の鳥取の大雪の時に雪かきの道具が壊れてかなり苦労しました)
雪が降るときれいなので好きなんですが、あまり出番がありませんように。。。

数日寒さが続きます。
皆様も体調にはお気をつけ下さい。
131214


年末年始の休診のお知らせ 2013/12/11

こんにちは。
今年もあと3週間ですね。本当にあっという間です。
年末に向けて色々な用事、行事の準備に慌ただしく過ごされていませんか。

当院は年内の診察は12月30日(月)まで、
年始は1月4日(土)から診察を開始いたします。

年末になりますと、業者さんもお休みになります。
フードやお薬などのご相談は早めにお願いいたします。

また、年末年始の診察は混雑が予想されます。
待ち時間が長くなってしまうこともあるかと思いますが、
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
131211


2013/12/3

こんにちは。
気がつけばもう12月ですね。
秋があっという間に終わって冬が来た感じがします。

先日、病院の外に出るときれいな虹が見えました。
しっかりと半円になっている虹は久しぶりに見ました。
しばらく見てると、外側に薄く虹が見えてきて、2重に!!
(写真で分かればいいんですが)

image1312031

ほんのひと時でしたが、なかなか見れないものが見れてちょっと幸せな気分になりました。


「学会」 2013/11/22

15日午後から大阪で動物臨床医学会に参加して来ました。
休診とさせていただきご迷惑をおかけしました。
image1311221

例年は発表もしていたのですが、今回は無しでした。
毎年やっていた事がないと同じ学会でもちょっと違いますね。
来年こそは発表も・・・、と思っています。

学会は新しい知識を入れるだけでなく、いろんな方と会ってモチベーションを高めるためにも必要ですね。
なかなか会えない学生時代の指導教官にも挨拶してきました。
何年たっても緊張しますが、先生の笑顔を見るとなんだか嬉しくなります。
お休みを頂きましたが、その分みな様にお返しできるように頑張っていきます。

ただ、3日間のスーツは慣れないですね。
やくもも結構厳しかったです。
意外と松江ー安来間が揺れます。
もう少しと思って気を抜いたのがよくなかったのかな・・・。


「一畑パークとは!?」 2013/11/14

先日、出雲大社に行ってきました。
久しぶりに行きましたが、ものすごい人でしたね。
お店で人に何度もぶつかるくらいで、修学旅行で行った清水寺を思い出しました。

さて、今回は初めて一畑電車で行きました。
一畑電車とは地元のローカル私鉄です。
(『Railways』って中井貴一主演の映画の舞台にも使われていました。)
まだ3回しか乗った事はありませんが一畑電車の車両はすごくレトロで大好きです。

image1311141

実際に乗ってみると観光客の方が多いためか、JRなどとくらべても車内での会話をされる方が多くて柔らかい雰囲気を感じます。
で、その車内で何気なくつり革を見てみると
『お子様の楽園 一畑パーク』との広告がありました。

image1311142

知らないなぁ。何だろうと思って写真を撮ってみました。
もし、これを読んでらっしゃる松江付近の方はご存知でしょうか??
早速、調べてみると1961年から1979年まで一畑電鉄沿線にあった遊園地のようですね。
アトラクションだけでなく、ライオンや虎、象がいた動物園もあったとの事。
帰ってもう少し調べてみると島根県のホームページの昭和の残像というコーナーでも取り扱われてますね。

image1311143
引用:島根県ホームページ:昭和の残像

残念ながら遠い昔に無くなっていましたが、この土地にそういう遊園地があった事に驚いたのと34年以上前のつり革がそのまま使われている事にも驚きました。

何だか昭和を感じさせてくれる一畑電車に魅力を感じて帰ってきました。


「同窓会」 2013/11/8

先日、大学の同窓会が開催されました。
開催されましたと言うのは、今回は残念ながら参加できませんでした。

最近、同級生ってって不思議な関係だと思います。
学生時代はそんなに話した事が無くても、久しぶりに会うとなんか話が盛り上がったり、嬉しかったり。
最近、学会や勉強会などに参加するとどこかに同級生がいないか探している自分がいるんですよね。

同期のみんなが撮った同窓会の写真を見ると、いろんな思い出が出てきます。
せっかくなんでいくつか、私の通った大学の写真を載せてみます。
(写真をただいたA先生、D先生ありがとうございました)

image1311081
image1311082
image1311083
image1311084
image1311085

この牛舎の牛の蹄を削ったなとか、夏の夜に友人と芝生の上でごろごろしながらしょうもない事を語りあったなとか思い出してました。

次回開催される時には、胸を張って参加できるように頑張って行こうと思います。


「結婚式」 2013/10/25

先日、友人の結婚式に参加してきました。
image1310251

私は山陰の生まれではないので、こちらの知り合いは、当然ながらこちらに来てからの付き合いになります。
にもかかわらず、結婚式に呼んでいただけることはありがたいことだと思っています。

結婚式はその夫婦の人柄が表れると思います。
素晴らしい式で、何度も感動しました。
所々に自分の時を思い出したりしてしまいますね。

新郎は私より年下なのですが、才能溢れる好青年です。
偉そうなことはいえませんが、彼のこれからにすごく期待をしています。

幸せな時間を感じて来ました。
おめでとう!


「何のためにうまれて 何をして生きるのか」 2013/10/18

先日、アンパンマンの作者のやなせたかしさんが亡くなられました。

最近、聞く機会が増えたのですが、アンパンマンの曲って明るくて元気が出るけど、歌詞も深いよねって話したばかりでした。
皆さんも聞かれたことがあるかもしれませんが、曲の歌詞を改めて読んでみると考えさせられます。

そうだ うれしいんだ 生きるよろこび
たとえむねの傷がいたんでも

何のためにうまれて
何をして生きるのか
答えられないなんて
そんなのはいやだ
今を生きることで
熱い こころ燃える
だから君は行くんだほほえんで。

そうだ うれしいんだ
生きるよろこび
たとえむねの傷がいたんでも

なにが君の幸せ
なにをして喜ぶ
わからないまま終わる
そんなのはいやだ

忘れないで夢を ながさないで涙
だから君は飛ぶんだどこまでも

そうだ 恐れないでみんなの為に
愛と勇気だけが友達さ


当時、やなせさんが、どのような思いでこの歌詞を書かれたかは分かりませんが、子供だけではなく僕たち大人にも言えることだと思います。

何のためにうまれて
何をして生きるのか

心からご冥福をお祈りいたします。


「10月10日」 2013/10/10

昼に病院の前を川沿いを少し歩きましたが、澄んだ空とまばらな高い雲で秋晴れというのでしょうか、気持ちのいい時間でした。

10月10日と言うと、昔の体育の日で休みだったためか、体育が好きだったためか、いいイメージのある日です。
あと、東京オリンピックの開会式の日というイメージがありますね。

10月10日が東京で最も晴れる確率が高いから、開会式の日に選ばれたと思っていましたが、たしかに晴れの日は多いようですが、特別多いわけではないようです。

7年後のオリンピックの開会式も10月10日なんだろうか?
これくらい晴れればいいな、と思って戻ってきました。

あとで、看護師さんと話したのですが、10月10日に体育の日のイメージは無いと言うことでギャップを感じました。
たしかに体育の日が10月10日から10月の第2月曜日になって13年になるようです。
早いものですね。

天気ばかりはどうしようもないですが、人にも動物にも心地よい日が続きますように。

10月19日(土)は臨時休診になっております。
土曜日にお休みで申し訳ありませんが、お気をつけ下さい。


「すっかり秋めいてきましたね。」 2013/9/26

病院の前の並木も紅葉が始まって来ました。

先日、久しぶりに帰省して、お墓参りに行って来ました。
実家のお墓は歩いて5分位の、田んぼのあぜ道を通ってちょっと山を(坂を)登ったところにあります。
何度も何度も通って、それこそ幼い頃は兄弟で走り回って遊んだ、本当に見慣れた道なんですが、久しぶりにゆっくり歩いてみると懐かしい発見がありました。

ふと、あぜ道の横の小さな用水路を覗くとサワガニがいました。
小さい頃、夏には長靴を履いてじゃぶじゃぶ歩いた用水路です。
稲刈り間近の田んぼにはもう水は必要ありません。
干上がり気味の用水路でしたが、大き目のサワガニが元気に歩いていました。

あぜ道の横の草むらには「からすうり」が。
地元の方言では「ごーりんたん」。
幼い頃には嬉しくもなんとも無い植物でしたが、何十年ぶりに身近でみるとなんだか特別な植物のように思えるもんです。

image1309261

坂を上ると、途中に栗の実が落ちていました。
見上げると大きな栗の木とたくさんの栗の実。
たしかに幼少時からあったな、と思い出したのと変わらず元気で何よりと嬉しく思ってみたり。

image1309262

お墓参りをして振り返るときれいな夕焼けでした。

image1309263

帰り道、私の地元の何気ない秋の風景でしたが、こっちとはちょっと違う風景に気がつきました。

あぜ道に連なって咲く彼岸花。
こんなに彼岸花が連なって咲いているのはあまり見ない様に思います。

image1309264

大学に行ってから社会人になってからも、この季節に帰省したことってほとんどないんですね。
だからこそ、この季節の風景が懐かしく思ったのかもしれません。

ほんのわずかな時間のお墓参りでしたが故郷の秋を感じて帰って来ました。


「中秋の名月(とお知らせ)」 2013/9/20

昨夜は夜空を見上げた方も多かったのではないでしょうか。
立派な満月でしたね。
私のところからは雲ひとつ無くきれいに見ることが出来ました。

この季節の満月を「中秋の名月」と言うものだと思っていたのですが、違ったようです。
中秋とは旧暦での8月15日のことで、中秋の日付と満月の日が重なるとは限らず、1-2日のずれが生じることがあるそうです。
昨夜の満月は正真正銘の「中秋の名月」だったようです。

帰宅時に一度月を見て、風呂上りにもう一度月を見たのですが、ここらへんかな?と見上げたところに月が無かったのでこっそりと驚きました。
1-2時間程度でしたが、思ったより移動していました。

意識して月を2回見ることもなかったし、月がどんな動きをするかとか、中学生以来何十年も考えたこと無かったなと思いながら立派な満月を見上げていました。

さて、話は変わりますが、院内での掲示およびHPにてお知らせしていましたが、9月24日(火)は休診になります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

朝晩、寒くなってきましたので皆様も体調にはお気をつけ下さい。


『7年後。2020年東京オリンピック』 2013/9/8

おはようございます。
先ほど2020年のオリンピックの開催地が東京が決まりました。
見ようか見るまいかと迷っていましたが、結局見てしまいました。

東京(TOKYO)と言う文字が出た時は自分が想像していた以上に嬉しく感じました。
『よしっ!!!』って、つい言葉が出てしまいましたね。
いろんな番組を見てても心地よい高揚感が伝わってきます。

2020年まであと7年。そんなに先の事じゃないんですよね。
今の中学、高校生とかはオリンピックという目標がより現実的になるかもしれません。
オリンピックに向けていろんなものが加速度的に変わっていくのでしょうね。

もちろん様々な困難があるのかもしれませんが、楽しみにしています。

せっかくなら見に行きたいですね!


「獣医さんの仕事」 2013/8/28

先ほど地元の中学生が、文化祭の準備のためにと当院に質問に来られました。
なんでも、自分がなりたい職業について調べているそうです。
中学1年生の子が緊張した面持ちで来てくれました。
そのなかで獣医師の仕事について質問がありました。

獣医師の仕事というと、どうしても自分のような小動物の獣医師(動物病院の獣医)がイメージしやすいと思います。
実は卒業した獣医師の半数近くはそれ以外の分野へと進みます。
例えば、同じように診察をする獣医師として牛やブタなどの大動物を主に診察する獣医師、競走馬の獣医師、動物園や水族館の獣医師を目指すヒトも多くいます。

また、診察をしない獣医師(これが意外だったようです)も実は多くいます。
例えば、空港や港湾にある検疫所、動植物検疫所の獣医師は輸出、輸入の際に伝染病や感染症の流出流入を防いでいます。
家畜保険所や保険所で働く獣医師や、皆さんが口にする牛肉などの肉の検査を行なって食の安全を守っているのも獣医師です。
それ以外にも製薬会社や乳製品の会社など民間企業で働いている獣医師もいます。

直接は見えなくても、普段の生活に関係しているんです。
中学生も獣医師の仕事は意外と幅広いんだ、と知ってくれたようでした。

その他にも、いくつか質問に答えさせてはいただきましたが、中学生の人生に影響を与えるかもしれないと思うとなんだか緊張してしまうものですね。 (うしろで聞いてた看護師は後で笑っていました・・・。)

自分が中学1年生の時には「〇〇になりたい」と今思い出せるほどの明確な目標はありませんでした。 (獣医師と言う職業が明確になるのはもっと後のことです)

質問が終わった後、中学生が目標にしてくれる職業なんだと改めて思ったと同時に、そう思ってくれるような獣医師を目指して行きたいと思いました。


「十円玉 60年」 2013/8/13

気がつけばもうお盆ですね。
今年もこの時期のお墓参りはできませんがいつもよりちょっとだけ地元が気になる時期です。
なんだかお盆っていつもと違う数日間ですよね。

さて、毎日のいつもの仕事として、仕事終わりに会計を確認します。
そのなかでちょっと目に付いたお金がありました。
ここ数か月で2枚。
image1308131
それはキザギザのある十円玉。
「ギザ10」ってやつです。
私がその存在を知ったのは小学生の頃。
「普通の十円玉より価値があるんだぜ!!」って教えてもらった気がします。
その当時ビックリマンチョコが30円だったかな。

調べてみると、昭和26年から昭和33年にかけて製造(昭和31年は未発行)された十円硬貨。
意識して見てみても昭和20年代の硬貨ってなかなか無いんです。
(現行の硬貨だと昭和20年代から発行されている硬貨は五円玉と十円玉だけみたいです。)
image1308132
うちに来たのは昭和28年と昭和29年の2枚。
この十円玉が作られて60年。
ヒトで言えば還暦です。

60年前の1953年ってどんな時代だったのだろう。
当時の十円の価値って今のどれくらいだろう。
1953年なら終戦後8年。
戦争が終わってそんなに経ってないですよね。
自分の親と同世代か・・・。

戦争が間もないころから60年間、働き続けてしかも第一線で同じように働いている、
と思うとなんだかただの十円玉ではなく思えてきました。

まぁ、当院で会計の時に出していただいても、十円としてしか使用できませんが、
キザギザが付いている十円玉を眺めながらちょっとだけ物思いに耽ってみました。


「素敵な切り絵 From 八女」 2013/8/8

先日、素敵な手すき和紙の切り絵を頂きました。
7匹の動物たちが楽しそうに食事をしている切り絵です。
待ち合いで見てくださった方もいらっしゃるかもしれません。
image130808
私は福岡の八女という土地の産まれです。
(残念ながら町の名前は無くなってしまいましたが)
八女は全国的にはお茶の産地として有名ですが、手すき和紙の産地でもあります。
その手すき和紙を使って地元の作家さんが作ってくださった切り絵です。

その作家さん。
くろくも舎さん
Blog:くろくも図鑑
http://kurokumosha.blog.fc2.com/

くろくも図鑑から抜粋
「九州では蜘蛛のことを“こぶ”と呼び、夜に出没する蜘蛛は「よる」の「こぶ」で「よるこぶ」=「喜ぶ」だから縁起の良いものとされたそうな。」
ほぅ、知らなかった。

実はまともに切り絵を見たのは初めてなのですが、その細かさ、繊細さに驚きました。
それと同時に、作品の動物の表情や雰囲気、質感などあっという間に好きになりました。

切り絵を見ながら、作者さんの仕事を想像して、動物病院の仕事とつなぎ合わせたり、遠く離れた地元の風景を思い出したりしています。
贈ってくれた従兄弟のみんなに感謝しています。
ありがとうございました。

この切り絵のような柔らかさと丁寧な仕事。
動物病院でも忘れてはいけないことですね。
そして故郷を忘れず、この松江で頑張って行こうと思います。

待ち合いに飾ってありますので、どうぞ見てください。


「集中豪雨」 2013/7/31

皆さんご存知だと思いますが、島根県の津和野や山口県の萩地方で集中豪雨があり大きな被害が出ています。
(当院のある松江地方は今回の雨の影響は殆どありませんでした。連絡を下さった方ありがとうございます)
近年、異常気象というか集中豪雨が多く発生しているように感じます。

実は自分自身も小学生の時に集中豪雨を経験したことがあります。
我が家も床上浸水しましたし、車も水没しました。
周辺では家が流されたところもありましたし、近くの橋も流されました。
避難勧告が出たり自衛隊の方や報道陣の方がたくさん来て、毛布や救援物資も配られました。
ニュースで集中豪雨の映像をみる度に思い出します。

雨は降らないと困ります(今年の梅雨にはあまり降りませんでした)が、このような集中豪雨のような自然災害は想像を超えることがあります。
言うのは簡単ですが、いざと言う時のことを考えて(準備をして)おかなければと思います。

被害にあわれた地域の復旧作業はまだまだこれからで、大変だとは思いますが、少しでも早い復旧を願っています。


「夏本番です。動物にも暑さ対策をしっかりしましょう。」 2013/7/8

今日は夏らしい青空が広がっています。
暑さもいよいよ本番となってきました。

ここ数日のニュースでは熱中症の患者数が報道されています。
ヒトだけではなく動物たちも熱中症になります。暑い日の散歩だけではなく、室内飼育の動物でも起きます(高齢者の方など室内で熱中症になられる方も多いようです)。
動物の熱中症では発見が遅れ、命に関わることも多いのは事実です。
今回は熱中症を避けるために気をつけていただきたいこと書いてみます。

熱中症とは、体温が上昇して身体の体温調節がうまく出来ず臓器に障害が生じる状態のことです。
初期症状として、はげしいあえぎ呼吸と、大量のよだれが認められます。
重症になると血液のまじった嘔吐や下痢、痙攣を引き起こし意識不明となって死亡することも少なくありません。

ヒトでも過ごしにくい季節ですが、毛皮をまとっている動物にとってはもっと過ごしにくいと思われます。
僕らは暑いと汗をかいて体温を調節しますが、動物たちは同じように汗をかけません。
暑いと犬はよくはぁはぁと呼吸をしますが、空気の入れ替えで体温を下げようとします。
しかし、気温や湿度が高いと十分な効果は得られませんし、その呼吸の動きで体温が上がり熱中症になってしまうことさえあります。
動物たちを熱中症にしないために、飼い主さんに気をつけていただきたいこととしては次のようなことがあります。

・環境を整える。
 閉め切った室内であればエアコンをつけて外出する。外に飼育している動物であれば日陰を作る、風通しを良くする。当然ですが車の中にいれたままも危険です。

・散歩の時間
 日中の照り返しが強い時間の散歩はなるべく避けてください。
 日が落ちてもアスファルトの上などは熱い事があり十分気をつけてください。
 休みながら、水分補給しながら行なったほうがいいと思います。

・動物の状態
 呼吸に問題がある動物は要注意です。(短頭種や呼吸器疾患や心疾患の動物)
 肥満の動物も呼吸がしにくく、大量の脂肪は熱を逃がしにくくなります。
 若齢の動物や高齢の動物や、体調が悪く脱水気味の動物も注意が必要です。
 興奮しやすい子もリスクは高いと思います。
 飼育されている動物が熱中症になりやすいか、どうか飼い主さんの意識も重要だと思います。

次にご自宅で飼い主さんが「おかしいな?」と思われた時の対処法です。
まず身体を冷やす、これが最も重要です。
 ぬれたタオルなどを全身にかける。
 アイスノンなどでくび周りを冷やす。
 換気をよくする、扇風機などで冷やすのもいいと思います。
 水が飲める状態であれば水分を与えることも重要です。
あくまで応急処置ですので出来るだけ早く病院を受診してください。

動物たちは自分で環境を整えることが出来ません。
自分たちが暑くてしんどい環境は動物たちも同じです。
動物たちが熱中症にならないように暑さ対策に注意して、すこしでも快適な夏を過ごしてもらえたらと思います。
130521


「駐車場について」 2013/7/1

こんにちは。
今日は、病院の駐車場についてお願いがあります。
当院の前には駐車場が5台分準備してあります。

病院が入っている建物の横に駐車場がありますが、 そちらは住民の方の駐車場になります(建物の入り口前のスペースは駐車禁止と書いてあります)。
ご迷惑になりますので駐車しないようにお願いいたします。
近隣のお店にも駐車しないようによろしくお願いいたします。

また、当院の駐車場前は道路になっています。
比較的交通量も多く動物が飛び出すと危険です。
普段はおとなしい子でも動物病院に来ると緊張して予期せぬ動きをするかもしれません。
飛び出さないようにリード(首輪が抜けないように)を付けて頂くか、ケージに入れての来院をお願いいたします。

ご理解とご協力をお願いいたします。
130521


2013/6/17

こんにちは。
しばらく前に梅雨入りしたにもかかわらず、殆ど雨が降りませんね。
私は雨はあまり好きではありませんが、ここまでふらないと水不足にならないか少し心配になってきます。 ヒトだけではなく農作物や植物にも関係してきますよね。

病院の前の道路はジョギングコースとして整備されており、犬の散歩をされている方も多くいらっしゃいます。 つい先日まで、道路沿いに草が生い茂っていたのですが、道路整備の方がキレイに草刈りをされていかれました。 見た目だけでなく動物にとってもありがたいことだと思っています。

ご存知の方も多いかと思いますが、草むらにはマダニがいます。
ダニは草を登り、葉っぱの先端で動物を待ちます。そして動物が近くを通過したときに付着し、 皮膚へたどり着くと吸血を開始します。ダニは血液を吸うだけではなく、病気も媒介します。 今年になって国内でマダニによる感染症(重症熱性血小板減少症候群)でヒトが亡くなられた例も報告されています。

開院した当初からダニやノミの薬の問い合わせが多くいただきましたが、 動物達だけでなく飼い主様の健康の為にも予防をお勧めします。

背中につけるタイプ、飲み薬など数種準備していますのでお気軽にご相談下さい。

さて、明日は雨の予報のようです。いろんなところに水が行き渡るように、 しっかりと降ってくれるでしょうか??


2013/5/21

こんにちは。
先日、待合室に本棚が入りました。私としては待望の本棚です。

出来るだけお待たせしないようにと心がけていますが、少しでも気持ちよくお待ちいただけるようにと、何種類かの本を置いてみました。
本棚に置く本は、どんな本がいいのか?と考えましたが、ちょっとだけ自分の好みのものもいれました。
もし、お勧めの本があれば教えていただければ幸いです。
130521


2013/5/1

春は出会いと別れの季節とはよくいいますが、当院の開業に当たって力を貸してくださった方々の移動や退職が続きました。
病院の設計をしてくださった方、医療機器をお願いした担当者さん、そして自分と共に仕事をしてきた後輩の先生などなど。
本当にお世話になりました、ありがとうございました。

次のステップへ行くために今のポジションから変わる、その決断する前っていうのは、今までの職場で充実した仕事をしていないと(力を蓄えてないと)考えられないと思います。
このホームページを作ってくださっている方や、広告などの写真を撮ってくださった方もそれぞれ次のステップへ向かわれています。
そう思うと、そういう方々といいタイミングで出会え、私たちの病院に力を貸してもらえたことはありがたいことだと思っています。
皆様とのご縁があっての、今があるということを忘れずに、そして、これから生まれる縁も大切にして日々頑張って行こうと思います。

Tさん、Iさん、S先生、皆様の更なる成功とご活躍を応援しています!


「もう四月」 2013/4/1

早いもので開院して1ヵ月が過ぎようとしています。
準備の頃よりも毎日が早く過ぎていく様に感じます。

そういえば、桜の季節ですね。
桜の花って、春の始まりのような、なんだか幸せな気分にしてくれます。

病院の前に桜並木があるのですが7-8分咲きになってきました。
同じ市内でも満開の桜も見かけるのに少し遅いようです。
宍道湖の風の影響でしょうか?
ちょっと遅くてもキレイな花を咲かせてくれるのを楽しみにしています。

まだまだ当院も始まったばかり。
基本に忠実に、スタッフともども動物も飼い主さんも満足できる動物病院を目指して努力していきます。

130309


「はじめまして。」 2013/3/9

皆様、はじめまして。のなか動物病院院長の野中雄一です。
こちらに書くのが少し遅くなりましたが、2013年3月4日に無事開院することが出来ました。
ここに来るまでに、力を貸して下さった前職場関係の先生方や皆様、設計事務所の方々、医療機器の業者の方、工事に携わってくださった方、友人たち、スタッフ、そして親族、家族。書ききれないくらいの多くの方に深く感謝しております。
まだまだ最初の一歩を踏み出したばかりです。
小さな病院ではありますが、「飼い主の皆様と動物たちが満足していただける診察、診療を行い、地域社会に貢献できる動物病院」を目指して、日々努力していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

3月吉日 のなか動物病院 院長 野中雄一

130309 130309 130309 130309


避妊・去勢手術/歯のケア
フェイスブック
◆◆ 9月休診日 ◆◆

9月1日(日)

◆◆ 診療時間 ◆◆

【診療時間】 9~12時、16時~19時
【休診日】 日曜午後、水曜、祝祭日

schedule

※受付は診療終了15分前までとなります
※日曜日は勉強会参加のため休診になることがありますので、事前のご確認をお願いいたします。
※H27.9より診療日が変更になりました

◆◆ のなか動物病院 ◆◆ nonaka-ah

〒690-0044
島根県松江市浜乃木2丁目2-1-6号
TEL:0852-28-1122
※駐車場は病院前にあります

nonaka-map